★★★★★★★★★★★★★★Mood Music★★★★★★★ムード音楽★★★★★★★★★★★★★★Part10 (398レス)
1-

55: 2024/09/08(日)18:00 ID:H9i3IqFG(1) AAS
マフィア物映画「バラキ」のテーマ 昔は素通りしたけど今聴くと
映画とは裏腹に優雅だな 動画リンク[YouTube]
56: 2024/09/08(日)19:30 ID:nxRpNu5K(1) AAS
昔の映画音楽はムード音楽そのものというのが多かった
マンシーニやロータ、プレヴィン、フェイスらが音楽担当の作品などはサントラ盤で聴きたくなる
57: 2024/09/09(月)06:59 ID:xdALWaOb(1) AAS
俺はレスバクスターやマーチンデニーのようなモンド系エキゾチックムードが好きだな
音楽でハワイやタヒチやカリブ海やマダガスカル島などに行った気分になれる
58: 2024/09/09(月)11:04 ID:xiE6GT/F(1) AAS
夏が過ぎ去ろうとしている今の季節、スリーピーラグーンや白い渚のブルースなんかを聴くのは最高やね
小生はチャックスフィールド楽団が愛聴盤です
59: 2024/09/09(月)13:59 ID:h2FpLxR5(1) AAS
今、ブラック楽団の「レッド・ヴェルベット」を聴いています。実に心地いい…
60: 2024/09/09(月)19:02 ID:weCJdSt1(1) AAS
>>52
オルガンのムード音楽といえばワルターワンダレーだな
ボサノヴァ調の軽快なサウンドが極上
61: 2024/09/10(火)07:23 ID:NRhTU+vh(1) AAS
オレはCDコレクターだが、ムード音楽のジャンルはコレクターにとって寂しい現状だなあ
62: 2024/09/10(火)10:28 ID:Tb/2R6Iz(1) AAS
The Melachrino Stringsといえば、 More Music For Relaxation (1961)ですな。
最高傑作!
63: 2024/09/10(火)11:06 ID:rrNMnhvX(1) AAS
メラクリーノは若い頃の一時、マントバーニー楽団でヴァイオリンを弾いていた
さぞやマントバーニーの影響、薫陶も受けたであろう
64: 2024/09/10(火)15:16 ID:Bf2FPmWt(1) AAS
david rose/waltz of the bubbles
動画リンク[YouTube]
65: 2024/09/10(火)18:12 ID:hsf7KdDq(1) AAS
1990年代に「ウルトララウンジ」シリーズというコンピものCDが出てたけど、あれで自分はムード音楽を入門したな
あと、城達也のジェットストリームw
66: 2024/09/11(水)09:12 ID:Dx6OhcXS(1) AAS
ジェットストリームはよくエアチェック(死語w)したなあ
67: 2024/09/11(水)12:25 ID:aRijqKud(1) AAS
パーシーフェイスの「スピークロウ」が大好き!
68: 2024/09/11(水)18:27 ID:452wXywA(1) AAS
ムード音楽は21世紀の今、絶滅してしまった
69: 2024/09/12(木)07:10 ID:PnSE+XE6(1) AAS
ハワイアンもムード音楽と言ってもいいのけ?
オイラ、夏はビールと海とハワイアンなのだw
70: 2024/09/12(木)09:57 ID:ZsIfRfii(1) AAS
夏のムード音楽といえばボサノヴァでしょう!
特にリゾートで聴きたくなる
71: 2024/09/12(木)13:52 ID:ZDF3QPoS(1) AAS
ボサノヴァは何故か冬のリゾート(スキー場とか)で聴いても似合うんだよな
72: 2024/09/12(木)18:16 ID:ZZipy4JS(1) AAS
パーシーフェイス楽団のボサノバのアルバムが好きだな。
中でも「イパネマの娘」なんか絶品だと思う。
73: 2024/09/13(金)08:06 ID:X8AnPbUi(1) AAS
「イパネマの娘」といえば、チャーリー・バードのSONY盤が最高ですな
74: 2024/09/13(金)15:21 ID:TWbS31ey(1) AAS
ムード音楽のスレが何故か盛り上がってるね
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s