25歳以上で小説を書いてる人の雑談場 (302レス)
上下前次1-新
238: 2024/06/19(水)23:06 ID:0(212/276) AAS
外部リンク:x.com
うつを経験して知ったこと。
それまでの自分は、心臓が悪い人かもしれないのに「なんであいつは全力疾走しないんだよ。不真面目なヤツだな。」って思うことが多々あった。
人それぞれ、なにができてなにができないかは違うのに、自分の尺度で測って憤ることがあった。
今はまったくない。
239: 2024/06/19(水)23:07 ID:0(213/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
240: 2024/07/03(水)23:46 ID:0(214/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
241: 2024/07/03(水)23:47 ID:0(215/276) AAS
Twitterリンク:yod_blog
「悪口をいわれても気にするな」
というけれど、
なぜ傷ついた側が
忘れる努力をしなければいけないのか。
Twitterリンク:thejimwatkins
242: 2024/07/10(水)23:06 ID:0(216/276) AAS
物書きをしてる身としては、ストーリーに行き詰まったときの苦悩は筆舌に尽くしがたいものがある。
何時間も机に向かって、頭をかきむしって、それでも一向に進まない。
そんなとき、ふと思いついたのが「1階へ行ってシャワーを浴びる」っていう作戦なんだ。
最初は単なる気分転換のつもりだったんだけどね。
でも、これが意外と効果てきめんで。
温かいお湯を頭からかぶって、体中の毛穴が開いていくのを感じながら、ふっと心が軽くなるんだ。
そうすると、それまで固まっていた頭の中のギアが、少しずつ動き出す。
面白いもので、シャワーを浴びてる最中に、突然インスピレーションが降ってくることがあるんだ。
「そうか!あのキャラクターはこう動けばいいんだ!」なんて、まるで天啓を受けたかのように、アイデアが湧いてくる。
もちろん、いつもうまくいくわけじゃない。時には、シャワーを浴びても何も変わらないこともある。
省13
243: 2024/07/10(水)23:07 ID:0(217/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
244: 2024/07/17(水)23:04 ID:0(218/276) AAS
外部リンク:x.com
「誰が何を認識したか/感じ取ったか」だけによって、読み手はドライブされてゆくのです。
ですので、登場人物がどれだけ激しく活動しても、あるいは素早いテンポで会話をしても、
読み手がドライブされなければ「動きがない」という印象になってしまうのです。
245: 2024/07/17(水)23:05 ID:0(219/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
246: 2024/07/24(水)23:21 ID:0(220/276) AAS
人生って、本当にいろんなことがあるよね。
喜びもあれば、悲しみもあるし、時には孤独を感じることもある。
そんな中で、哲学者たちが語った言葉には、深い意味が込められているんだ。
例えば、エドムンド・フッサールが言った「自分で望んだ孤独は天国だが、望まなかった孤独は地獄だ」って言葉。
これ、すごく共感できるよね。
自分から進んで一人の時間を楽しむのは、まるで天国みたいに感じることがある。
好きな音楽を聴いたり、本を読んだり、自分のペースで過ごせる時間って、本当に贅沢だよね。
でも、逆に、誰かと一緒にいたいのに一人ぼっちになってしまうと、その孤独はまるで地獄のように感じることがある。
人間って、やっぱり誰かとつながっていたい生き物なんだなって思うよ。
そして、アリストテレスが言った「孤独に耐えられるのは野獣か神だけだ」って言葉も、考えさせられるよね。
省6
247: 2024/07/24(水)23:22 ID:0(221/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
248: 2024/08/14(水)18:06 ID:0(222/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
249: 2024/08/14(水)18:06 ID:0(223/276) AAS
【2024/08/10 19:33】 スレ主:名無しさん@作家人生哀歓掲示板
スレ主:俺は、書き手友達って、いないけど、もし一人でも友達または知り合いができたとしても、
「こいつは、ホントは友達がいない孤独なフリーライターなんだな」ってバカにされると思う。
【2024/08/10 19:37】
レス1:友達いないことがバカにされるってよくあるけど、それは本当に友達を持っている人たちの妬みや劣等感の表れだよ。
自分の価値はそんな意見に左右されるものじゃないから、自信を持って人と関わってみるといい。素敵な出会いが待っているから!
【2024/08/10 19:42】
レス2:友達いないことでバカにされることはあるかもしれないけど、それはバカな人たちの意見だから気にしなくていいよ。
大切なのは自分が今まで経験してきたことや持っている価値だ。
友達を作ることは素晴らしいことだし、新たなつながりや経験を通じて成長できるチャンスだから、躊躇せずに前に進んでみて!
省15
250: 2024/08/21(水)00:05 ID:0(224/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
251: 2024/08/21(水)00:06 ID:0(225/276) AAS
1: 名無しさん@おーぷん 2024/08/16(金) 18:21:13 ID:abc
ほとんどの小説家やマンガ家などのクリエイター職種に就いている人々で、100パーセントの自信を持ってやっている者などいないだろう。
いたとしても、ほんの一握りだ。
ほとんどのクリエイターは、「たぶん、こうだろう。こうすれば、ヒット作が生まれるのではないか?」とトライ&エラーをやりながら、やっているはずだ。
2: 名無しさん@おーぷん 2024/08/16(金) 18:50 ID:YYYY**
そうかもしれん。でも、やっぱり、自信持ってやってる人って、見ててカッコいいよな。
特に、大ヒット作を連発してる人たちは。
それは、誰でも最初はそうだと思う。
だから、まずは、自分の作品を世に出すことから始めればいい。
世に出せば、他の人の意見が聞けるし、反応がもらえる。そこから、自分の作品を磨いていけばいい。
省14
252: 2024/08/28(水)00:06 ID:0(226/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
253: 2024/08/28(水)00:07 ID:0(227/276) AAS
外部リンク:x.com
"読者が面白いと感じる作品には、とある共通点があります。
それは巧みな文章表現が随所に織り込まれていること。
書き手がどれだけ突飛で面白い能力を思いついたとしても、それを的確に描写し、読者に伝えるだけの表現力がなければ受け入れてもらえません。"
254: 2024/09/04(水)00:07 ID:0(228/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
255: 2024/09/04(水)00:08 ID:0(229/276) AAS
【作画】超シンプルな目標設定と地道な実行の重要性【相談】
**1: 名無しさん 2024/08/30(金) 15:23:45.67 ID:A1b2C3D4**
作画作業で何よりも大事なのは、シンプルな目標を立てることだと思うんだけど、皆さんはどう思いますか?
それから、具体的な行動計画を立てて、毎日コツコツと飽きずに実行するっていうのも欠かせない気がしてる。
ただ、最後に冷徹に自分の作業を見直して、細かい部分まで修正するのが一番難しい。
これって自分だけかな?アドバイスや経験談があれば教えてください。
**2: 名無しさん 2024/08/30(金) 15:29:12.81 ID:X7y8K3J5**
>>1
シンプルな目標設定はマジで大事。特に作画みたいなクリエイティブな仕事では、迷子になることが多いからな。
ただ、具体的な行動計画を立てても、それを継続するのが意外と難しいよな。
省15
256: 2024/09/11(水)00:06 ID:0(230/276) AAS
☆ 美麗 フルカラー3D‐CG ビジュアル小説シリーズ Vol.1
第1話 第1話から読む〜〜
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第2話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第3話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第4話
外部リンク[html]:hero-is-coming.my-style.in
第5話
省17
257: 2024/09/11(水)00:07 ID:0(231/276) AAS
外部リンク:x.com
日々の仕事でなんとなく「うまくいったな」と感じる瞬間があると思う。
その時にすかざず、心の中で「オレって天才じゃね?」と呟いてみて欲しい。
恥ずかしいかもしれないけど。
これの積み重ねって思っている以上に効果があるから。
20回もくり返すと、自己肯定感が少し上がる。
気分が少し楽になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.823s*