マーク・ノップラー ダイアー・ストレイツ part2 (630レス)
上下前次1-新
588: 2020/06/05(金)18:36 ID:rbi+Svoa(1) AAS
今更だが、ロックの殿堂入りが2018年とは遅い。10年遅いわな。
もっともこのスレでさえ殿堂入りもノップラーが拗ねて授賞式欠席した事も全く話題にならなかったがなw
589: 2020/06/06(土)09:33 ID:iYYeClB3(1) AAS
新コロリ病は、およそ100人に1人弱がかかる頻度の高い病気です。「普通の話も通じない」
「不治の病」という誤ったイメージがありますが、こころの働きの多くの部分は保たれ、
高血圧や糖尿病などの生活習慣病と同じように、早期発見や早期治療、薬物療法と本人・
家族の協力の組み合わせ、再発予防のための治療の継続が大切です。
脳の構造や働きの微妙な異常が原因と考えられるようになってきています。
新コロリ病は、幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。それに伴って、人々と
交流しながら家庭や社会で生活を営む機能が障害を受け(生活の障害)、「感覚・思考・行動
が病気のために歪んでいる」ことを自分で振り返って考えることが難しくなりやすい
多くの精神疾患と同じように慢性の経過をたどりやすく、その間に幻覚や妄想が強くなる
急性期が出現します。新しい薬の開発と心理社会的ケアの進歩により、初発患者の半数は、
省39
590: 2020/12/22(火)00:19 ID:mUh2mRUT(1) AAS
今やこんな風になってたんだな、ハゲは仕方ないとして太っちゃったなあ
Mark Knopfler - Brothers In Arms HD - Royal Albert Hall 2019 SBD
動画リンク[YouTube]
591: 2021/03/06(土)07:41 ID:rZ4/0fRv(1) AAS
>>574
Tunnel of love最高。
ウェンブリーでのライブ映像は何度聴いても泣ける。
若き日のマークとジョン、アラン...
ハル・リンデスがいないのは寂しいけど。ハルと言えば、娘が超売れっ子になり驚いた。
動画リンク[YouTube]
592: 2021/03/07(日)06:32 ID:ZIi8O+Xc(1) AAS
ダイアー・ストレイツの殿堂入りが超遅いよな。
運営団体と確執があったんかな?ノップラーが欠席したしな。
欠席は、頭として殿堂入りしない人たちに気を使ったのかな?
あるいは、音楽仲間で運営団体を批判をしている人がいて、やはり気を使ったとかか?
この殿堂制に対する批判も多いしな。
個人的には、殿堂入りにはハル・リンデスとテリー・ウィリアムズも入れて欲しかった。
593: 2021/03/09(火)10:37 ID:p5JULgWj(1) AAS
マークは人生楽しんでいるな。
遅咲きバンドだし、下手したら名前の通り崖っぷちから堕ちていたな。
イルズリーに演奏の途中で笑いかける姿が好きだ。
苦労を共にした義兄弟みたいなもんだろ。
イルズリー、楽しんでるか?との微笑み。
ブラザーズ イン アームズは戦友の意味だったな。
594: 2021/03/09(火)10:40 ID:yIi/YEYg(1) AAS
ジョン、楽しんでるいるか?だわな。
親しければファーストネームで呼ぶもんな。
595: 2021/04/06(火)08:27 ID:QV1KUBNL(1) AAS
ダイアーストレイツのようなバンドを押せなかった当時の日本の音楽業界は節穴だな。
なんでベイシティとかだったんだよ。
596: 2021/04/11(日)12:48 ID:43i4HdhD(1) AAS
ソロ後も良い歌を歌ってたな。
ゴールデンハートが一押し。
動画リンク[YouTube]
597: 2021/04/21(水)10:44 ID:ThM9jFG6(1) AAS
ダイアースとレイツ
598(1): 2021/05/15(土)15:05 ID:s4PX0jIv(1) AAS
マークさんなんで来日しないん?
日本嫌いなのん?(´・ω・`)
599: 2021/05/18(火)23:22 ID:Upm4XeXc(1) AAS
地味な曲がヒットすることは差ほど珍しくないけど、その中でも輪をかけて地味だよね
何で売れたんだろ?
600: 2021/05/19(水)02:09 ID:xhr0ZbpR(1) AAS
CALLING ELVIS
601: 2021/05/19(水)09:06 ID:LSgdW+oz(1) AAS
ピンクフロイドはダイアーストレイツよりもっと地味だけど売れてるね
癒やされたいのかも
602(1): 2021/05/19(水)09:45 ID:NW/6I1kp(1) AAS
個人の感想だから何とも言えんけどそこまで地味かね?ぶっきらぼうなボブ・ディランスタイルの
歌唱法のインパクトはそりゃ強いけど、曲そのものは結構ドラマティックなの多い。映画音楽も数多く
やってるしね。哀しみのダイアリーとか愛のトリックとかは叙情的だし、Love Over Goldなんか
ブルース・スプリングスティーン&ザ・Eストリートバンドみたいな熱さもある
603: 2021/05/19(水)17:45 ID:wchv2UTq(1) AAS
マークノップラーはロカ好きでエルヴィス狂
604: 2021/05/21(金)17:21 ID:/AoV246d(1) AAS
>>602
ロイビタンがたしか3枚目でピアノ弾いてるね
605: 2021/05/29(土)07:31 ID:2HVrRC4Q(1) AAS
今日はのんびりローカル・ヒーローでも観よう。
606: 2021/07/28(水)17:54 ID:t7hE1mMa(1) AAS
ヨーロッパで売れたからいいんじゃね。
日本人にはウケなかっただけ。
だから、ノップラーも日本には来ないだろ。
607(1): 2021/08/03(火)20:11 ID:zLX0YrBL(1) AAS
>>598
日本でコンサートやって何人集まるかな
東京で1万人集めての1回きりだろうな
ペイ出来ないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s