[過去ログ] 【砂の浮いた道路】松田聖子vol26【夏に続く道】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922: ちょっと補足します 2013/08/20(火)04:14 ID:??? AAS
アサヒ芸能 2010年の連載「松田聖子を創った男たち」第二回より

それは作詞家だけでなく、作曲家の小田裕一郎も全精力を聖子に傾けた1人だ。それが
「裸足の季節」である。単なる「アイドル歌謡」に終わらないよう、サンバやサルサの
リズムを取り入れ、珍しい打楽器もいくつか使った。さらにー
「あの曲は2番の終わりから再びサビが来るまでの間奏が24小節もある。普通は8小節
くらいだけど、それが新しさだとこだわった」
このデビュー曲だけでなく、聖子のレコーディングのほとんどが「一発録り」に近かっ
た。何ら手直しすることなく、また別々に録音したものをつなぎ合わせる必要も皆無だ
った。
聖子のデビュー曲は、CMでは歌声のみだったが、全国に「顔」を売る機会が訪れた。
それは平尾が司会を務めたNHKの「レッツゴーヤング」だった。男女アイドルで構成
する「サンデーズ」の一員に抜擢されたが、歴代でも最大の人気を誇った年と平尾は言
う。
「聖子ちゃん、そして田原俊彦がいてずば抜けていたよね。番組では外国のポップスを
サンデーズに歌わせることが多かったけど、彼女が歌うとスタッフの誰もが『いいねぇ
』って声をそろえた」
平尾はNHKホールの客席から、少しずつ女性ファンの声援が増えていったと感じた。
いわゆる「ブリっ子」の代表とされながら、あの歌声の説得力には同性の支持も増えて
当然なのだろうと思った。
作詞家の三浦は聖子の第一印象を浅田真央にたとえたが、現在の姿はキム・ヨナに似
てると言う。その共通項とは?
「物事の本質をどんどん解ってゆき、核心部分を鷲づかみにしたあと、自由に自分を
出せています」
これからの聖子にも「自由な線を描き続けてほしい」と願う
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s