[過去ログ] ■■■本社勤務集まれ Part10■■■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578(1): 2013/01/12(土)01:17 ID:AxpAInfW(1) AAS
パートが心情的に嫌なのは分かる。
もっと言うと、法律で義務づけられているということで、
知的障害者までかなりの人数を雇っている。しかも、放し飼いw
たとえ重大な犯罪を犯しても、知的障害者ということが
考慮される。
うちの局では、知的障害者のうち50%がウンコをしても
手を洗わずに出てきて、郵便物や荷物の区分をしている。
健常者でも手を洗わない者はいるが、知的障害者の手の
洗わない割合は高い。
これは、菌は目に見えないが、その目に見えない菌が影響を及ぼすという
省6
579: 2013/01/12(土)04:16 ID:0rzrDI5Z(1) AAS
>>578
うんこが手に着いてれば話は別だが、トイレで通常触れる部分の細菌数より、
パソコンのキーボードの細菌数の方が桁違いに多いからな
適切な情報の取得と判断は健常者でも難しい
580: 2013/01/12(土)13:15 ID:mYKKiJW/(1) AAS
578の記述は、知的障害者は不潔だという差別的偏見につながりかねない。
野糞魔猿が手を洗っているところを撮ったポスターを局内に掲出するといい。
581: 2013/01/12(土)13:45 ID:InUDmEDj(1) AAS
ねえ、
配達事業は今後民間に負け続けるだろうし、
年賀状は10年後にSMSに親しんだ今の10〜30代が更に離れるだろうし、 そもそもエコじゃないし、
保険はTPP次第で外資にボロ負けだろうし、
そもそも政策次第で国に見捨てられたら企業としての強みが無いから活路拓けないだろうし
将来厳しくない?
582: 2013/01/12(土)14:17 ID:Ygimk6Cg(1/2) AAS
先細り事業には違いないよ
コスト削減で、来年から管理者の人数を半減にしていくんだよね
583: 2013/01/12(土)15:52 ID:f0Qq5Jxj(1) AAS
管理者は非組合員とはいえいきなり首にできないと思うけどどうするんだろう。
降格?
584: 2013/01/12(土)16:32 ID:Ygimk6Cg(2/2) AAS
局長と副局長の二人は必要ないだろ
585: 2013/01/12(土)22:44 ID:jcWCBkRb(1/2) AAS
今年は何人自殺するんだろうね
586: 2013/01/12(土)22:49 ID:ECUA5BQf(1) AAS
去年は何人なの?
587(1): 2013/01/12(土)23:20 ID:jcWCBkRb(2/2) AAS
俺が籍を置いている会社で知っている限り4人
知らない人や別会社も含めるとどれだけ死んでいるのやら
588: 2013/01/13(日)00:25 ID:T4/bQKJC(1) AAS
去年は突然死というか急死が多かったのは知ってるけど
自殺は知らないんで
>>587
kwsk
589(1): 2013/01/13(日)00:28 ID:zbhPMYlj(1) AAS
統括局レベルでもない限り副局長いらんけど何処へ押し込むんだ?
どうせ、企画役とか部長っていう名前で残るんじゃね。
590: 2013/01/13(日)01:21 ID:DeawWIus(1) AAS
公安職って寿命縮まるから年金が63歳あたりから支給される
退職後2、3年で亡くなる人が多く
平均寿命が短いからそれでも成り立つ
郵政は渉外は短命で郵便が長生きの傾向があった
しかしこれから郵政も仕事が過酷になり寿命を縮める生き方になるのは間違いない
うちの支店でも現役で郵便課長が亡くなった
本当に殺されちまう
自分は労働者としての生き方を考え直す必要があると思ってる
命を削って定年まで働くことに 果たして意味があるだろうか
591: 2013/01/13(日)06:04 ID:3g6R7v7r(1) AAS
>>589
辞めざるを得ないように追い込んでいくらしい、
卑怯な手を使ってでもね
592(1): 2013/01/13(日)10:28 ID:UxHbcZeM(1/2) AAS
本社勤務年賀販売目標いくつだ、
販売目標が無いと聞いたが、これが本当ならふざけてるな。
593: 2013/01/13(日)10:49 ID:h0AHNRp6(1) AAS
>>592
目標ないよ
法人営業は企業向けの目標があるのかも知れんが
本社の人の仕事は売ることじゃなくて商品を作ったり戦略を考えることでしょ。まあその本来業務をまっとうしてないのは確かだからそこを批判するのはいいけど、現場と同じことをやれというのは単なる感情的な不平にすぎなくて、全く合理的ではない。
594: 2013/01/13(日)11:05 ID:UxHbcZeM(2/2) AAS
早速のお答えどうも。合理的でない確かにそうでしょう。
期間雇用社員内務でさえ、2000枚目標
社員郵便内務 4000枚目標
これだけあるんですよ。
わたしは、外務10000枚販売しましたが
595: 2013/01/13(日)11:20 ID:6mX6JsJI(1) AAS
枚数自体、上から割り振っているだけなので、その枚数である
合理的な理由は説明できないですね。
「金券ショップに売るのは営業の仕方が間違っていますね」と言う
幹部が、自ら正しい営業をして見せないと説得力はないですね。
社員の意欲を高めるなら「社長!まずあなたが営業しなさい」
なんて本も出ていますしね。
596: 2013/01/13(日)21:03 ID:KWvOkCwT(1) AAS
ここの組織は上に行くほどごくつぶしです。もっと少ない人手でいい。
会長や社長は郵便局や簡易局の視察で全国行脚。そんなん無駄やね。
年賀の一枚でも売れや。
597: 2013/01/13(日)21:36 ID:hTYMo/ry(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*