NHK連続テレビ小説「オードリー」Part7 (776レス)
1-

512: 09/21(土)09:16 ID:OC5Zaz4k(1) AAS
みつきちゃんの映画みたいねんって言ってたきみちゃんがいないのが残念
藤山さん忙しかったのかな
三人組は樹里の代わりにきみちゃん、樹里は堺の隣にしとけよ
513
(1): 09/21(土)09:18 ID:jIMvTZfc(4/4) AAS
>>509
春夫の左に座ってて春夫がブラボーっていいながら立つとき
腕をつかんでた

あれ樹里って春夫と話すようなシーンあったっけって思った
514: 09/21(土)09:21 ID:hOVaI8kd(2/3) AAS
ジュリ、虎に美月を襲えとそそのかしたから。あれの罪は煉獄で償ったのか。
あれだけでも、そのまま天国にはいけないから。
515: 09/21(土)09:22 ID:nN6Wo+Jo(1/2) AAS
美月の家庭の話はあまり惹かれなかったけど撮影所のシーンは楽しくて面白かった
大石静大河で放送したんだろうけどSHOGUNとのシンクロもあったりいいタイミングでの再放送だったな
516: 09/21(土)10:19 ID:fZ2T+eoU(4/5) AAS
>>511
巌流島の前に一度やりあってた設定にしたからじゃないの?
517: 09/21(土)10:28 ID:K3wX5VZu(1/2) AAS
錠島武蔵が涙を見せたシーンで不覚にも泣いてしまった
いい演技だったよ
田園調布育ちの生粋の坊っちゃんが
ちゃんと少年院あがりの捻くれたクソ野郎に見えた
見る前に一茂が棒だ棒だってレスばかりだったから
最初のハードルが低かったせいもあるが
朝ドラの相手役というプレッシャーの中ド素人がよく完走したと思う
518: 09/21(土)10:29 ID:dkVYCxq3(1/2) AAS
カーネーションには梓がアホボン役
黒田がデパートの支配人役で登場する
519
(2): 09/21(土)10:32 ID:NIB17wls(1) AAS
最後ズルいなぁー
めっちゃ泣かされたー
所々不満はあったけど最終回で全て忘れさせられたわ
うん、面白かった!

宝塚で宮本武蔵を舞台化してたんだけど何となく見返したくなったな
円盤引っ張り出して見てみるか

>>511
武蔵と小次郎の最初の邂逅場面だからいいんしゃない?
お互いの殺気を感じ取って殺らなきゃ殺られる感じ出てたと思う
520: 09/21(土)11:23 ID:eDPS5XIn(2/2) AAS
>>519
映画の冒頭でのシーンに使うのなら
橋の上じゃなくて
やはり巌流島の闘いを持って来て欲しいと思った
521
(2): 警備員[Lv.5][新芽] 09/21(土)11:52 ID:6d0vnW6J(2/2) AAS
死んた人たちが座る?席が ちゃんと3つ空いてたのが笑えたねぇ
522: 09/21(土)11:59 ID:+5K9sQh9(2/2) AAS
>>513
ありがとう、やっぱいたんだ
523: 09/21(土)12:32 ID:nEuSNKd5(1/2) AAS
>>519
当時は漫画バガボンドが大ヒットしていて、大河でも宮本武蔵をやったくらい

でも大河の宮本武蔵は新之助時代の團十郎だったけど、視聴率が伸びずに大コケした

カムカムはラスト・サムライが成功した後だからやりやすかったはず
ラスト・サムライに出演した真田広之と渡辺謙はアメリカに拠点を移す

渡辺はしばらくして帰ってきたけど、真田はアクションと殺陣指導もできる特技を
生かして生き残り、SHOGUNを成功させた

時代劇が難しくなっている時代に感慨深い
524: 09/21(土)12:36 ID:pfQPuJ1g(1) AAS
>>505
カムカムの雑すぎるキラーパスが現実に真田に通ったのは結果オーライすぎて笑ったわ
525
(1): 09/21(土)12:51 ID:VDhSlVSQ(1/3) AAS
最後の幻影の3人、樹里じゃなくて君江だよなぁ
君江のその後は明言されてないけどどっかで死んだことにしといてこの最終回に登場させたら良かったのに
2000年に入った時にナレーションで「君ちゃんは18年前に病気で亡くなってしまった。風邪ひとつひいたことない君ちゃんがお母ちゃまの後を追うように…」とかで
526: 09/21(土)13:04 ID:UbS6YFNJ(1) AAS
大石静やりたい放題のドラマでワロタ
527: 09/21(土)13:12 ID:dkVYCxq3(2/2) AAS
>>521
おちょやんでも似たような場面あったね
528
(1): 09/21(土)13:13 ID:IbfBRX+h(1) AAS
こじんまりとまとまって良かったよ。美月逆ハーレムなのは作者の願望かもしれんが、各キャラはよく立ってた。佳作レベルでもないが、楽しめる朝ドラだった。大石って基本的にそんな感じだし。
529
(1): 09/21(土)13:29 ID:VDhSlVSQ(2/3) AAS
熊本編
樹里編
ジュリー編

個人的なこの作品の中だるみ部分
リアルでも全話見てたけどジュリー編が思ったより長くて最後の監督編が思ったよりも短かった
ジュリーというかジュリー編以降の大竹しのぶがいらない要素だった
やっとジュリーが消えたと思ったら大竹が長々とジュリーとの思い出話話し始めて辟易した
美月の大京映画入社から『夢死浪』制作と続編頓挫の頃の密度とスピード感を保てれば神ドラマだった
530: 09/21(土)13:30 ID:sWsC38ap(1) AAS
岡本綾17才でよくこれだけの芝居したなあ
辞めてしまったの本当にもったいない

大京映画のメンバー達ほぼみんな最後まで出演してたの良かった
531: 09/21(土)13:50 ID:fZ2T+eoU(5/5) AAS
大京映画のオープニングにむせび泣く関川さんw
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.054s*