【sky high】ジクソー JIGSAW【一発屋】 (562レス)
1-

412
(1): 2009/08/14(金)09:38 ID:CS3gmGv7(1) AAS
ベスト盤とか出てるけど
スカイハイ以外の曲ってどうなの?
413
(1): 2009/08/14(金)10:04 ID:3Fzzx/jz(1) AAS
>>80
【take on me】a-ha【一発屋】



a-ha/Wikipedia

2009年6月に発売された通算9枚目のアルバム「Foot of The Mountain」で
バンドのルーツである80年代シンセサウンドを復活させている。先行発売
されたドイツではアルバムチャート1位、母国ノルウェーでは2位を記録。
7月末に発売されたイギリスでは、8月2日発表の同月8日付け全英アルバム
チャートで初登場5位を記録。1998年に2位を記録したアルバム『Stay on
These Roads』以来21年ぶり4枚目の全英トップ10ヒットとなった。
省4
414: 2009/08/14(金)10:10 ID:MY0rN4IH(1) AAS
>>412
「スカイハイ」のイメージが強い人には多少違和感があるかもしれない
が、アップテンポからスローバラードまで親しみやすい曲調のポップナ
ンバーが多い。

「スカイハイ」がきっかけでアルバムを通して聴いてみたけど、意外と
ハマったという人も多いのでは?
415: 2009/08/18(火)22:07 ID:ClMSnM0o(1) AAS
>>413
わざわざ5年も前のレスにレス付けて、ツッコミどころはその一曲だけなのか?
しかもジグソースレで?
416
(1): 2009/08/29(土)00:16 ID:Aip8RfUU(1) AAS
他のジグソーの曲は、哀しみのシネマ
愛の贈り物が大好きです。

2007年にスカイハイ歌ってるデス・ダイヤー。
凄い太りましね。
ウエスト100以上ありそうな感じです。
417
(1): 2009/09/06(日)01:01 ID:NB5Nuodt(1) AAS
>>416
「愛の贈り物」って、邦題を一般公募した「You Bring Out The Best In Me」
のほうかな?

アルバム「スカイハイ」にも「愛の贈物」(Lost And Found)があるから紛ら
わしい。
一般公募の主催者はそんな過去の事実も知らなかったんだろうな。

「哀しみのシネマ」は80年にセルフカバーが出たけど、デス・ダイヤーの歌い
方がリラックスし過ぎ。適度な緊張感があった最初の録音のほうがいいね。
418
(1): 2009/09/09(水)02:51 ID:HJTIpRC6(1) AAS
>>417
アルバム
スカイハイの愛の贈り物です。

90年にデス・ダイヤーが日本の曲をセルフカバーしたアルバムでジグソー知りました。
幼少の頃、ラジオでよくスカイハイやサマーソングがかかっていて、
当時はミルマスカラスの曲として有名でしたね。

デス・ダイヤーのカバーアルバムは、
海外の大スターが日本の曲をカバーと、
音楽雑誌で読んだ記憶があります。
419: 2009/09/10(木)18:43 ID:600WjYys(1) AAS
>>418
スカイ・ハイ/ジグソー・青春のページ ライナーノーツより

3、LOST AND FOUND
 これぞ、ジグソー・サウンドの決定版と言いますか、まさに典型的な作品な
のです。
 もう少し平たく言いますと、甘酸っぱい香りの漂ってくるような、さわやか
なサウンドといった感じ。
 要するに、ムーディでメロディアスに迫っているのです。
 もちろん、歌詞もロマンティックにして、かつセンチメンタル!
               (解説:田中正美)
省6
420
(1): 2009/12/23(水)17:06 ID:Whz6i8C8(1) AAS
20年前に録音したテープを聴いてるんだけど、スカイ・ハイ'89なんてのがあった。
録音したことすら忘れてたけど。

80年代後半のユーロビート全盛な時代だけあって、曲調はドラムとシンセサイザーを駆使して
超ノリノリだ。
俺はむしろこっちのほうが好みだな。
421: 【大吉】 【1194円】 [保守あげ] 2010/01/01(金)06:33 ID:x5jX2bmp(1) AAS
スカイハイ
422
(1): 2010/01/01(金)18:42 ID:cNucl2iq(1) AAS
>>420
PWLプロデュースのやつだね
シングルのミックスと12インチのミックスがあるよ。
当時CDシングルも出てたけどコンピCDでリマスター音源で聴ける
7"収録→外部リンク:www.amazon.co.jp
12"収録→外部リンク:www.amazon.co.jp

あとスカイハイは1979年に再録したバージョンもある。
(イントロからバスドラムが四拍子で入ってたりボーカルトラックが違ったりするので聴けばわかる)
日本では(たぶん)未発売だけどイギリス盤やドイツ盤は見た事あるから西欧で発売されたと思う。
曲名はレーベルに SKY HIGH (DISCO) って書いてあるから見つけるときの参考に。
省1
423: 2010/01/16(土)18:10 ID:AAtSjdXf(1) AAS
>>422
これかな?

外部リンク[dll]:allmusic.com
424
(1): 2010/01/23(土)13:04 ID:Ujg9lqre(1) AAS
Let's Not Say Goodbye聞いたけど
シンセがショボくて泣ける。

やっぱ生音が一番いい。
425: 2010/01/24(日)12:55 ID:1cF0zxrw(1) AAS
>>424
80年代後半のユーロビートブームに合わせて発売したのがミエミエだったね。

シングル(日本国内盤)を持ってるけど、7分以上のロングバージョンしか入
っていなかった。3、4分程度のショートバージョンはないのかな?
426: 2010/01/25(月)12:02 ID:KTeaPRLR(1) AAS
オレも70年代の洋楽が一番好きだね。
ユーロビート流行出してから全く聞かなくなったし、
日本でも80年代後半は同じような感じで、
まさに音楽暗黒期だった。
90年代入り出してからマシになったけど。
427: 2010/01/28(木)21:53 ID:FS4M0Wn0(1) AAS
the ultimatecollectionを250円でゲット。
結構良い曲いっぱいありますね。70年代の
イギリスの音楽独特の雰囲気があって良く聴いてます。
428
(1): 2010/02/23(火)00:20 ID:obhERclO(1) AAS
You Tubeで珍しいJigsawの動画を発見しましたよ。
"I've seen the film and read the book"をTVの
歌番組で歌っている貴重な映像。最初にヘンテコな
オランダ語のナレーションが入ったり口パクの歌と
声がずれていたりと、かなりショボイ内容だけど
ファンにはたまらない超レアな動画です。
ぜひ一度ご覧あれ!
429
(1): 2010/02/24(水)11:12 ID:gcBgIFbH(1/2) AAS
>>428
この曲はオランダでそこそこヒットしたらしく、70年代のオムニバスCDにも収
録されている。

彼らが日本に紹介される以前の貴重な映像だね。
430
(1): 2010/02/24(水)19:57 ID:b1CkPOnf(1) AAS
>>429
ほう、さすがお詳しいですね。興味深い情報有難うございます。
ではオランダ系のサイトに行って、他にお宝ないか探してきます。
431: [age] 2010/02/24(水)20:05 ID:Vf9YQAAk(1) AAS
脳手術のシーンいいよなあ
ずーーーーーっと見ていたい
なんならやって見たいよな
豆腐みたいにグズグズにつぶれる感覚が
うーーーーーーったまんね
これ生きてたらおもしろいよね
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s