† TOTO ~ 聖剣の絆 † ★26 (512レス)
1-

449: 2024/08/16(金)07:22 ID:N6vyFb9k(1) AAS
ビルエヴァンスの自殺したパートナーはエレイン
450: 2024/08/16(金)09:21 ID:/Psi0coK(1) AAS
荒らしをNGしたら5つしかまともなレス無いのな
451: 2024/08/16(金)10:05 ID:0jJEG5wI(1) AAS
俺も荒らし扱いかよ
452: 2024/09/08(日)21:20 ID:Y73SLBI5(1) AAS
Greg、もうすぐ始まる、D.ギルモアのツアーに参加しますが、11月からのTOTOに復帰間に合うのかなぁ。多忙なので、お身体お大事に。
そういえば、ルークはギルモア好きでしたね。
453: 2024/09/09(月)21:33 ID:MMro6LT5(1) AAS
終活してたらルカサーが脚光浴び始めた頃の雑誌が出てきた
赤い千鳥格子のズボン穿いてたのが懐かしかった
454: 2024/09/10(火)19:47 ID:phC25rNJ(1) AAS
ビートイットのリフ弾くの退屈だったろうな
美味しいとこはエディに持ってかれちゃって
455: 2024/09/22(日)13:29 ID:Bpt3HBKH(1) AAS
ビル・チャンプリン(元シカゴ)&ジョセフ・ウィリアムス(TOTO)らによるCWF、来日公演ライブレポートが到着
外部リンク:www.billboard-japan.com
456
(1): 2024/10/18(金)15:34 ID:wSwi40F7(1) AAS
Toto - Rosanna, Africa, Hold The Line & Stop Loving You (live) [2024]
動画リンク[YouTube]

凄い観客だな 2〜3万はいるだろうか… 演者の方もフルオーケストラ入れて50人以上いそうだが
いまだにこんなに集客力があるのがなんだか自分のことのように嬉しい
4曲のうちでは一番好きじゃない Africa が一番パフォーマンスが良かった気がする
457: 2024/11/05(火)12:06 ID:J/xWJRZd(1) AAS
Isolation40周年記念盤待ってるんやけどまだ?
ブルーレイで日本公演ノーカットフル映像頼むな
458
(2): 2024/11/07(木)06:43 ID:2msZKtqB(1) AAS
>>456
ドイツ公演か。以前から言われているがTOTOは欧州で人気があるからね。

ボビー解雇の回想記事

元TOTOのスティーヴ・ポーカロ、2ndアルバム『Hydra』の制作/『TOTO IV』後のボビー・キンボール解雇を回想
外部リンク:amass.jp
459
(1): 2024/11/08(金)07:25 ID:OouyI3H+(1) AAS
>>458
>以前から言われているがTOTOは欧州で人気があるからね
英語圏じゃない地域で人気が高いのは「TOTOの歌詞は浅い」ってのがあったみたいだね
「Fahrenheitからジョセフが加入して歌詞の深みが増した」ともメンバーの誰かが自賛してたけど
その頃には旬が過ぎてた感じ 残念…
460: 2024/11/08(金)15:16 ID:ZnE+Lu1R(1) AAS
人気という点では、欧州以前に金玉在籍時は既に日本で人気出てたよね。
461
(1): 2024/11/09(土)02:42 ID:G7uE5zSi(1) AAS
>>459
その説どうだろうね
ロックの歌詞なんて大抵くだらないと思うけどね
当時のアメリカではライブが重視されてて
地道にドサ回りやらなかったから人気につながらなかった説の方が有力な気がするけど
462: 2024/11/09(土)08:53 ID:Z93stc35(1) AAS
あとTOTOはストリーミングに強い
ルカサーは「俺はストリーミングで成功した身だからspotifyが大好きだ」と言っていた
463: 2024/11/09(土)09:33 ID:O6h+WgAF(1) AAS
欧州で人気あるという論点と全然関係なくて草
464: 2024/11/09(土)09:37 ID:WcX/Q6Qt(1) AAS
>>461
メタルとかパンクなんかの勢いだけのロックはくだらない&深い意味なし歌詞でいいかも知んないけど
TOTOはバラードやAORっぽくじっくり聴かせる曲も多いから英語のニュアンスまでわかるネイティブピーポーには気になるんじゃないか
465: 2024/11/09(土)09:38 ID:3aVj03oU(1) AAS
そういうのは観念奔逸という一種の精神疾患

観念奔逸とは
思考プロセスが異常となり、さまざまな考えがとめどなく湧いてくる状態。
アイデア同士のつながりは表面的にあるが、かなり浅いもので、さらに注意も散漫しやすいため、さらに話が脱線しやすいという傾向がある。
466
(2): 2024/11/09(土)09:56 ID:dncJ3R3H(1) AAS
>>458の記事見て、土曜の朝からハイドラアルバムを通して聴いてた
ファーストの総合カタログみたいなバラエティーに富んだのも良いけど、アルバム通して一つのストーリーを聴かせてくれるような一貫性が素晴らしい

俺からしたらどれもシングルカットできるクオリティだと思う
467: 2024/11/11(月)16:09 ID:w7uGDeLa(1/2) AAS
>>466
ファーストとⅣも聞き直してみた
ファーストもやはり捨て曲なしの名盤

Ⅳは今聞き直すと売れたさの必死さは伝わるけど、アルバム通すと散漫な印象
ロザーナ まあまあ
アフリカ 俺は好きじゃない

好きなのはwaiting for your love だけだった

Ⅳよりはむしろターンバックの方が好きかも
今日ターンバック通して聴いてみよ
468: 2024/11/11(月)20:40 ID:Ai5KfanV(1) AAS
ハイドラはまたライヴで聴きたいな!キース・カーロックのドラムがカッコよかったな。
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s