[過去ログ] 非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP42) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2021/01/23(土)23:00 ID:1Kv2oyQZ(5/5) AAS
自殺は絶対にダメだぞ!
まだまだ貴族様の養分として活躍できるんだからな
貴族様の退職金と賞与と有給休暇のために自殺なんか考えちゃダメだ!
もし自殺するならチラシ家畜を辞めて3ヶ月後にコッソリ死んでくれ
家畜が死のうが溶けようが知ったこっちゃないが貴族様の勤務評定が下がるようなことはしてくれるなよ
わかったか?
理解できたらチラシだチラシだ
今日もチラシ頼むぞ クズども
794
(1): 2021/01/23(土)23:01 ID:bRxtM4pu(4/4) AAS
>>791
正社員登用が発表されないと
基幹の通知ないから

待ち遠しいのよ
795: 2021/01/23(土)23:04 ID:oH+rtDtm(3/3) AAS
>>776
お前が1番ウゼェ
796: 2021/01/23(土)23:05 ID:6ZhAirfW(10/10) AAS
>>794
どこ情報?ワンピース
797: 2021/01/23(土)23:52 ID:CMG9+WaJ(1) AAS
いまがダメだから上目指してるんだろ?
バカにされてそれでいいならずっとバイトしてりゃいいじゃん
798: 2021/01/24(日)06:49 ID:0NMPbK8v(1) AAS
もったいぶるよね〜
799: 2021/01/24(日)07:10 ID:QvAYXoS+(1/2) AAS
>>689
そういう事
コレはなって初めて実感するよね
バイトは物だった事
800: 2021/01/24(日)07:12 ID:aZdRTjj+(1) AAS
800ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

2chスレ:nenga
801: 2021/01/24(日)07:15 ID:QvAYXoS+(2/2) AAS
>>726
何故か組合のドンの周りから
漏れてくる方が情報なんでも早いんだよ。つまりそういう会社で組織だって事。内務じゃなきゃみんな知ってる
802: 2021/01/24(日)08:37 ID:zcCSuc1q(1) AAS
一般職がもっと給料良ければなぁー
なりたいと思えないレベルなのが致命的
803
(1): 2021/01/24(日)08:52 ID:5h58s69W(1/43) AAS
それでもなりたいと思う人がいるんだから、あげる必要ないと思ってるんだろな
804
(2): 2021/01/24(日)09:12 ID:Wx0a7srw(1/6) AAS
>>803
「正社員になってもこんか物か」って辞める人多くて問題になってるよ、班を支えていたA有が受かって辞めて(ヤマトに転職したり)けっきょく会社の損失になっている。
ユニクロあたりの猿真似で始めたはいいけど、やっぱり郵政は経営が下手。
805: 2021/01/24(日)09:15 ID:5h58s69W(2/43) AAS
>>804
辞めるやつは辞めればいいんじゃね?他でやれるんでしょ?
806: 2021/01/24(日)09:16 ID:9pC0ywAY(1) AAS
>>790
名言ってなんだよ
807: 2021/01/24(日)09:18 ID:5h58s69W(3/43) AAS
年収は上がるでしょ。臨時手当多いし。病休もお金出るし。社員になったら今までと違って色々言われるのは当たり前だしねえ。気楽に受けて受かって思ってたのと違ったとかで辞めるやつは別にいらないんじゃね?
808: 2021/01/24(日)10:18 ID:pQcqDtbq(1/4) AAS
俺もその考えに賛同。
正社員になったら我儘言えなくなることに気づかない人いるよね。
809: 2021/01/24(日)10:40 ID:Wx0a7srw(2/6) AAS
それは労働者目線で見たらの話。
C無から会社のカネで育てたドライバーが、出来上がった頃に他社に行っちゃうから、会社的には美味しくない。
810
(1): 2021/01/24(日)11:04 ID:pQcqDtbq(2/4) AAS
要は面接なり人を見る目がなかっただけでは。
一応、自局の受験者には、正社員になったら周りの目が変わることは伝えている。
求める基準も高くなる事も伝えている。
場合によったら序列も伝えている。

よく万年主任と揶揄されているが、
揶揄される万年主任は公務員であり、
民営化後の中途登用は、その気質を求められていないから諦めた方が良いとも伝えている。

一応自分も民営化後の中途登用組です。
811: 2021/01/24(日)11:27 ID:Wx0a7srw(3/6) AAS
>>810
たしかに離職されて責められるのは面接官ら人事担当だけど、問題はもっと大きいと思うよ。

他のブラック正社員のいる会社では、世間知らなくて就職に失敗した若い子中心に採用して、泊まりで宗教まがいの研修をやったり、絶対できない仕事をいきなりやらせて「コレ出来ないようじゃウチ辞めたら無職だよ」って脅したり、サビ残漬けにして社外の人間関係から孤立させたり、辞めたくても辞められなくなる工夫をしている。

何の工夫もなしに、他の仕事も知ってるバイトおじさんそのまま激安給で働かせたら、そりゃ離職率高くなりますよ。
812: 2021/01/24(日)12:00 ID:OxKBu6hI(1) AAS
>>804
一方、ウチの局の採用者は「こんな安いと思わなかったから、残業で稼ぐわ」だそうです
わざとダラダラやってる怠慢なクズでも居てくれるだけマシなのかね
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.371s*