[過去ログ] 洋楽は1991年が最強 (181レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2013/11/30(土)17:30 ID:ZF6xGW3w(2/2) AAS
でもニルバーナのネバーマインド・・・
87: 2013/11/30(土)17:39 ID:4iNQqciy(1) AAS
つまり長髪こそロック
88: 2013/11/30(土)17:40 ID:4yLAcDvf(1) AAS
最強かどうかはともかくとして
この年に自分はアメリカで暮らしていたので
思い出深い洋楽ヒットがたくさんある

ダイレクトにそのインパクトの強さを感じた曲を挙げれば
メタリカの Enter Sandman とニルヴァーナの Smells 〜だけど
大ヒットだと実感したのはブライアン・アダムスのロビンフッドの主題歌だったし
他にはロッド・スチュワートのカムバックが印象的だった

この年にもけっこう名曲は多かったと思う
スコーピオンズの Wind Of Change とかスティクスの Show Me The Way とか
93年になってチャートがソウル、ヒップホップ一色になる前に現地で体験できたのはいい思い出
89: 2013/12/01(日)13:45 ID:UyzwEieg(1) AAS
ティミーTのスカスカなサウンド、しかも後半は加山雄三みたいなベタな語りのある、
「ワン・モア・トライ」がヒットしてたなあ
90: 2013/12/03(火)00:39 ID:2PCJmb0f(1) AAS
C+Cが過小評価されている
91: 2013/12/03(火)09:36 ID:SI9RwiyE(1) AAS
えびばでだんすなお!
92: 2013/12/03(火)17:05 ID:MmXHgBVY(1) AAS
俺もこの時期山形に住んでたからメタリカとニルバーナの急激なモンスター化を風の噂で聞けて幸運だったよ
なお
93: 2013/12/05(木)22:24 ID:9MiX5xTK(1) AAS
メタリカ、ガンズ、ニルバーナが語られてしかるべき年だろうが俺的にはエアサプライが復活して充実したアルバム出してくれた事が嬉しかったよ
94: 2013/12/05(木)22:49 ID:LomNuNCZ(1) AAS
REMのルージングマイレリジョン、ジーザスジョーンズとレニクラの2枚目
95: 2013/12/09(月)15:11 ID:J9XMoZ2z(1) AAS
メタリカとニルバーナ最高
96: 2013/12/10(火)11:18 ID:5pB5AsYO(1) AAS
Jesus Lizard - Goat
Butthole Surfers - Pioughd
Mercury Rev - Yerself Is Steam
97: 2013/12/11(水)15:44 ID:gOHExXjX(1) AAS
この年がロックの最後の輝きだったような気がします。
98
(1): 2013/12/13(金)15:13 ID:bQA/MgP3(1) AAS
なお日本ではビッグインジャパンって言うガラパゴス現象が起きてた模様
99: 2013/12/14(土)01:05 ID:gLXlLwsk(1) AAS
ビッグインジャパン…アルファヴィル?
100: 2013/12/20(金)13:31 ID:MvwJNYRj(1) AAS
>>98
ミスター・ビッグとか?
101: 2013/12/22(日)14:43 ID:h1sklLp5(1) AAS
ジャパネットタカダ現象もこの頃
102: 2014/02/01(土)22:47 ID:HbcMul2W(1) AAS
COMPLEXも
103: 2014/02/03(月)13:50 ID:cUGJvWPB(1) AAS
1991年はモーツァルト没後200年ということで、
オペラ等の各種LD、CDが発売されまくりました。
あ、懐メロというのには古過ぎかw
104
(1): 2014/02/06(木)11:28 ID:69VSEIBx(1) AAS
1990年頃のPCによるアニメやゲームキャラCGデモ
動画リンク[YouTube]
105: 2014/02/06(木)23:14 ID:Cxpfx7EJ(1) AAS
>>104
あなたの投稿85年のスレにもあったけど、
1990年のCGは今と遠くないものになってんだね
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.540s*