[過去ログ] 洋楽は1984年が最強 2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(1): 2013/09/04(水)03:15:36.16 ID:KGcdgLsE(1) AAS
DURAN DURANのThe reflexのイメージが強い
150(1): 2013/10/11(金)07:51:32.16 ID:7GqfrGVz(2/2) AAS
>>149
リリース直後は大したセールスじゃなかったよな?
ブレイクしてから1stも売れたよな。
その結果200万超えたよな。
これでわかるか?
173: 2013/11/08(金)19:29:05.16 ID:0nQekkyR(1) AAS
ヒトそれぞれだから
211: 2014/02/02(日)16:38:50.16 ID:hyCAcWVa(1) AAS
スクリッティ・ポリッティのシングル3連発もこの年だったっけ
あれは強烈だったわ
266: 2014/06/06(金)05:49:36.16 ID:lJkFO4DC(1) AAS
そうかね?
90年代の方が歌捨てたという印象だが‥
275(2): 2014/06/13(金)10:15:00.16 ID:762kBm/6(1) AAS
>>271
でも英か米かでかなり違うよね?とくに80年代後半、アメリカはヘアーメタルかラップかハウス、
イギリスはよくわからんけどスミスとか売れていた
509: 2015/02/01(日)19:00:18.16 ID:FP2OpyZe(1) AAS
>アメリカで戦争反対は厳しいんだろうね。
んな事はない。ボスとか評価されてるし、人によるだろ
湾岸戦争時にTFFのマッド・ワールドが見直されてカバーとか流されてたのも覚えてる
少なくとも英出身のゲイが茶化したPVで戦争反対とか失笑だっただけ
本人もオナニー以外のナニモノでもない思いつきの産物だっただろ
523: 2015/02/17(火)07:16:30.16 ID:e2wwexoY(1) AAS
そしてライクアプレイヤーの頃には既に超大物だったね。人気はその辺がピークかな?
650: 2015/05/03(日)11:47:51.16 ID:AFCB5DYS(1) AAS
デュランデュランはメロディーはなかなか良いけどな
ただAメロBメロサビメロってシンプルな構成が多いから
あれがもうちょい捻りがあったなら音楽的にもちゃんと評価されたはずだがね
でも基本的にはいいアイデアを持ってた 特に初期は
789: 2016/04/07(木)04:00:11.16 ID:d9GCQ8gf(1) AAS
ホイットニー・ヒューストンのデビューアルバムが出るのが1985年だから、
84年より85年かな、個人的には。
1985-86年になってようやく、マイケル・ジャクソン、マドンナ、シンディ・ローパー、
プリンス、ホイットニー・ヒューストン、ジョージ・マイケルなどなど
80年代を代表するアーティストが勢揃いする感じ
この時期を越えると下降線を辿るけど、80年代末〜90年代初頭にかけて
(ジャネット・ジャクソンなどが活躍する時期)もう一度全盛期が来る感じがする
851: 2016/08/23(火)06:55:35.16 ID:y8ahrYnJ(1) AAS
>>849
なにこの馬鹿死ねよ
966: 2017/05/13(土)00:10:52.16 ID:FnOwPnmM(1) AAS
何故わかった?w
991: 2017/10/03(火)08:00:48.16 ID:i+PJ2HGw(1) AAS
次スレ
洋楽は1984年が最強 3
2chスレ:natsumeloe
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s