[過去ログ] ■■■本社勤務集まれ Part10■■■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755
(1): 2013/02/15(金)20:18 ID:fqxe+93h(1) AAS
>>753
確かに直接の関係は無いのかも知れないが、
財務部は財務システムのユーザだぞ。

>>746
今の財務部長ので○しもキャリアのくせにたいしたことないけど、
前の財務部長のひ○いこそ、国立の追い出し部屋に左遷された部付部長だぞ。
756
(2): 2013/02/15(金)21:20 ID:2eI6IB3C(1) AAS
前スレあたりで見たけど、民営化された直後に大量に本社採用になったってやつらが使えない。
ってか中途かもしれんけど。34,5歳ってゆとり世代じゃなかったっけ?
一番使えない世代に見える。挨拶も出来ないしさぼってばかり
757: 2013/02/16(土)07:25 ID:NOHVC7t4(1) AAS
>>756
その世代は全然ゆとりじゃねえだろw
てかまた老害のゆとりたたきか?
俺は正真正銘ゆとり世代だがこっちがあいさつしても返さないのは大抵40代以上
30代くらいの先輩達の方がすごい面倒みてくれる
要するにお前が舐められてるだけw
758
(1): 2013/02/16(土)08:09 ID:AujjrzTW(1) AAS
>>753,755
 確かに
 総合財務情報システムは財務部でなく経理部長が仕切ってるよね
 システム子会社に出ているのも経理部出身者の筈だよ
 でも、なんでグループ内で餅だけ経理と財務に部が分かれてるのだらう?
759: 2013/02/18(月)01:39 ID:QsIqfmPk(1) AAS
>>756
同意。
現場が嫌で大量採用でうまく取り繕って本社への転用受かっただけなのに妙にプライド高くて現場への態度も高圧的。
そろそろ管理職として現場出て来いといっても出世しなくていいから本社に残らせて欲しいというクズがほとんど。
日本郵便本社の話な。
金融二社は知らん。
760: 2013/02/18(月)07:10 ID:ghBVHs2D(1) AAS
ああ、本社の話か。そりゃすまん
761
(2): 2013/02/18(月)11:31 ID:VDHgt5It(1/2) AAS
降格希望で地元に帰ったら俸給表の適用はどうなるの?
762: 2013/02/18(月)14:09 ID:zIziGGRH(1) AAS
>>758
郵便も前は分かれてたが
763
(1): 2013/02/18(月)19:16 ID:Ku9kVxSE(1) AAS
>>761
現場に降格すると、大体は主任になるんで、一般職群2級に職変になる。
ただ、ごくまれに、主任にすらさせられない程使い物にならない、
あるいは主任にすらなりたくないとかの理由で、当務者(一般職群1級)に
まで降格する(させられる)こともある。

もっとも、この俺も当務者(一般職群1級)まで降格させてくれって
降職降格願出してるけど、受理されたのかどうかすら不明のまま数年が過ぎた。
降職降格すると1級100号俸は超えるけど、給料が半額以下(手取りは5桁)に
まで減るのは確実。それでも降職降格したい。
764: 2013/02/18(月)21:12 ID:2tccAXMF(1) AAS
本社:まともなサラリーマン
現場管理職:猿山のボス。薄汚なくいばるのが仕事。

誰だって本社に採用されたら、もう泥臭い配達夫や窓口スレイブの相手なんかしたくないわな(笑)
765: 2013/02/18(月)22:09 ID:+PhGOjDm(1) AAS
配達夫や窓口スレイブはカレーを食いながら「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググる事を推進しよう(笑)
766
(1): 2013/02/18(月)23:07 ID:VDHgt5It(2/2) AAS
>>763
企画職群から一般職群に変更になって若干の加算が無くなるだけじゃないの?
手当が付くから手取りは増えるって思ってたけど
級まで落とされるのか・・・
767
(1): 2013/02/19(火)06:33 ID:4ICWRzkF(1) AAS
持ち株会社の社員は現場の管理者を2、3年やったりするのか?
768: 2013/02/19(火)06:36 ID:KO8SOTVF(1) AAS
やらない。
769
(1): 2013/02/19(火)07:17 ID:KQliYnAT(1) AAS
持ち株会社なら逓信病院や共済組合への異動はあるんじゃないか?
770
(1): 2013/02/19(火)19:41 ID:H8iZ8vJQ(1) AAS
>>761>>766
そもそも一般職群の俸給表が企画職群の俸給表よりもはるかに安いってことが前提。

本社だと都市手当12%加算があるけど、都市手当もつかない田舎に帰れば当然これがゼロ。

それに俸給の調整額だって、本社は数万だけど現場はたかが知れてるし、
手当といっても数百円・数千円の世界だから、今よりずっと安月給になるのは覚悟の上だぜ。

自分の会社の給与規程に当たって、降格したら何号俸になるか調べて、給料計算してみな。

>>767>>769
昔(といっても省・事業庁時代までだが)、次席から係長になるときと、兼務補佐から専任補佐に
なるときには、必ず現場に管理者として出されて、拾い上げてもらって出世するのが常道だった。
省5
771
(1): 2013/02/20(水)00:03 ID:qxkpyQ2u(1) AAS
>>770
友人の親父は郵便配達で年収800万円あるらしいんだが
一般職群の俸給表ってそんなに安いのか?
772
(1): 2013/02/20(水)00:26 ID:G7en3s80(1) AAS
>>771
ああ、それはおまえが頭わるいだけで特定局長の間違いだろ・・
773: 2013/02/20(水)00:47 ID:j+5FIfJA(1) AAS
貯金と保険と持株は、賞与の範囲が郵便・局と違うって話は本当なの?
774: 2013/02/20(水)06:41 ID:bklbI0en(1) AAS
持株って男が庶務やってるんだね。嫌にならないのか
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s