♪懐かしの70年代POPSを語ろう5♪ (507レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
151(1): 2015/01/11(日)20:21:15.93 ID:pZ5I9+Xv(1) AAS
確かにそうですね。 70年代の半ば頃にリリースされた、ビートルズの再来という事で注目だった
イギリスのポップロックグループ、「パッチーズ / あの娘にご用心」って曲が大好きでした。
いまだに未CD化はされてない感じですが、70年代の隠れた名曲のような気がする。いつの日かCD化されないかなぁ・・。
219(1): 2016/01/08(金)18:10:52.93 ID:mdeIntmU(1) AAS
NHK「ラジオ深夜便」の2時台
ポピュラーヒット年代史の日は小躍りしながら楽しんでいる
昨晩は1975年のヒット曲特集だった
フラ〜イ ロビン フラ〜イ
333: 2016/05/13(金)22:28:25.93 ID:SLWM0OyX(1) AAS
アイ・ガッタ・ネイムは80年代にカセットテープのCMで使われてたね
そのシングルのライナーには彼の最後の仕事がこの曲で
タイトルの「僕は有名になった」というのが何とも皮肉だと書かれている
前作が初の全米1位になるのと前後して、この曲を録音したと思うけど
その時のジムの心情や直後の飛行機事故を思うと今も切なくなる
384: 2016/05/31(火)07:06:17.93 ID:0vssjxnr(1) AAS
>>383
そうそう、日本でも大ヒットしたよね。洋楽専門番組で無くてもよくかかった。
449: 2019/03/27(水)02:42:04.93 ID:oF3JAbZH(1) AAS
屯田兵とウソタンナイとドンデン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようテルグッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ近藤夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは田中佳子VS丸出鱈夫
夜に寂しくなるフニクりフニクラットルずうとるび
省44
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.918s*