[過去ログ] 【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ12【フィルム/音声】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2012/08/19(日)08:11 ID:??? AAS
フィルム作は使い回しが聞かないから保存は問題ないと思われていたが…
予想以上に深刻なんだなあ
140: 2012/08/19(日)09:50 ID:??? AAS
>>132
ええ、放送局を始めマスコミは、子供の頃から「憧れの職業」でしたとも。されど現実は…。
もっとも、趣味の範疇だからこそ、こうして楽しく話も出来るし、今に至るまで覚えているものかもしれない。
中に入ったら入ったで“中の論理”に取り込まれていたかもしれないし…。

>>136
>ロマンポルノなんかストーリー性に優れた作品も多いのだが、濡れ場しか残ってない作品もあるかも知れない。

日活は一旦倒産した前後に、ロマンポルノのフィルムを大量にジャンクした、
という話が結構大きなニュースになっていたような。
この時、ネガはどうしたのかがちょっと気になる。

スレ違いだが、一方でこんな動きもあった。
省5
141: 2012/08/19(日)12:27 ID:xH49Fygu(1) AAS
>>137
ユニオン映画といえば90年ごろの「八百八町夢日記」でもCSの再放送やDVDで各話一部シーンがカットされてた。
あれも元々のフィルムはジャンクされたのか?
142: 2012/08/19(日)13:41 ID:??? AAS
>>135
大河ドラマもそうらしいなあ
花の生涯の桜田門外の変の断片シーンとか
井伊直弼
尾上松緑 とかいうルビが貼っていったから

おそらく大河ドラマ15年特集という番組を作る際にたまたま残ったのだろう

残りの部分はその後・・・
143: 2012/08/19(日)14:26 ID:??? AAS
初期の大河ドラマを見てると屋外撮影はフィルムに切り替わるようだが
せめてフィルム撮影部分だけでもちゃんと残ってないのかね
144
(1): 2012/08/19(日)15:07 ID:Vp7javl/(1) AAS
キャストが豪華
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

ご注意!
投票は1人1票までです
プロキシを使っての投稿は無効となります
145
(1): 2012/08/19(日)16:38 ID:??? AAS
>>127
>>130
17の物知り百科はKBS京都で90年前後にやった再放送ではついていたから、
まだ望みはあるかもしれない。そのフイルムはジャンクされたとしても
録画している人は多いだろうし。
146: 2012/08/19(日)23:34 ID:??? AAS
>>135
あるかもしれないね。人形劇のキネコってなんでその回だけ?ってのが多い。
147
(1): 2012/08/19(日)23:36 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:d.hatena.ne.jp
148: [sage ] 2012/08/20(月)00:11 ID:??? AAS
>>145
17本編より物知り百科が好きだったんで、見れるなら見たいよ。
149: 2012/08/20(月)00:14 ID:??? AAS
キューシートが残っていれば本放映時どういう構成だったか判明したり
するのだろうか。
150
(2): 2012/08/20(月)02:34 ID:??? AAS
と、70年代まではこんな悲惨な状況だったのに、弱小局でありながら、ヤングインパルスのVTRを残したテレビ神奈川って凄すぎる。
ただヤングインパルスってウィキペディアに記事が無い。
でも何故かニコニコ大百科には記事がある。
ただ、正確にはいつ終わったのかの記載は無い。
もしかしてTVKにも資料が無いとか?
資料が無いのにVTRが残っている番組ってのもある意味凄いよな。
151: 2012/08/20(月)11:50 ID:??? AAS
>>150
76年か77年頃に終わった
最後らへんは和泉常寛ほか2人ほどが司会してた
152: 2012/08/20(月)12:37 ID:??? AAS
>>147
他にも、角帽を被って事典を広げてる「いかにも」という図柄もあったような。

>>150
>ただヤングインパルスってウィキペディアに記事が無い。

今、新しく項目を興すなら、参考資料の明示が必須になってるからね。そういう仕様になっちゃってる。
新聞の縮刷版辺りを参考資料にする他ないと思うけど、それか番組に思い入れのある人が興すのを
待つしかなさそうだね。
153
(1): 2012/08/21(火)00:04 ID:??? AAS
Wikipediaと言えば
「ヤング720」の項目を見られた方ならわかると思うけど、土曜日がABC制作になってるのね
この番組は基本月火、水木、金土のローテで回ってた番組だからそりゃ無いと思ってるんだけど
道上さんが出てたソースも無いし
154
(1): 2012/08/21(火)12:26 ID:??? AAS
>>153
ググると出てくる道上さんのロングインタビューのプロフィールにヤング720が書かれてるし
当時の思い出話的なブログに土曜日が大阪からだったってコメントしてる人がいるね。
一方で2日ローテ方式の新聞のテレビ欄を転載してる人がいるのも確か。
もしかしたら関西独自か西日本だけの差し替えだったとか?
155: 2012/08/21(火)15:27 ID:??? AAS
若者向け11PMみたいな感じで製作されたんじゃないの?
156: 2012/08/21(火)15:49 ID:??? AAS
>>144
担当してた女の人は異動したのか・・・
157: 2012/08/21(火)19:16 ID:??? AAS
>>154
可能性があるとしたら、土居まさるが降板した後(1970.9〜1971.3)の土曜日かな
この頃はKとブルンネン、元シューベルツの越智、大石吾郎とかが司会してた最末期
月〜金通しで出てくるゲストが居たんだけど、土曜日に出た形跡が無い

Wikipediaに記載されてる司会も末期のあたりに間違いがあったりするよ
158
(1): 2012/08/22(水)00:52 ID:??? AAS
『GS&POPS 12』の「TBS『ヤング720』全放送出演者」を確認したら、'70年10月
以降はゲスト2〜3人のうち1人は平日通しで出ているけど、確かに土曜日には出て
ないですね。
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*