[過去ログ] 【Hello Good-day】松田聖子 28【Sunshine】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163(1): 2013/09/22(日)22:56 ID:AhbzWSO9(1) AAS
私は大の聖子さんファンなのでいやなコメントを見たくありません。
164: 2013/09/23(月)00:08 ID:??? AAS
聖子の孫が早く見たい。
165: 2013/09/23(月)00:50 ID:??? AAS
>>163
じゃ来るな。ここは悪名高き匿名掲示板2ちゃんねるですよ
自分の掲示板を作りなさい
166: 2013/09/23(月)12:17 ID:??? AAS
「松田聖子と中森明菜」(幻冬舎新書)で中川右介さんが書いていた「赤いスイートピー」の頃の
戦略について俺なりに解釈してみた。
1 女性のアイドル歌手というものは本来、数年で消えていく存在である。
2 何故なら、デビュー当時の男性ファンは数年後の就職、結婚によりファンを続けることが難しく
なり、次第に減少していく一方、若者は続々デビューする同年代か年下の若いアイドルに目を向
けるので新しい男性ファンの獲得は見込めないという構造上、先細りが必至だからである。
3 従って、女性アイドルが生き残るためには、女性ファンの存在がどうしても不可欠になる。主婦
には時間的余裕もあり、長期間ファンを続けることが可能なケースが多いから。
4 松田聖子の場合、デビューが高校卒業後とアイドル歌手としては遅く、2年後には既に20歳を
迎えた聖子には、生き残るためには多数の女性ファンの獲得が火急の命題であった。
省3
167(1): 166の続き 2013/09/23(月)12:39 ID:??? AAS
6 1982年当時、漫才ブームで人気のあった山田邦子や春やすこ・けいこが「ぶりっ子」ネタでさかんに
聖子を揶揄していて、女性が堂々と聖子ファンを公言するのは難しい状況だった。
一方で、クラスの女子のほとんどが聖子ちゃんカットだったりして、聖子が若い女性達にとって気になって
仕方がない存在であることも事実だった。
7 この微妙な空気を、一気に聖子側に風を吹かせ始めるには、どうしても「ぶりっ子」批判を克服する
必要があった。
8 そのための起死回生の案こそが、当時若い女性にとって神様的存在であった松任谷由実が聖子を
認めることと、ぶりっ子の象徴であった聖子ちゃんカットと決別することだったのだ。
9 これにより女性達は堂々と「聖子ちゃん大好き」と言えるようになったのである。
168: 2013/09/23(月)13:28 ID:??? AAS
そういう経緯があるのだから、聖子にとって「ぶりっ子」攻撃は大きな痛手で、
それを歌唱の力、歌の力でひっくり返したという自負があるのに、今更あまちゃん
で「ぶりっ子の語源は聖子ちゃん」と、例え悪意はなくても言われることに対して、
一言苦情を言いたくなる気持ちもわかるよね。
169: 2013/09/23(月)13:48 ID:??? AAS
70年代前半のアイドルといえば、天地真理を代表として、麻丘めぐみ、アグネス・チャン、
南沙織ら、フリフリドレスの超ぶりっ子が当たり前だったが、70年代末頃になると、あの
山口百恵の一人勝ち状態で、以前のようなフリフリドレスのぶりっ子アイドルは時代遅れ
という認識の中デビューした松田聖子は、アイドルならこれでしょという自分のイメージを
押し通し、フリフリドレスのぶりっ子アイドルに回帰した。
聖子としては、幼い頃に憧れた天地真理らに代表されるアイドル像を忠実に演じてるのに、
元祖ぶりっ子と言われるのは、「それは違うでしょ〜」と思って当然なのかもしれないね。
まあ、確かに「おかあさーん」には見ていた俺も度胆を抜かされたけど。w
170: 2013/09/23(月)15:47 ID:??? AAS
あまちゃんのアメ女やGMTメンバーに恋愛禁止の大原則があったように、
本来の意味の女性アイドル歌手とは、同年代の男性ファンの疑似恋愛対象
として成立するものだよね。
聖子は結婚してもアイドル、ママドル、生涯アイドルなどと言われるけれども、
本来の意味のアイドル歌手としての聖子は、1985年1月の郷ひろみとの
破局会見で終わったのだと思う。
そして、シングルでいうと裸足の季節から白いパラソルの頃まで、1980年と
1981年は、聖子の意識の上でも70年代アイドルに近いと思う。
だから、聖子を80年代アイドルとして捉え、他の80年代デビューの年下アイドル
達を比較するのはピント外れに感じる。
省2
171: 2013/09/23(月)19:52 ID:??? AAS
アメリカの音楽ファン、特に黒人のR&Bファンは耳が肥えているから、いくら大スターであっても、
質の低いアルバムを発表すれば相応の厳しい評価をすることを躊躇しない厳しさがある。
従って、納得できる品質のものができないとミュージシャン側も発表できない。
ビヨンセほどのトップ・ミュージシャンでさえ、アルバムは9年間で4枚しか出していないし、アリシア・
キーズも12年間で5枚だ。
これに対し、松田聖子の場合、デビューから数年間は、女性アイドル歌手という特殊性から、売れて
いるうちに儲けておこうという商法で、年間2枚というペースでアルバムを出し続けた。
これは海外や他の音楽ジャンルと比較すると極めて特異なことだよね。
だけれども、その数年間の作品は、聖子の稀有な才能と、その才能に惚れ込んだ周りのスタッフたち
の情熱のおかげで、奇跡的に永遠の名盤と呼べるものを連発できた。それは感謝したい。
省10
172: 2013/09/23(月)20:32 ID:??? AAS
そうはいってももう50だから
それに今の客層はアルバムの内容でファンをやっているというよりは
まさにアイドルを応援している感じだから
80年代の明菜教みたいなもんで
173: 2013/09/23(月)22:31 ID:80gLwGf5(1) AAS
1980〜1984 聖子の時代
1985〜1986 おニャン子の時代
1987〜1988 ナンノ 美穂 唯の時代
KYON2と明菜の人気のピークは長くデビューから1988年まで続いた。
174: 2013/09/24(火)12:17 ID:??? AAS
AVでこちらのスレを荒らしているやつがあっちの1とばれたとたんに
あっちのスレが荒らされている・・・
わかりやすい
175(1): 2013/09/24(火)17:01 ID:??? AAS
>>167
ユーミンが当時OLの教祖とか言われはじめたのは聖子に曲を書くようになってからだよ。
それまでももちろんユーミンはスターだったけど当時は守ってあげたいとかヒットしたけどフォークソングとか
そういうカテゴリーだったと思う。
85年あたりから電子音楽ぽいイメージになってバブルと同時期にユーミンブームがすごくなってってOLの教祖になってった感じ。
当時はそういう感じだったよ。私は聖子経由でユーミンに興味もつようになったから。
176(1): 2013/09/24(火)17:27 ID:??? AAS
>>175
その認識には異議があるな。
ユーミンが聖子に曲を書くようになったのは1982年1月の「赤いスイートピー/制服」
からだよね。
その時点で既にユーミンは若い女性に絶大な人気があるカリスマだったよ。
ただし歌謡曲としてではなく、いわゆるニューミュージックとしてね。
「ルージュの伝言(75)」「あの日にかえりたい(75)」の時点で人気は既に決定的になって
いて、、その後も「陰りゆく部屋(76)」「埠頭を渡る風(78)」「守ってあげたい(81)」と、更に
人気を高めていった。
177: 2013/09/24(火)17:34 ID:??? AAS
いまさら松田聖子がぶりっこがどうのってことで怒るかなあ。きわめて疑問。
伝聞に伝聞が重なって誤解に誤解が重なって
松田聖子が怒ったなんてアサヒ芸能の報道になった可能性のほうが大きい気がする。
アサヒ芸能なんて噂話の裏なんてとらないだろうからな。
ただ掲示板の荒れっぷりを見ると
松田聖子で飯を食っている取り巻きの中に
そういうマイナス(いまさらマイナスなわけないが)情報に病的に神経質なやつがいても
おかしくない
178: 2013/09/24(火)17:45 ID:??? AAS
当時金色のリボンが出るまでは「松田聖子なんてアイドルの曲なんか聞けるか」という認識だった。
それがクラスの女の子から金色のリボンを貸してもらって
白い貝のブローチやレモネードの夏に衝撃を受けた。
そして赤いスィートピーはもちろん、レモネードの夏をユーミンが作っていたこと
白い貝のブローチを財津が作ったことはどういうわけか知っていた。
当時の認識として「松田聖子なんてアイドルの曲なんか聴けねえが
財津やユーミンが作っているなら聴いてみよう」
という認識だったと思う。
179(1): 2013/09/24(火)19:03 ID:??? AAS
財津はメロディメイカーとしては当時の日本でベストの一人だと思う。
「心の旅」は坂本龍一をして「あの曲はいい」と言わしめたし。
「銀の指輪」「サボテンの花」「青春の影」等、琴線に触れまくる名曲をたくさん
作っている。
ただ、作詞は弱いよね。
大ヒットした「心の旅」の次のシングルも、レコード会社から松本隆に依頼して
「夏色の思い出」を書いてもらってるし。
聖子に書いた「あなたの手紙」「sailling」にしても、アルバムの他のプロの作詞家
が作った曲の中に入ると、なんとも言えない稚拙さ滲み出てしまう。
まあ、財津に少女の気持ちを書けと言っても無理があるのはしょうがないが。
180: 2013/09/24(火)19:21 ID:??? AAS
Sailing 悪い歌詞ではないと思うけどね。
ただその前の詞が、松本隆の聖子への最初の詞で
気合が入ってるからな。比べられるとまあ。
「私を御招待」ってのも人によっては引っかかっちゃうだろうな。
あと金色のリボンの「野の花にそよ風」の歌詞は当時はどうしても許せなかったw
--------------------------------
ヨットパーカーそして白いデッキシューズ
おそろいをあなたはくれたけど
私はいつも陸の上
もう暑い海の上のあなたへ手を振るの
省17
181: 2013/09/24(火)19:33 ID:??? AAS
青い珊瑚礁のサビをちょっと聴いただけでも
そんじょそこらのアイドルとは次元が違う事がすぐに分かると思うんだが
固定観念って怖いね
182: 2013/09/24(火)20:39 ID:??? AAS
「私をご招待」はもちろん引っかかるのだが、w
おそろいのヨットパーカと白いデッキシューズという時点で
既に引っかかってたりして。
まあその点は、松本隆も時々世代の違いを忘れてオジサン臭
がでちゃうことがあるけどね。
「マドラスチェックのジャケット着てたわ」とか。
加山雄三じゃないんだから。www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s