[過去ログ] 【New Wave】ニューウェーブ Vol.15【Post-Punk】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812: 2018/01/06(土)14:29 ID:wPGSQexW(1/2) AAS
ジョークとして処理できない人はアスペ
813(1): 2018/01/06(土)14:34 ID:cPNtlmyI(1) AAS
ムーンライダーズの曲ってココナッツバナナメロンしか知らない
バカみたいな曲だ
814: 2018/01/06(土)16:13 ID:FVizSjxm(1) AAS
時代的にはバカみたいな曲もまだまだ多かったろうて
漫才師が手っ取り早く売れるために歌手やって、そのまた逆も然りで
コミックバンド(デュオ)でデビューも珍しくなかった
815(1): 2018/01/06(土)16:51 ID:wPGSQexW(2/2) AAS
バカにも色々あって
許されるバカや愛されるバカから
呆れられるバカや相手にされないバカもいる
悲惨なのは救われないバカである
あの時代はビックリハウスや宝島が勢いがあって
バカになることが面白い時代だった
今はバカがバカを見下す時代になってしまった
ヘビが自分の尻尾にかじりついているように
がんじがらめになっている
816: 2018/01/06(土)19:41 ID:OaRRbmpb(1) AAS
Devoはバカそうに見えてかなり知的なバンドだった
ジグジグはバカそうに見えて本当にバカだった
817: 2018/01/06(土)19:42 ID:BEi9a6rW(1/2) AAS
ジグジグはジャケの突飛さだけでいい
818(1): 2018/01/06(土)19:45 ID:BEi9a6rW(2/2) AAS
あ、そーいやw
ストレイ・キャッツ再結成なんだとさ・・・何回目だよ。もう新鮮味ゼロw
819: 2018/01/06(土)22:16 ID:rx0p3HKN(1) AAS
ロカビリーは年輩の方が需要ありそうだから成り立つか
日本の70年代歌手(GS含む)や80年代アイドルのコンサートも毎回大盛況らしいから
暇で自由にお金使える層を狙うのはビジネスとして正解なのかもしれない
820: 2018/01/07(日)01:40 ID:PADOUnFx(1) AAS
ポリスのバイクにまたがるスティング、最新アーティスト写真が話題に
外部リンク:amass.jp
821(1): 2018/01/07(日)01:55 ID:c8HuxsCI(1) AAS
>>818
インターFMでブライアン・セッツァー・オーケストラ来日の宣伝ばっかやってたわ
822: 2018/01/07(日)18:08 ID:OCEpbw55(1) AAS
>>821
協賛してたんでしょ
ラジオ局は良く海外アーティストの来日公演の協賛をしているから
823: 2018/01/07(日)19:21 ID:IgFgsNtC(1) AAS
音は割と好きだったけど、名称が嫌だったサイコビリー
824: 2018/01/07(日)22:37 ID:/jPaGZCj(1) AAS
>>813
バニーメン「キュウリ、キャベツ、カリフラワー」
825: 2018/01/07(日)22:57 ID:n0bFXqRG(1) AAS
ちよのたん(*´д`*)ハァハァ
826: 2018/01/08(月)00:14 ID:vX8WIRcv(1) AAS
あのウーパールーパーみたいな顔の人か
827: 2018/01/08(月)07:32 ID:WjPkMoiA(1/2) AAS
>>815
こうやってすぐ御託並べ立てたがる馬鹿は何なの
死ねばいいのに
828: 2018/01/08(月)08:30 ID:41hX67M8(1/2) AAS
やはり死んで貰うべき
829: 2018/01/08(月)10:15 ID:MMW3oVb5(1) AAS
キチガイが何かに反応しとるw
830(1): 2018/01/08(月)11:37 ID:g3Upu8L/(1) AAS
史上最強のバカソングといえばやはり「君にマニョマニョ」だな
誰が作ったのか知らんが
831: 2018/01/08(月)12:13 ID:41hX67M8(2/2) AAS
やはり○んで貰うべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s