[過去ログ]
洋楽は1991年が最強 (181レス)
洋楽は1991年が最強 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
66: ベストヒット名無しさん [sage] 2013/11/10(日) 21:43:23.79 ID:/5VTNwNU >>65 すごい初心者よのう 未だニルバーナとか意味わからんわ スメルを意味わからんから耳タコで聞いて慣れたってそれだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/66
67: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/12(火) 23:34:23.37 ID:gEY+H6mF ニルヴァーナとドリームシアターは初心者にはたまらないバンドだったね 90年代シンガーは4ノンブロンズのリンダペリーやアラニスも好きだった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/67
68: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/13(水) 04:01:03.32 ID:X6No7i1g ガンズのウェルカム〜がそれほど良いと思わなかったから2枚組を買わなかったのもこの頃 でもギター弾く奴はもちろん、野郎の洋楽聴いてる奴はほとんど好きだったんだよね モトリークルーは大好きだった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/68
69: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/18(月) 07:23:16.55 ID:bcUrgiFU あげ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/69
70: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/18(月) 08:12:34.28 ID:vAw8USJZ ローティーン向けの80年代から90年代はきたならしい?ロックが増えて どっちも良かった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/70
71: ベストヒット名無しさん [sage] 2013/11/18(月) 22:53:12.43 ID:BhWEjoWg 80年代のLAメタル時代のローティーンがグランジブームが来てハイティーンになり世の中を斜に見る風な格好良さに飛びついた 社会に出てからは汚い現実wで生きて行かなきゃならない訳でプライベートくらいはディーバらの歌声で癒されたい LAメタル〜グランジ〜ディーバ、クワイエットストーム 次は何だ、グリーンデイみたいなソフトなパンクか2000年代 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/71
72: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/20(水) 04:19:15.68 ID:gQapKGgH もうおっさんだから10年以上CD買ってない でもニルバーナ最高 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/72
73: ベストヒット名無しさん [sage] 2013/11/20(水) 10:55:34.02 ID:DGjbR256 >>72 お前みたいなのは黙ってろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/73
74: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/23(土) 01:49:22.89 ID:gdyYSnYd チャートを語りたがるニワカが減った http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/74
75: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/23(土) 07:10:33.53 ID:H+LQnUmc ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/75
76: ベストヒット名無しさん [sage] 2013/11/23(土) 09:00:01.33 ID:QDryXwwH この年の秋からビルボードHOT100の集計方法が変わった影響がデカかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/76
77: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/23(土) 09:43:23.98 ID:KVsAHfp6 今年ぐらいにまた変って、ようつべ集計するようになったから、 バウワーのハーレム・シェイクが1位だもんなあ まあ91年もEMFみたいに急に1位になった無名新人もいたけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/77
78: ベストヒット名無しさん [sage] 2013/11/25(月) 10:12:40.45 ID:OCAQTwjM 4ノンブロンズいいな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/78
79: ベストヒット名無しさん [sage] 2013/11/25(月) 19:50:53.42 ID:2jYiuw67 Whats going on http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/79
80: ベストヒット名無しさん [sage] 2013/11/25(月) 20:01:15.13 ID:xtoDQez3 >>78-79 91年じゃないけどね 時代が変わったのは感じた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/80
81: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/25(月) 21:48:12.04 ID:p1C1BT5o ノンブロンズがちょうどグランジのパワポ化の一つだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/81
82: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/26(火) 21:01:17.88 ID:/J5gQv3b 社会的にも、ソ連が崩壊へ向った年で、いかにも時代の変化が感じられた で、音楽でもそういう変化に付いて歌ったもの、たとえばジーザス・ジョーンズの 「ライト・ヒア・ライト・ナオ」やスコーピオンズの「ウィンド・オブ・チェインジ」とかが ヒットしたなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/82
83: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/30(土) 06:34:48.27 ID:xpv/8fwD ビジュアル重視の洋楽ポップファンが減ったのもこの頃 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/83
84: ベストヒット名無しさん [] 2013/11/30(土) 12:22:26.05 ID:ZF6xGW3w ロック界から長髪が急に減ったのもこの頃 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/84
85: ベストヒット名無しさん [sage] 2013/11/30(土) 12:51:25.95 ID:G6gBBUxB ぶっちゃけこの年がリアルタイムで最強だったってわけじゃないよね 振り返ってみてこの年が転機でのちのきっかけになるアルバムのリリースが多かったって感じ ここで語られてる変化も認識されたのは92、3年頃だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1375010727/85
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s