♪懐かしの70年代POPSを語ろう5♪ (506レス)
1-

23: 2014/07/06(日)21:46 ID:qsqbNyNU(1) AAS
>>15
この曲とかオサリバンのアローンアゲンとか聞くと、晩ご飯はシチューよ〜という親の声が蘇るなぁ、懐かしや。
24
(1): 2014/07/08(火)10:47 ID:NBIEQt7F(1) AAS
「アローン・アゲイン」は1972年のビルボード年間チャート3位の大ヒット。
実は「幸せの黄色いリボン」にはこの曲とそっくりのフレーズがあって、この頃の
アメリカ人はこういうメロディーが好きだったに違いない。

 アローン: ドレミーミーミ ドレミーミーミ ドレミーミミ ソラシーラ ソーソソミ ミファソーソソミ
 幸せ:   ドレミーミミミ ドレミーミミミ ドレミーミミ ソラシーラ ソファソファソファドレミ
25: 2014/07/09(水)01:44 ID:F62gqASI(1) AAS
>>24
言われてみればよく似てるね。
70年代前半ってまだシティーミュージック志向が薄くて、素朴な音に引き込まれるなぁ。カリフォルニアの青い空、カントリーロード、のんびりしてた。
26: 2014/07/12(土)02:38 ID:a4lqBAmK(1) AAS
「洋楽は1974年が何故か弱い」

こんなスレも立ってるな
27
(1): 2014/07/12(土)07:39 ID:mwyarDAb(1) AAS
「トレイン」1910フル−ツガム カンパニー
「シーズン」アース&ファイヤー
「霧の中の二人」マッシュマッカーン
「悲しき鉄道員」ショッキング・ブルー
「朝日の当たる家」フリジド・ピンク
「西暦2525年」ゼーガーとエバンス
28: 2014/07/13(日)14:08 ID:3Inu88Kr(1/2) AAS
>>27
 「トレイン」「悲しき鉄道員」「西暦2525年」は1969年のヒットだよ。
 他の3曲は1970年のヒット。ところで「トレイン」のサビは井上陽水の
「心もよう」のサビのパクリ元のような気がするなw
29: 2014/07/13(日)15:57 ID:zeW5XNls(1) AAS
「悲しき鉄道員」は1970年でいいんだよ。
30: 2014/07/13(日)20:35 ID:3Inu88Kr(2/2) AAS
ご指摘のとおり、「悲しき鉄道員」は1970年のヒットでした。
31: 2014/07/17(木)11:16 ID:BxrrojN7(1) AAS
「レット・イット・ビー」「明日に架ける橋」「雨にぬれても」「アイル・ビー・ゼア」
「遥かなる影」と、44年を経た今でも全く色あせない名曲を輩出した1970年。その
中でやはり忘れてはならないのがブレッドの「二人の架け橋」(Make It With
You)だ。日本人好みの曲調だが、アメリカでもビルボード1位(1週だけ)の大ヒット
となった。この頃のアメリカ人の音楽的嗜好はまだかなりマトモだったということだろうw
32: 2014/07/17(木)19:39 ID:KK/dXd1D(1) AAS
僕の父は「本当は若い頃は洋楽なんて全然聴いていなかったのに若い頃洋楽を聴いていたふりをして僕の前でドヤ顔をする親父」なんですが、どう対応すればいいでしょうか?
何というか見栄を張る感じです。
例えばある日父は「よう、息子よw 俺若い頃イーグルスやベイ・シティ・ローラーズを聴いていたぜw ドヤw」と言ってドヤ顔をしていました。
僕の父は洋楽なんて1度も聴いた事が無いのに、嘘をついたのです。
それで僕が「じゃあイーグルスのヒット曲の題名をいくつか挙げてごらんよ。」と言ったら、
「さ、さて、そろそろ寝るかw」と言っていつも逃げます。
なぜ知らない癖に自分から「若い頃イーグルス聴いてたぜw」などと見栄を張るんでしょうか?
なぜそんなにプライドが高いんでしょうか?
知らないんだったら、初めっから知ったかぶりをしなければいいのに。
僕の父(現在65歳の団塊世代)ぐらいの歳の人達は、高圧的で、変にプライドだけ高い人が多いような気がします。
省1
33: 2014/07/26(土)15:03 ID:pp8KFgLM(1) AAS
「悲しき鉄道員」は名曲
34: 2014/07/26(土)15:30 ID:Jze6HC4W(1) AAS
ショッキングブルーって日本嫌いでしたっけ
35: 2014/07/26(土)15:36 ID:yQleDlbE(1) AAS
とされている
オランダ人とはインドネシア攻防戦をやったしな
36: 2014/07/31(木)13:43 ID:j5Y5Ld70(1) AAS
本国では完全落ち目だったころのニール・セダカの「スーパーバード」

先日のNHKのラジオでかかってたけど、いい曲じゃん
37
(2): 2014/07/31(木)14:45 ID:lsw7i+aQ(1) AAS
1970年代はハード・ロック全盛期と言われているが、レコード・セールス(シングル・レコード限定)的には、
実はハード・ロックは大して売れなかった。「ビルボード年間トップ100ヒッツ 1955−1990」(音楽之
友社)というマニア向けの本によると、1970年代のトップ100ヒットの中に、ハード・ロック曲はほとんどない。
ハード・ロックを代表するバンドであるZEP、パープル、イエス、キング・クリムゾンの曲はこの本の中ではそれぞれ
わずか1曲が55年−90年の35年間にチャートインしたに過ぎない。いかに音楽ジャーナリズムの中でハード。ロックが
異常なほど過大評価されてきたのかがわかると思う。
さて、この中でほとんど唯一1970年代のトップ100曲にチャートインしたのが、ゲス・フーの「アメリカン・ウーマン」
である。97位であるが、第100位がビートルズの大ヒット「レット・イット・ビー」なのだから、大したものである。
歌詞の内容がひたすらアメリカの女を罵倒するものにもかかわらずこれほどの大ヒットになったのが面白い。1970年の記憶に
残るナンバーの一つだ。
省1
38: 2014/07/31(木)15:24 ID:AdII10Od(1) AAS
ハードロックでビルボード1位を獲得した曲といえば、
アメリカンバンド/グランドファンク(レイルロード)
ロコモーション/ 上同
恋のめまい/バックマン・ターナー・オーバードライブ(ex.ゲスフー)

くらいかなあ
39
(1): 2014/08/07(木)08:41 ID:Y75JjcTi(1/2) AAS
1970年代に最も売れたアーティストは、ビージーズだった。
「ビルボード年間トップ100ヒッツ 1955−1990」(音楽之友社)の
1970年代トップ100のうち、彼らは何と7曲もチャート・インさせている。
これは映画「サタデー・ナイト・フィーバー」挿入曲が中心だが、それ以外もある。
その内訳は、
 2位「愛はきらめきの中に」 1977年
 3位「恋のときめき」(アンディ・ギブのソロ曲) 1977年
 5位「シャドー・ダンシング」(アンディー・ギブのソロ曲) 1978年
 6位「ステイン・アライブ」 1978年
 7位「恋のナイト・フィーバー」 1978年
省2
40: 2014/08/07(木)08:52 ID:Y75JjcTi(2/2) AAS
ビージーズに次ぐのが、ロッド・スチュアート。
10位「今夜決めよう」 1976年
18位「アイム・セクシー」 1979年
30位「マギー・メイ」 1971年

エルトン・ジョンも3曲入っているが、その内容は45位、61位、99位で、
ロッドより劣る。日本でも大ヒット「クロコダイル・ロック」は61位で、他の
2曲は日本ではあまり受けなかったようだ。
41: 2014/08/10(日)07:03 ID:WSncznHF(1/2) AAS
ヲイヲイ。凄まじいなあかべこ。

史上最高最強アーチスト決定
42
(2): 2014/08/10(日)10:42 ID:LRLsiV2B(1) AAS
ついでに1960年代のトップ100についても触れると、
ビートルズが6曲でトップ。次いでプレスリーとシュプリームスが4曲づつ。
チャビー・チェッカーとボビー・ビントンが3曲づつ。
ストーンズ、モンキーズ、フォー・シーズンズは2曲で及ばす。
1967年に登場したハード・ロックはここでも1曲も入っていない。
44位にドアーズの「ハートに火をつけて」が入っているが、当時はニュー・
ロックというジャンルに入っていたこのバンドも今では誰もハード・ロックとは
思わないはず。音楽ジャーナリズムのハードロックに対する過大評価が目に余るね。
1-
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s