ボビー・コールドウェル (260レス)
上下前次1-新
213: 2014/11/10(月)01:26 ID:HTv1RwUf(1) AAS
>>204
恐らくRobert Palmerの1990年のアルバム「Don’t Explain」に入ってる
Mercy Mercy Me I Want Youという曲ではないかな
ビルボードの公式ページにはMercy Mercy Mercyとなってるけど
公式の方が間違ってる可能性がある
214: 2014/11/10(月)14:05 ID:KvKeQ0of(1) AAS
カバーより一曲でも多くオリジナルやってほしいな
ビルボはただでさえ時間短いんだし
215(2): 2014/11/17(月)08:57 ID:JDnNl6l6(1) AAS
この人多作すぎるので、せっかく傑作を作っても、話題を集める前に次の作が
出てしまう感じ。せめてジャケットに工夫を凝らして、いろいろな人に作らせて、
各アルバムの個性を際出させた方がよかったんじゃないかなあ。これほど多作でないのなら、
アルバムの統一感をつくり、店頭で一目でわかる個性を作る意味があるんだけど。
216: 2014/11/17(月)09:13 ID:Pv2eDk4P(1) AAS
でもAORの騎手と呼ばれた昔とジャズシンガーはまったく別物だから「アルバムの統一感をつくり」なんて、無理じゃね?
217: 2014/11/18(火)00:25 ID:i75ZRDpw(1) AAS
>>215
多作?
キャリア前半は間違っていないと思うが、キャリア後半は何がしたいのか良くわからない。
218: 2014/11/18(火)01:30 ID:HTLaa0ya(1) AAS
ですよね。多作「すぎる」というほどアルバム出していないですし。
きっと>>215は間違った情報をもとに勝手に思い込んでいるだけなんですね。
219: 2014/11/20(木)00:43 ID:nTnj6toe(1) AAS
たま〜にラジオとかテレビでHeart of mineが流れてきたと思ったら、それがボズバージョンだった時のガッカリ感はハンパないな。
セテラのstay with meは許容できるけど。
220: 2014/11/22(土)21:56 ID:D8e4sRd6(1) AAS
ボズのもいいと思うけどね。
wiki見るとボビーって、本国ではさほどメジャーじゃないんだな。
確かに日本人向きな声質な気はするけど
221: 2014/11/22(土)22:04 ID:yJp54O0g(1) AAS
ニセモノっぽいんじゃない?本国では。
222: 2015/05/31(日)18:27 ID:7sZUfa1r(1) AAS
Let It Be meが沁みる
223: 2015/06/05(金)20:54 ID:xPg7Uep1(1) AAS
1stがawesome!
224: 2015/07/02(木)20:30 ID:MD/naJFx(1) AAS
去年秋に続き、今月のビルボードライブ行くんだけど
毎年あんまりセトリ変わらないんだねー
去年はStay With Me、Shape I'm In、Let It Be Me、All or Nothing At Allとか聴けて良かったけど
Don't Lead Me OnとかMy Flameやってくれないかな
225: 2015/07/04(土)13:56 ID:Roi6DFLZ(1) AAS
私の炎名曲
226: 2015/07/04(土)21:10 ID:vwkK+uCe(1) AAS
そして欲を言えばNext Time (I Fall)、Chinaとかも聴きたい
227: 2015/07/06(月)22:47 ID:xOSMpnnr(1) AAS
アルバムHeart of Mine収録の
James Taylor提供曲ってどれ?
アルバム説明文にジェームズテイラー提供曲のセルフカヴァーって書いてるんだけど
228: 2015/07/25(土)01:42 ID:L8D5WgBC(1) AAS
今日初めて生歌聴いて来ます。大雨で中止になりませんように……。
229: 2015/07/25(土)02:27 ID:/+zmzIhT(1) AAS
初期のスペシャルトゥミーは初々しくて今でもたまに聴きたくなるよ、コーラスの加え方とかホント好みの一曲。
230: 2015/07/26(日)12:14 ID:pFlSJDoB(1/3) AAS
0228です。行ってきました。
会場は、何粒か落ちて来た時もあったけど、ずっと曇り。夜中の雨が嘘のよう。暑くも寒くもなく、丁度いい気温でした。風が心地良い…と思ったら、たまに強く吹いて楽譜が飛んだり(笑)
第4部 Bobby Caldwell
18:05の予定が約20分押しでスタート。
今回の“Bobby”のナンバー
01.Special To Me
02.Stay With Me
03.Heart Of Mine(Super Long Ver.)
04.All Or Nothing At All(Long Ver.)
↓※曲名分かりませんm(_ _)m
省9
231: 2015/07/26(日)12:15 ID:pFlSJDoB(2/3) AAS
0228です。行ってきました。
会場は、何粒か落ちて来た時もあったけど、ずっと曇り。夜中の雨が嘘のよう。暑くも寒くもなく、丁度いい気温でした。風が心地良い…と思ったら、たまに強く吹いて楽譜が飛んだり(笑)
第4部 Bobby Caldwell
18:05の予定が約20分押しでスタート。
今回の“Bobby”のナンバー
01.Special To Me
02.Stay With Me
03.Heart Of Mine(Super Long Ver.)
04.All Or Nothing At All(Long Ver.)
↓※曲名分かりませんm(_ _)m
省9
232: 2015/07/26(日)12:30 ID:pFlSJDoB(3/3) AAS
(あれ?なんで二重に?)
さてパフォーマンスの方ですが、
声のパワー衰えず、でしょうか。
生で聴くのは初めてですが、いろんな動画で見たのと変わらず、最初から全開のよう。
聴き応えが有りました!
合間に色々話してくれるんだけど、英語力の乏しい私に分かるのは少しだけ。
「僕は英語しか話せない」とか「日本を一番愛してる」とか「1972年にCBS Sonyから出した僕の最大のヒット」とか。
で、78年の間違いじゃあ?とか思ってたりしたが、私に英語力がないから聞き間違いでしょう(笑)。
最後の時はスタンディングと拍手が凄かった。
8割は立ってたと思う。後ろの一部が座ってただけ(私です☆(゜o°(○=(-_-;)。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.637s*