[過去ログ]
【CF】山本ひろしのSSを考えるスレ【薄墓未定】 (1002レス)
【CF】山本ひろしのSSを考えるスレ【薄墓未定】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1538456531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
642: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2018/10/27(土) 13:33:57 その時提出した「自由に描いた絵を二枚出せ」という内の一枚に、僕はアシタカとサンを描いた。 それも、洞窟の中でアシタカの身体を全裸で温めようとしているサンの絵だ。 かなり挑発的なことをしたのだが、もちろんあの絵、残ってないだろうな。 この作品は、「没入型」の宮?さんが、コナンやルパンで見せたヒロイズムを捨て、等身大の自分が この世界で何ができるのか?という、一種のシミュレーションなのだと思う。 その結果、ラナやクラリスのような、「一生付いて行きます!」みたいな美少女は現れず、代わりに 「もののけの娘」を登場させた。 彼の奥さんがモデルだとは思わないが、これが彼にとってのリアリティだったのだろう。 「どいつもこいつも勝手なこと言いやがって!」という、彼の苛立ちが良く表現されている。 しかし、彼はそんな女性達や、どうにもならない世界を愛するのだ。 一方で、信じてた共産主義が崩壊し、自分のアイデンティティが揺さぶられ、かなりのスランプに 陥った彼が、「こんな世界どうにもならんのだ!」と、開き直って作ったのが『もののけ姫』だと言える。 だからこそ、やぶれかぶれともいえるテンションの高さは、他の宮?作品と比べても類を見ない。 しかし、僕はそんな袋小路の先に活路、いや血路を見出した宮?さんの執念に学生時代から いたく感動し、未だに完全に理解したつもりはないが、どんどんこの作品が好きになっている。 それ以降の宮?さんの作品は、タガが外れたとか、作劇法がなってない!とか、散々な言われ方を する時もある。 しかし、宮?さんはそんなの、捨てたのだ。 「これからは俺のやりたいようにやる!エンタメなんかクソ喰らえだ!」という宣言が『もののけ姫』 だったのだと言える。 僕はこの『もののけ姫』と『The End of Evangelion』が公開された1997年を「アニメが死んだ年」 と考えている。 アニメが死んだ?今もやってるじゃないか?という野暮なツッコミは要らない。 「死んだ」というのが適切でないならば、「役目を終えた」と言い換えてもいい。 それ以後のアニメは、日本の芸術史や文化史、精神史に何の影響も与えてないと思う。 むしろアニメという表現の脆弱さがどんどん剥き出しになっているのではないだろうか?【続く】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1538456531/642
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 360 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s