[過去ログ] ◆ドリフターズ統一スレッド◆パート10◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849: 2022/12/26(月)14:46 ID:??? AAS
その意味ではドリフは昔から内輪ネタをやっていてファンもそれをネタとして楽しんでいたな
長さん死去後、加藤と志村がコントで
茶 「おい、いやりやの爺様のとき香典いくら包んだだよ?」
けん「三千円だよ。むかしだいぶ抜かれたからなヒャッヒャッヒャ」
みたいな感じのやり取りがあったけど、これも内輪ネタを長年かけて芸にまで高めたドリフならでは
850: 2022/12/26(月)15:55 ID:Pd8kRvxb(1) AAS
志村はタモリの芸風が嫌いだったみたいだけど
その後テレフォンショッキングで普通に共演してるという
器デカいわー
851: 2022/12/26(月)16:11 ID:??? AAS
生活に困ってたんだろ
852: 2022/12/26(月)16:49 ID:??? AAS
タモリのジャングルTVに志村が最初に出たとき両巨頭のgsgsが半端なくて
間に挟まれたナイナイが半泣きだったわw
でもその後に志村が出たときはすっかり打ち解けていた
いいともで言っていた気がするけど志村とは飲んで和解したみたい
その後はいいとものテレフォンでも絶妙の掛け合いをするほど仲良くなったよね
853: 2022/12/26(月)17:26 ID:??? AAS
タモリも志村も結局は似たようなもんだしなあ
タモリは長生きしてよかったね
夜の酒の飲み方が違ったんだろうな
854: 2022/12/27(火)00:24 ID:??? AAS
ヨルタモリのコントは志村のコントとは一風違うところもあり、似たところもあり、おもしろかった。
855: 2022/12/27(火)04:34 ID:??? AAS
ドリフと決定的に合わなかったのは島田紳助だよ
次いで明石家さんま
856
(1): 2022/12/27(火)06:16 ID:??? AAS
加藤は紳助の番組、よくゲストで出てたけどな。
857
(1): 2022/12/27(火)08:15 ID:??? AAS
でも紳助がブーや工事を小馬鹿にしたりして雰囲気が良くなかったなあ
さんまのまんまに加藤が出たときは殆ど本音じゃないかってことを茶が言ってギスギスしてた感じ
志村がゲストのときも桑マンが間を取り持たないと駄目な感じだった

反対にたけしはドリフと仲がよく長さんとも誰ピカで対談したし、
ラサール石井は加藤茶を舞台に呼び、鶴太郎は志村との絡みが多かった
858: 2022/12/27(火)08:19 ID:??? AAS
あ、今書いていて気付いたけどたけし・ラサール・鶴太郎は東京で芸を磨いた人たちだね
要するにドリフは東京と相性が良くて関西、わけても吉本とは合わなかったのかもな
ドリフと正反対のバラエティの雛形を作ってきたのが90年代以降の吉本だしね
上で関西と言ったけど、志村は舞台で藤山寛美の喜劇をリメイクしたし直美とも息が合っていた
だから関西の括りで相性を分析するのはダメかも
859: 2022/12/27(火)09:36 ID:??? AAS
消費税がいかに国力を奪うかを説いた書籍を今読んでいるんだけど
その中に長さんのポスターが載っていた
「マナーだよ 全員納税」という見出しの後ろに長さんがいる
複雑な気持ちだ……
860
(1): 2022/12/27(火)09:43 ID:??? AAS
高木ブー「雷様コントは僕が中心になってやり続けます」と意欲 元日特番の秘話を明かす
h 外部リンク:news.yahoo.co.jp
861: 2022/12/27(火)18:13 ID:??? AAS
>>856
「ダウトをさがせ!」(毎日放送)や「クイズヘキサゴン」(フジテレビ)にゲスト解答者で出たことがある

>>857
ラサールさんは志村さんの舞台「志村魂」の演出もしていた
862: 2022/12/27(火)21:43 ID:??? AAS
ドリフは芸風的には関東的なんだけど戦後最大のコメディグループだから
関東に収まらないものがある
吉本の芸人にもドリフファンが多いし、全国区の存在なんだよな
863: 2022/12/27(火)22:23 ID:??? AAS
ドリフは担当がツッコミ、ボケと、人で別れてないのが良い。
ツッコむときはツッコむし、ボケるときはボケる。
皆ツッコミもボケもするのが良い。
しかもツッコミとボケのセットではなく、
全員ボケ続けるコントもあるのが良い。
漫才師的な考えだと、コントでもツッコミ役、ボケ役とわけちゃうけど、そうじゃないのが良い。
864: 2022/12/28(水)09:46 ID:??? AAS
40代の東京の人間だけどボケとツッコミってシステムを覚えたのはいつだろうと思う
少なくとも平成に入ってからで昭和の頃はそんな概念は知らなかったしテレビでも使うタレントがいなかった気が
865: 2022/12/28(水)11:25 ID:??? AAS
ドリフからお笑い系の番組を見るようになったから
お笑い芸人とかが「誰々はボケ担当、誰々はツッコミ担当」と当たり前のように話してるのが違和感ある。

ドリフはそういう型みたいなものにはまってないのがよい。
・ツッコミ、ボケはコントによって役割変わる
・ボケ続けるだけ
・ボケたツッコミをする
・音や動きだけで笑わせる
・セットの仕掛けで笑わせる
・セットの破壊で笑わせる
などなど、
省1
866: 2022/12/28(水)11:43 ID:??? AAS
漫才師が漫才のようなコントをやるからだよ
そしてそのスタイルが残念ながら漫才師じゃないお笑い芸人にまで波及してしまっている
本来、コントにボケ担当、ツッコミ担当なんて型は無い
867
(1): 2022/12/28(水)14:34 ID:??? AAS
吉本が本格的に近畿から外に出始めたころボケ・ツッコミという言葉が広まった気がする
いま関東でも「うちの嫁」なんていう人がいるけどDTとか東野とか宮迫とかの影響でしょう
それと同じようにボケとツッコミも広まったような
だいたい渡辺晋が亡くなったころと重なるかな
868: 2022/12/28(水)19:03 ID:??? AAS
>>860
ええインタビューや・・・
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s