[過去ログ] エヴィス・プレスリーファン集まれ ぱあと6【アスペルゲンガー】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 2024/05/08(水)16:14 ID:6nk3moKc(1) AAS
クリフ・リチャードもプレスリー映画「夢の渚」挿入歌「ぼくの天使よ」をカヴァーしていた
東芝盤では「ぼくのエンジェル」としてシングルカットされ、発売されて日本ではそれなりに売れた
オリジナルのエルヴィスはスローテンポだったがクリフは早いテンポで歌っていた
961: 警備員[Lv.7][初] 2024/05/08(水)21:54 ID:XMqM3uS4(1) AAS
日本語でならロカビリー歌手が多数歌ってるw
962: 2024/05/08(水)22:50 ID:xhyMin7+(1) AAS
"Angel"はCliff Richardのほうが軍配に上がる。
アップテンポで2回も転調するところなんか聴き所がある。
Elvisのほうは転調はなく、ただスローに歌っているだけの印象。
963: 2024/05/09(木)18:18 ID:trx+9isK(1) AAS
何もかもビートルズにかなわなかったプレスリーだが
唯一、ビートルズに勝てた曲がある
それが冷たくしないで、ハウンドドッグのカップリング
全米1位を11週間記録した
ビートルズのヘイジュードでも9週間1位で終わったし
964: 2024/05/09(木)20:42 ID:6nCGl757(1/2) AAS
"Hound Dog"/"Don't Be Cruel"
両面で1位を獲ったのはElvisが最初だろう。当時は両面で全米1位になるなんて
前代未聞だったかもしれない。やっぱりElvisが当時凄かったんだな。
当時の若者達も斬新で刺激的だったはず。
Elvisほどのエネルギッシュなアーティストがそれまでヒット業界に
いなかったのがわかる。若者は白人向けの大人の音楽に退屈してたんだな。
だが、R & Rという新しい音楽で若者を虜にする。
965: 2024/05/09(木)21:19 ID:/FYD9bNf(1) AAS
ローズマリー・クルーニーのヘイ・ゼア / ディス・オール・ハウスは?
966: 2024/05/09(木)21:52 ID:6nCGl757(2/2) AAS
wikiで調べたら、54年に両面共1位になっていた。
さすがにこの辺は知らないな。
"Rock Around the Clock"以降の目線で書いたから、Elvisが最初だとずっと思ってた。
967: 2024/05/10(金)18:48 ID:nVcfZ+dZ(1) AAS
「わが友エルヴィス」のB面1曲目の「何となくユーウツだ」
じつに美しいバラードでシングルカットされてれば第1位になっていた
968: 警備員[Lv.11][初] 2024/05/11(土)02:02 ID:kIwA2k10(1/2) AAS
Kiss Me Quick/Suspicionを1964年でなく1962年の時点でシングルカットしていれば1位と2位を独占出来ただろう
969: 2024/05/11(土)17:21 ID:2v97OTRR(1) AAS
プレスリーのシングル盤で共食いした曲
アイ・ニード・ユア・ラブ・トウナイト3位
ア・フール・サッチ・アズ・アイ2位
マリーは恋人4位
リトル・シスター3位
4曲ともB面を捨て曲にして発売してればすべて第1位になっていた
970: 2024/05/11(土)21:06 ID:ACt73csX(1) AAS
65年に"Crying in the Chapel"を全米3位の大ヒットを出すが、66〜68年は
Top 10入りの曲が1曲もない。だが、69年に取り戻すことになる。
個人的には"Crying..."がカムバック期を除くElvis全盛期の最後の大ヒット曲として見ている。

"Crying in the Chapel"のオリジナルがSonny Til & The Oriolesと思って
調べてみたら、53年にDarrell Glennがリリースしたのがそうらしい。
同年にはJune Valliの歌でヒットもしている。
この曲は古参の連中よりも、やっぱりElvisのほうだな。
971: 警備員[Lv.12][苗] 2024/05/11(土)22:56 ID:kIwA2k10(2/2) AAS
"Crying in the Chapel"
1965年の大ヒットだけど録音したのは1960年なんだよね
何故5年も寝かせてたのか
972: 2024/05/12(日)11:56 ID:XKG6VLjc(1/2) AAS
"Such a Night"が64年に全米16位のヒットだが、元々は兵役復帰後の60年の
アルバム"Elvis Is Back!"に収録されていたナンバー。ヒットはしたが何で
64年にこの曲をシングルで出したのか理解できない。60年当時に出してたら、
1位にはならずも、Top 10入りはしていたのではないか?と思う。
日本でもシングルがリリースされ、邦題が"キッスにしびれた"だった。

元々はClyde McPhatter & The Drifters(Original)が54年にR & Bチャートで
2位の大ヒットとなった。カヴァーも数多くあり、The Four Lovers(後のThe Four Seasons)も
カヴァーしているが、この曲はやっぱり"Elvisの曲"としてのイメージが強い。
973: 2024/05/12(日)13:27 ID:XKG6VLjc(2/2) AAS
(訂正) 兵役復帰後→兵役を終えて復帰後
974: 2024/05/12(日)13:51 ID:xba6dXLj(1) AAS
エルヴィスのデビュー以前の54年にジョニー・レイのカヴァーがイギリスで大ヒット
子供の頃のビートルズの連中に影響を与えている
975: 2024/05/13(月)17:42 ID:yqrcvufv(1) AAS
「歌の贈り物の」ジャケットはステレオ盤では本国と同じだったが
日本でのモノラル盤は違ったデザイン
除隊後初のアルバムである「エルヴィスが帰ってきた」
ELVIS IS BACKのタイトルはのちにSUNCH A NIGHTに変更された
976: 2024/05/14(火)23:11 ID:MKVKevmX(1) AAS
『キッスにしびれた/プレスリー・アルバム第九集』
977
(1): 2024/05/15(水)19:59 ID:1bPN1/OT(1) AAS
日本で初めてプレスリーの歌をカヴァーして紹介したのが小坂一也
ハートブレイクホテルがそうだ
残念ながらYoutubeのステレオ音源があったけれど削除されてしまった
978: 2024/05/15(水)21:48 ID:DoH1No/1(1) AAS
>>977
ステレオヴァージョンは昭和40年に再吹込みしたもの
オリジナルは昭和31年のSP盤だから当然モノラル
これはyoutubeにあるよ
979: 2024/05/16(木)19:09 ID:Rxg9EDGI(1) AAS
その前の「忘れじの人」は誰も日本でカヴァーしてなかったのかな
既にウエスタンカーニバルは盛んになってたと思うが
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s