[過去ログ] 【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ12【フィルム/音声】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 2012/09/02(日)23:00 ID:??? AAS
>>208
>テロップを出したら再び協力費を払わなあかん

これ本当かな?
スチュワーデス物語は最後に「協力 日本航空」と出てる。
あとクイズダービーとか兼高かおる世界の旅なんかは
提供会社や商品名出てるし。
これどうやって権利処理してるんだろう?
210: 2012/09/02(日)23:41 ID:??? AAS
>>173
「タイムショック」は800回のときに、写真で一部古いものが紹介されている。
田宮二郎司会時代のVTRは、決まって500回記念と最終出演となった親子大会が
流れるから、それ以前のものは殆どないと思われる。
211
(1): 2012/09/03(月)11:45 ID:??? AAS
>>197
少なくともWikipediaではそう。で、この板の沖縄スレにある70年の番組表でも同時ネット番組はモノクロ放送になってるし、
時差ネットでも東京がカラーなのにカラー表記がない番組が存在する。
(ラブラブショーや兼高かおる世界の旅が同時刻でカラーになってるが週遅れか事前送付で説明可能な番組)
もちろん試験運用期間や回線を限定したカラー時代があったかもしれないけど。
212
(1): 2012/09/03(月)20:07 ID:??? AAS
95年頃にキッズステーションで『アイちゃんが行く!』を最初に放送した際には、
オープニングのラストの「提供 江崎グリコ」の部分をカットしていたが、2度目の
放送の時にはその部分も流れた。オープニングとAパートの間にグリコのCMを流して
いたので、おそらくCMを流すかわりに当時のテロップの放送許諾を得たのではない
かと思う。ちなみに05年頃にチャンネルNECOで放送した時にもテロップ部分は放送
され、その際は編成担当者がHPのQ&Aページ(現在はない)で「グリコ様のご厚意に
より、当時の提供テロップを含めた状態で放送しています」という旨の書き込みを
していた。
213: 2012/09/05(水)08:42 ID:??? AAS
>>211
以前調べものをした際に見た、1967〜68年ごろの琉球新報のテレビ番組表には、
「カラー」表示ならぬ、「マイクロネット」(=キー局同時ネットと同義)を意味する
★印が、該当番組に表示されていた。
その当時は回線が1本しかなかったため、2局(琉球放送・沖縄テレビ)のうちの
一方の番組がマイクロネットの場合、もう一方は必然的に遅れネットもので対処
していたもよう。
214: 2012/09/05(水)09:02 ID:??? AAS
>>212
沖雅也のゴーゴースカイヤーも江崎グリコ?提供入りだったな
VHS3倍で録画したんだが行方不明、何処かにあるはずだ
215: 2012/09/06(木)07:46 ID:??? AAS
花のお江戸のすごい奴とかさすらいの狼は散逸して部分的にしか残っていないと聞いた
216
(2): 2012/09/06(木)20:30 ID:??? AAS
ヤシガニ以前のアニメでもソフト化の際に作画の悪い部分が修正されたアニメってある?
217
(1): 2012/09/06(木)21:49 ID:??? AAS
>>216
【封印・行方不明】再放送・ソフト化が困難な作品 2
2chスレ:ranime

ここで書いた方が分かるかもな
218: 2012/09/07(金)00:24 ID:??? AAS
ザテレビジョンの改変情報ページにBS日テレで昔の笑点の再放送番組が始まると書いてあるが、
そんなに映像が残っているのかね? 
立川談志の映像がどうとか書いてくらいだから最近の分の再放送ではなく、
それこそ大昔の録画も流すような感じだが最古は1973年なんだろ?
219: 2012/09/07(金)01:08 ID:??? AAS
>>216
細かい修正であれば昔から結構あると思うが(テレビではなく映画だがヤマト
完結編や火垂るの墓など)、ヤシガニやガンドレス並の大幅な修正ということ
だと、マクロスの例の回が最初かな? 本放送時にはほとんど紙芝居状態
だったのが、再放送時にはちゃんと動いていたw
220: 2012/09/07(金)14:21 ID:??? AAS
前武時代は前武が歌ってるオープニングさえ残ってないんでしょ?
221: 2012/09/08(土)00:20 ID:??? AAS
木下恵介アワーのDVDが出つつあるが、
喜びも悲しみも幾歳月以前の作品は残ってないのだろうか
222
(1): 2012/09/08(土)16:22 ID:??? AAS
『喜びも悲しみも幾年月』以降の木下恵介アワー作品でも、松竹が関与せずに木下プロが
単独で制作したVTR作品『おやじ山脈』と『炎の旅路』の2本は現存が疑わしい。現存して
いたとしても同時期の木下恵介・人間の歌シリーズの一部の作品と同様、再生不能に
なっているかもしれない。
223
(1): 2012/09/09(日)02:03 ID:wSQ0+6v5(1) AAS
>>217のスレに書こうと思ったけどドラマなので、あえてこちらに
ドラマ版ワイルド7の18話もキャロルの曲(曲名確認してないので分からない)が流れていたけど、LD・DVDでは差し替えられている。
CS放送ではそのまま
224: 2012/09/09(日)03:21 ID:??? AAS
ソフト化でBGMが差し替えになった作品なんかこの世に腐るほどあるんだから・・・
225: 2012/09/09(日)08:50 ID:??? AAS
タロウでもファンキーモンキーベイビーが使われてたな、あれで初めてキャロルを知った世代だ。
DVDは見てないがそれも差し替えられてるのかね?
226: 2012/09/09(日)09:29 ID:??? AAS
>>222
俄が現存してるから、テープは残ってるだろう
再生できるかはまた別の問題

東映は忍びの者を全話発掘しろよ
227
(1): 2012/09/09(日)16:52 ID:??? AAS
飯島敏弘によると、『それぞれの秋』は原版の2インチテープがもうかなり以前に
再生不能になっている(そうなる前に1インチテープにダビングしていたために
難を逃れた)。木下恵介・人間の歌シリーズについては、他にも何本か行方不明
だったり再生不能だったりするとのこと。
228
(1): 2012/09/09(日)17:17 ID:??? AAS
テレビではなく映画だが『野獣死すべし・復讐のメカニック』はDVDでは冒頭のシーンが
モノクロ処理されている。何でも撮影監督の木村大作の意向で、本来の意図に基づいての
ことらしい。『銀河鉄道999』のフレームサイズもそうだが、理由はどうあれ、オリジナルの
形に何十年も経ってから手を加えるというのは、個人的にはちょっとイヤだね。音楽の
差し替えなどは権利上の問題だろうから致し方ないのかもしれないが…。

>>223
東映ビデオから出る予定だった『番格ロック』のDVDも土壇場で発売中止になったが、
やっぱりキャロルがネックだったんだろうね。『ザ・タイガース LEGEND〜伝説のコン
サート・セレクション』が結局発売中止になったのも未だに残念だ。
1-
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.495s*