[過去ログ] マイナンバー誤配乱発の原因を考える [転載禁止]©2ch.net (778レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2015/11/16(月)23:50 ID:fzwZyr1a(3/3) AAS
搬入されていない所はもう来年でいいだろ。1月スタートなんか知るかよ。準備不足で手際悪過ぎ。
100: 2015/11/17(火)00:28 ID:Fpr96Uy0(1) AAS
時給900円とかでやるレベルじゃないな
101: 2015/11/17(火)02:41 ID:AoM/9F6S(1) AAS
>>90

ナイス情報!!
102: 2015/11/17(火)05:51 ID:OJ3KnCH0(1) AAS
誤配するやつって普段通配どうしてんの?
相手に確認もせず大量にポストに投げて回ってるのに
誤配祭りになるじゃん
103: 2015/11/17(火)06:00 ID:lrB1g0sk(1) AAS
>>90
つーかそいつうちの社員だろ
104: 2015/11/17(火)06:25 ID:q2yArSAW(1) AAS
>>90
 基本的なことをしていないと、いつか事故る。
 むしろ、そのお客様に感謝すべき。

 そのように思えないと人間進歩できない。
105: 2015/11/17(火)07:02 ID:59ojnmLj(1/2) AAS
字が小さい
ジジババでも読める大きさで印刷しろよ
馬鹿なのかな
106: 2015/11/17(火)07:10 ID:7OiGW5e7(1) AAS
私の名前は郵政仮面!
日本郵政グループをより良い組織にするために日夜戦っておるのだ!
ノルマ・自爆・パワハラの証拠画像、書類の画像データなど、特定されるとまずいものを
(個人情報加工後)あなたに変わって公開します!
FBなどSNSでの個人・業務情報漏えい・誹謗中傷などのキャプチャやURL大募集中!
メールはツイッターを持ってる方はこちらのダイレクトメールからでも結構です!またツイッターに移動してから
私のプロフのリンクからオープン2CHに移動して名前をクリックしてメールも出来ます(dogumatisi@~)
皆様の協力をお願いします!( ̄´-` ̄)ノヤァ

まずはツイッターをご覧ください!これだけ数年前から晒していても警告など受けたことがありませんご安心を

また、2CHでよく見かける■■みんなで内部告発■■「〜法違反だからじゃんじゃん通報しよう!」みたいな無責任な人柱募集はしません!
省7
107
(1): 2015/11/17(火)07:14 ID:1dG6Sp5a(1) AAS
人が足りない
バイクも足りない
携帯端末もたりない
時間が足りない

全て解決してから引き受けてない

要するに準備不足
108: 2015/11/17(火)09:26 ID:JQEbcODR(1) AAS
>>107

いらない管理職なら沢山余ってるよ。うちの局、
やることないなら黙って引っ込んだら良いのに
朝のミーティングにしゃしゃり出ては無駄話で
暇を食い。余計なロープレとかの作業を増やす
のを一生懸命やっているわ!
109: 2015/11/17(火)10:18 ID:WV1kYj3V(1) AAS
>>90
局に連絡入れなかったらそこそこいい人だと思えるんだけどな
110: 2015/11/17(火)10:34 ID:prynJxlP(1/5) AAS
給料泥棒だけなら未だしも時間泥棒もとはこれ如何に
111: 2015/11/17(火)12:23 ID:59ojnmLj(2/2) AAS
端末のバッテリーが半日もたない
新しい端末はもう1年寝かせたまま
何をしたいの?
112: 2015/11/17(火)12:40 ID:X7SwOwx6(1) AAS
>>90
お前が悪い。
113: 2015/11/17(火)13:25 ID:12qshzFc(1) AAS
誤配乱発というほどじゃない
問題ない
支社はこれからもかわりに謝罪しとけ
それしか出来ないんだし
114: 2015/11/17(火)17:47 ID:prynJxlP(2/5) AAS
まだ搬入されていない局もあるようだが。
さて、誰が責任を取るのか。
115
(1): 2015/11/17(火)18:20 ID:prynJxlP(3/5) AAS
まだ搬入されていない局は配達が出来ないから誤配も起こらないし11月中に配達完了も出来ない。
さて…誰が責任を取るのか。
116
(1): 2015/11/17(火)21:42 ID:prynJxlP(4/5) AAS
>>71
通配(郵便、通常書留)が終わってからマイナンバーだけ回る。

逆算するのは現時点で自分が置かれている状況を確認するため。
例えば、通配が残り1時間半掛かるのに設定しているマイナンバー配達開始時間まで残り1時間しかない場合は、郵便を計配するかあるいはマイナンバーの配達通数を減らすまたは配達自体を断念して先送りするかなどの選択肢を取らないといけない。
早め早めに判断決断して動くことで後に来る業務もスムーズに行える。
逆算想定していないと、やるべきことがボヤけてズルズルと時間経過して行き、後手後手に回るとその間に迷いも生じるし、時間の消化によって今度は焦りも生まれる。つまり、そういう状況に陥れば心理的な誘因によってミスが発生するリスクが増すということ。
117: 2015/11/17(火)21:56 ID:+BrtCREb(1) AAS
10本毎に確認って人もいるがわたしは20本毎に確認してるな
誤配紛失とかする人って帰局するまで配証不在の本数確認してなさそう。
台紙に張りながらだと20本毎の確認が出来ないからやらないねえ
20本くらいならやらかしても気づいてその場でなんとかなると思う
118
(1): 2015/11/17(火)22:21 ID:prynJxlP(5/5) AAS
俺は20通で1束やな。持ち出しの際の査数確認もやりやすいし。10通1束に比べて束にする個数や書留カバンに収納する回数を減らせるからそれだけ効率的になる。
50通だとそれだけ範囲が広くなるし、書留カバンの中が嵩張り密着するから取り出すときに引っ掛けて落失するリスクやくっつきのリスクが高くなるからやらない。
配達証はクリアケースの中でクリップで留めてる。
これだとクリアケースの中でバラバラに動かないから査数確認しやすいし、クリアケースを開け閉めした際に配達証1通だけポロリもしにくい。クリップで塊にしているから配達証を落失したときは視認ですぐにわかる。
当然、20通1束の配達が終わったときに落失亡失していないかの査数確認もするけど。
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s