太陽にほえろ!49 (503レス)
上下前次1-新
371(2): 12/19(木)23:45 ID:JJHuoziM(1) AAS
皆の一番好きな回は何?
俺はやっぱり大ファンだったジュリー登場回だな
あとはジーパン最終回と大の犬好きだからシェパード登場回は全部好き
一番好きな時期はスコッチ登場からさらばまでの半年間だな
372: 12/20(金)12:19 ID:rknaGSld(1) AAS
メ〜テレの放送が再開されるとしても当分先になりそうなんで思い切ってDVD買ったよ
373(1): 12/20(金)14:05 ID:cSYiazq4(1) AAS
>>371
じゃあ刑事犬カールも好き?
374: 12/20(金)15:14 ID:MZ2rxusb(1/2) AAS
>>373
カールも大好きだったわ、木之本みどりが可愛かったし(笑)
犬猫主役のドラマは全部大好きだな!
375(1): 12/20(金)15:15 ID:MZ2rxusb(2/2) AAS
木ノ内だった・・・・恥(笑)
376(2): 12/20(金)15:45 ID:VPhJAnMD(1) AAS
猫主役のドラマなんてある?
377: 12/20(金)16:16 ID:IUoTxMkE(1) AAS
>>376
三毛猫ホームズとか?
378: 12/20(金)16:23 ID:PUxLi/Je(1) AAS
>>375
女装してるロッキー想像したわw
379: 12/20(金)17:22 ID:i2bonYoW(1) AAS
>>376
猫目小僧
380: 12/21(土)07:58 ID:kfcoMpPz(1) AAS
言われてみれば確かに猫のドラマは思いつかん、犬猫大好きだから勢いでレスしただけだスマンかった(笑)
まあ猫は従順じゃな無いから使いづらいわな
シェパードよりも更に賢い知能NO.1のボーダーコリーのドラマが無いのは
超興奮症の性格と利口過ぎるので逆に使えないから(笑)
381: 12/21(土)08:03 ID:orHACGso(1) AAS
>>363
はぐれ刑事1シリーズだけで終わるなら2月上旬には終わるんでちょっと期待してる
382(3): 12/21(土)22:03 ID:NQEzdRZH(1) AAS
>>371
一番嫌いなのは「淋しがり屋の子猫ちゃん」だよ(笑)。マカロニ編はDVDで繰り返し観てるけど、子猫の回はスキップ。
それと、ジーパン殉職編の龍神会組員皆◯しは違和感ありまくりだな。1年間に渡って視聴者に見せてきた、拳銃で絶対に他人の生命を奪いたくないというジーパンの信念が、ラスト回で全て否定された感じ。
383: 12/21(土)22:45 ID:8qS85Vyh(1) AAS
>>382
マカロニがいないから?
384: 12/22(日)00:05 ID:UXaPMeZa(1) AAS
>>382
うるさいデブの女優が苦手ってこと?
385: 12/22(日)00:34 ID:wrt7fHXa(1/2) AAS
>>382
だから自分の信念をドブに捨てて血まみれの鬼神のような姿で敵を躊躇なくジェノサイドにしているジーパンの姿に悪鬼羅刹を見て
恐怖した相田に殺されるという結末になるわけで
これが自分の信念をドブに捨てた奴の自業自得の報いだというメッセージがシナリオに入っているとしたら実に深いけど
あまりにハードビターで皮肉過ぎる
386: 12/22(日)00:37 ID:HLDrKsBj(1/2) AAS
成程なあ・・・・そこまで深く考えたことは無かったが確かにそうだよな
でもこういう考察は面白いしファンスレの醍醐味だよな、どしどし意見交換をやりましょうぜ!!
387(1): 12/22(日)00:54 ID:wrt7fHXa(2/2) AAS
自分で書いておいてなんだけど、そこまで制作側が確信的にやったかって自信は俺もないんだけどねw
でも青春や人生の挫折や蹉跌が大好きなw70年代ドラマはそのくらいやりかねないのと
脚本の出来には若い頃から厳しい優作がOK出したって事はそのくらいのテーマを込めてたのかなーって
ぶっちゃけ、会田のGパンへの唐突な恐怖心の抱き方と、だからって撃っちゃうという理不尽な行動への
理由付けって事なんだけどさ
388: 12/22(日)01:15 ID:XkVZOL3v(1) AAS
テキサスは拳銃密造団10人を誰1人射殺しなかったけど
10人目にライフルで撃たれたのが致命傷になって息絶えて
後任のスコッチがテキサスの取った行為と、先輩達の教えである
「温かみを持つ」を否定してゴリさんに殴られて、転勤回で署長から
「拳銃の使用回数が多すぎる」と批判されて、3カ月後に配属された
ロッキーは初め拳銃恐怖症だったが自力で克服するも、その後
拳銃恐怖症がぶり返してしまい、山田署から応援に駆けつけた
スコッチとタッグを組んでの潜入捜査をきっかけに拳銃恐怖症を完全克服した
389: 12/22(日)01:45 ID:HLDrKsBj(2/2) AAS
俺が沖雅也スコッチが大好きだから、何度も観返してスコッチの内面の葛藤はよく理解出来たってのも有るけど
特に217〜244話の心情の移り変わり描写と演技は見事だったと思う
そして274話でのロッキーの良き先輩と導き役も素晴らしかった
あれでスコッチは完結させた方が良い、と今だから勝手に思える(笑)
390: 12/22(日)10:58 ID:oeruxGiW(1) AAS
>>387
382です。貴重なご意見ありがとうございます。
ジーパン殉職の撮影には岡田晋吉プロデューサーも同伴していたし、彼があんな凄惨で殺伐としたラストを許可したってことは、やはり人間の業をテーマにした深みのあるポリシーが含まれていたのかな、と推測しちゃいますね。
また、シンコとの婚約も影響している? 犯人のことや老後の年金生活を気に掛けるようになって、ボスも宋さんに「ジーパンは生まれ変わろうとしている」と告げていたけど、未熟な状態で自分を変えていこうとすると、思いも寄らなかった方向に…。
僕にはモヤモヤ回なんだけど、50年を経ても更に多角的に掘り下げたくなるのだから、やはり名作なんですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s