[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: 2022/04/07(木)21:40 ID:BHHtJoCw(20/43) AAS
水木しげる
漫画家。 言わずとしれた、「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった妖怪・オカルト漫画の第一人者であったお方。 太平洋戦争時に南方戦線への従軍経験があり、左腕を失いながらも生還し、後にその過酷な体験談を漫画化したことでも有名。 とはいえ水木氏自身は陸軍所属であった為、海軍の関係するエピソードは割と限られる。

漫画家としてはご長寿であられたが2015年11月30日、惜しまれつつ逝去。 この際にSNS上でお馴染み空気の読めないお悔やみイラストが多数あげられたが、水木氏が終戦時、南方からの帰還に実際の駆逐艦「雪風」に搭乗していた事から、艦豚が「艦これの雪風」と水木氏(がよく描かれていた自キャラ)を絡ませるイラストを多数あげ、多方面から顰蹙をかった。

氏の自伝を読めば駆逐艦「雪風」の出番なんて一瞬で終わり(名前すら出ていない作も多い)、それ以上にもっと触れるべきポイントはいくらでもあるはずなのだが、艦娘のこと以外どうでもいい艦豚達の態度は相変わらずであった。

なお、氏は先述の通りいくつもの戦記漫画を手掛けたものの、戦後日本の俗に言う「土下座外交」路線について「それでいいのだ!!と言いたい」と主張したり(出典:「カランコロン漂泊記 戦争論」)、前線の正しい意味での悲壮感を生々しく描いた「総員玉砕せよ!」を「九十パーセントは事実です。」「これは98パーセント真実ですョ」と晩年まで強調し続ける[1]など、下手な戦後生まれの人間よりよっぽど極端な反戦主義を貫いていたことでも知られる。

従軍経験のあるサブカル界の大御所という、アニオタかつ軍オタにとってはまさに神様のような存在でありながらネトウヨを併発しがちな艦豚達の思想とは相譲れない思想の持ち主であったわけだが、艦豚自身がこの矛盾をどう解決しているのかは不明である。どうせ鬼太郎ぐらいでしか知らないんだろうな
976: 2022/04/07(木)21:40 ID:BHHtJoCw(21/43) AAS
水木しげる
漫画家。 言わずとしれた、「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった妖怪・オカルト漫画の第一人者であったお方。 太平洋戦争時に南方戦線への従軍経験があり、左腕を失いながらも生還し、後にその過酷な体験談を漫画化したことでも有名。 とはいえ水木氏自身は陸軍所属であった為、海軍の関係するエピソードは割と限られる。

漫画家としてはご長寿であられたが2015年11月30日、惜しまれつつ逝去。 この際にSNS上でお馴染み空気の読めないお悔やみイラストが多数あげられたが、水木氏が終戦時、南方からの帰還に実際の駆逐艦「雪風」に搭乗していた事から、艦豚が「艦これの雪風」と水木氏(がよく描かれていた自キャラ)を絡ませるイラストを多数あげ、多方面から顰蹙をかった。

氏の自伝を読めば駆逐艦「雪風」の出番なんて一瞬で終わり(名前すら出ていない作も多い)、それ以上にもっと触れるべきポイントはいくらでもあるはずなのだが、艦娘のこと以外どうでもいい艦豚達の態度は相変わらずであった。

なお、氏は先述の通りいくつもの戦記漫画を手掛けたものの、戦後日本の俗に言う「土下座外交」路線について「それでいいのだ!!と言いたい」と主張したり(出典:「カランコロン漂泊記 戦争論」)、前線の正しい意味での悲壮感を生々しく描いた「総員玉砕せよ!」を「九十パーセントは事実です。」「これは98パーセント真実ですョ」と晩年まで強調し続ける[1]など、下手な戦後生まれの人間よりよっぽど極端な反戦主義を貫いていたことでも知られる。

従軍経験のあるサブカル界の大御所という、アニオタかつ軍オタにとってはまさに神様のような存在でありながらネトウヨを併発しがちな艦豚達の思想とは相譲れない思想の持ち主であったわけだが、艦豚自身がこの矛盾をどう解決しているのかは不明である。どうせ鬼太郎ぐらいでしか知らないんだろうな
977: 2022/04/07(木)21:40 ID:BHHtJoCw(22/43) AAS
水木しげる
漫画家。 言わずとしれた、「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった妖怪・オカルト漫画の第一人者であったお方。 太平洋戦争時に南方戦線への従軍経験があり、左腕を失いながらも生還し、後にその過酷な体験談を漫画化したことでも有名。 とはいえ水木氏自身は陸軍所属であった為、海軍の関係するエピソードは割と限られる。

漫画家としてはご長寿であられたが2015年11月30日、惜しまれつつ逝去。 この際にSNS上でお馴染み空気の読めないお悔やみイラストが多数あげられたが、水木氏が終戦時、南方からの帰還に実際の駆逐艦「雪風」に搭乗していた事から、艦豚が「艦これの雪風」と水木氏(がよく描かれていた自キャラ)を絡ませるイラストを多数あげ、多方面から顰蹙をかった。

氏の自伝を読めば駆逐艦「雪風」の出番なんて一瞬で終わり(名前すら出ていない作も多い)、それ以上にもっと触れるべきポイントはいくらでもあるはずなのだが、艦娘のこと以外どうでもいい艦豚達の態度は相変わらずであった。

なお、氏は先述の通りいくつもの戦記漫画を手掛けたものの、戦後日本の俗に言う「土下座外交」路線について「それでいいのだ!!と言いたい」と主張したり(出典:「カランコロン漂泊記 戦争論」)、前線の正しい意味での悲壮感を生々しく描いた「総員玉砕せよ!」を「九十パーセントは事実です。」「これは98パーセント真実ですョ」と晩年まで強調し続ける[1]など、下手な戦後生まれの人間よりよっぽど極端な反戦主義を貫いていたことでも知られる。

従軍経験のあるサブカル界の大御所という、アニオタかつ軍オタにとってはまさに神様のような存在でありながらネトウヨを併発しがちな艦豚達の思想とは相譲れない思想の持ち主であったわけだが、艦豚自身がこの矛盾をどう解決しているのかは不明である。どうせ鬼太郎ぐらいでしか知らないんだろうな
978: 2022/04/07(木)21:40 ID:BHHtJoCw(23/43) AAS
水戸黄門の印鑑
「黄龍(おうりゅう)」と並んで艦の国の臣民が炸裂させた謎ワード。「水戸黄門の印籠」と言いたかったのだろう。印鑑を見せてもたぶんその場にいる誰もひれ伏さないですよ

>Tokさんは印籠も分からないんだなぁ
>本当に日本人かどうか怪しくなってきたな…
>
>461 名前:名無しさん@封鎖中@無断転載厳禁(none)[sage] 投稿日:2020/08/04(火) 22:43:35.82 ID:FuJJXgAmP
>アズレン側も壊レコみたいにコピペ貼ってるけど
>それ別に水戸黄門の印鑑じゃなくてただの貼ってるお前自身の基地外証明書にしか見えない
979: 2022/04/07(木)21:40 ID:BHHtJoCw(24/43) AAS
minatokuタワー
東京都港区にある高層マンション、クレストプライムタワー芝のこと。 あるユーザーが登記簿を取得した(手続きすれば誰でも取得できる)際に判明しているが、ここが株式会社C2プレパラートの現住所であるとされている。 その登記簿には株式会社C2プレパラートの元所在地であり、艦王のご自宅である東新橋の東京ツインパークスの住所もバッチリ記載されている。 なおもし登記簿取得がダーティーな手段だとぬかす連中が出てきた場合は、経済産業省特許庁公式の商標情報検索サイトでC2関連の商標を調べればminatokuタワーの住所がしっかり明記されている(「PDF形式」で表示すると出てくる。)事を突きつけよう。

Z級クソアニメで提督が吹雪との屋上結婚式を挙げた場所としても知られているが、実はクレストプライムタワー芝のWEBサイトにその光景とそっくりというかそのまんまな写真がある(興味がある人は各自で調べてみよう)。 円盤ではロケーションを特定出来ないよう全面的に修正されたのだが、もしかして…?

minatokuは作詞家としての艦王の別名義である。(艦王ソング参照) Z級クソアニメにてこの名義が唐突に登場した事と屋上結婚式ネタが合わさった結果、界隈ではクレストプライムタワー芝が「港区のタワーマンション」から「minatokuタワー」と呼ばれるようになった。 愚痴スレではあたかもオークロードが巣食う伏魔殿であるかのような扱いを受けている。

竣工は平成19年8月なのだが、その後10年以上経過したでも「絶賛発売中」らしく、マンションとしての市場人気はあまり高くない様子だ。 夜10時でも灯りがまばらなようである。部屋はろくに手入れされていないと考えられるので、入居の際は要注意

普通はクレストプライムタワー芝も東京ツインパークスも、名前だけではどっちが自宅・職場なのか、Z級クソアニメの舞台だったのか分からないため、どちらもminatokuタワーと呼ばれる事もある。 ネガキャンの輪が無限に連鎖していく…
980: 2022/04/07(木)21:41 ID:BHHtJoCw(25/43) AAS
ムガる
田中謙介が悔しいときに発する叫び【むがーる!】を動詞形にした言葉。艦王語録【むがーる!!】も参照。 動詞なので「ムガらない」「ムガるとき」「ムガれば」「ムガろう」等の活用形が存在する。 使い方はそのままであり、「○○が悔しがった」→「○○がムガった」という風になる。 けんちょんの度重なる幼稚な行動・言動の数々が考慮され、むが怒っているけんちょんのセリフと称した書き込みにて、語尾を「ムギャ!」として変則的に用いられる事がある。 なお、語尾ムギャや極端な幼児言葉への変換はそのネタの性質上、ムガるは知ってるけどC2機関は知らない人や普通の人(普通って何だよ)は使わず、基本愚痴スレやその他の閉鎖的な場所で分かりやすく馬鹿にする目的で使うのが主であり、 SNS上など不特定多数が容易に目にする事が出来るような場所で語尾ムギャを常用している者は十中十くらい【そういう人】だと思って避けた接した方がいい[2]。

本来ならば、公式発のものは主にひらがな表記であるが、愚痴スレ民などの第三者によりネタとして用いられる場合はほぼ全てカタカナ表記となっていたり、むがー・むがーると言ったように、あくまでむがの後は長音とする所を、ムガッと言ったように小文字の「ッ」などを用いて言葉を切るような発音になるような事は無いので、正しい謙介語を用いる場合には注意が必要である。 愚痴スレ内では完全に一般化した単語であり、後述されている「ムガマック」や「ムガールケーン」といった言葉が生まれたのもこの表現が定着したからといえる。
981: 2022/04/07(木)21:41 ID:BHHtJoCw(26/43) AAS
ムガマック
やけ食い、またはムガる+メガマックの造語。ストレートにマックグランとも言われる。

けんちょんの体型からして有名な煽り文句である「ピザでも食ってろデブ」が使われるかと思いきや、 毎度の如くメンテ延長で日付をまたぐことも珍しくないけんちょんにとって ピザ屋より24時間営業のマクドナルドのほうが多く利用しているのではないかという憶測からハンバーガーネタで煽られるようになる。 (あとは単純にムガマックという語呂の良さから) 後には「プライドポテト、悔シェイク、企画丸投ゲット」が加わって「アンハッピーセット」と言われるようにもなった。

697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c115-dUlS)2019/06/26(水) 20:49:08.15ID:tAPCd4oB0
ふと思ったけど、KADOKAWAとかDMM の社員ここ見てんだろうか?
けんちょんはプライドだけは高いから突撃してきそうだけど。

あっ、間違えた。
けんちょんお芋が好きだったから「プライド」じゃなくて【プラ芋】でしたね

712名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-if8R)2019/06/26(水) 20:57:49.35ID:MmQ6xGNVa
>>697
省6
982: 2022/04/07(木)21:41 ID:BHHtJoCw(27/43) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
983: 2022/04/07(木)21:41 ID:BHHtJoCw(28/43) AAS
ムガールケーン
もしかして:誰も望んでない「悔戦」 アズールレーンの売り文句である『これが君の望んでいる「海戦-ロマン-」』の艦王バージョン。スピンオフ作品として「ムガールケーン たいはしんぐんっ!」もあるとかないとか。 基地航空隊やギミック、札、トリプルゲージなどと言った簡悔要素を満載したゲームもとい芸無など誰も望んでない

2019年3月にはアズレンのテレビCM「働き方改革編」のパロディが爆誕した。

「長く遊ばれてるからって!(5周年)」
「簡悔させすぎ!(イベント)」
「強くしてよぉ〜(改二)」
「休みたい!(周回)」

【´謙ω介`】お腹すいたぁ〜(ガン無視)

祈って!大破して!ディスプレイ破壊して!
擬人化KEN-SANがムガムガして大簡悔!
省3
984: 2022/04/07(木)21:42 ID:BHHtJoCw(29/43) AAS
むさ死
_人人人人人人_
>  むさ死  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
「武蔵」と「突然の死」をかけたAA。 18冬イベクリア時のイベントで、武蔵が突然死亡フラグのテンプレのような台詞とともに眠りについてしまったことが由来。 キャラを唐突に死なせるというminatokuシナリオの一番ダメな部分を端的に表した例としてよく引き合いに出される。 如月、ヴァシリーでさんざん非難された雑な死亡展開を繰り返しているあたり、艦王の【ヒソウカンッイレイレチンコッ】はもはや制御不能な性癖と化していることが伺える。

ちなみに武蔵を所持した状態で18冬イベクリアしても轟沈はしない。
985: 2022/04/07(木)21:42 ID:BHHtJoCw(30/43) AAS
無能な働き者
ドイツの軍事研究家[3]の発言に由来するジョーク。 軍隊において下士官以下の構成員の資質を有能・無能、働き者・怠け者の2軸で4つに分類すると、無能かつ働き者は稚拙な判断で行動し余計なことをするため、特に重用してはならないとするものである。「銃殺すべし」などと、より辛辣なバージョンもある。 今日ではこのジョークは経験則として概ね受け入れられており、こういう手合いはどこにいても厄介である(そして、本人はそれに反発して余計にやらかしてしまう)という認識は一般化している。 その極致ともいえるのがかのさぶれインパクトである。
986: 2022/04/07(木)21:42 ID:BHHtJoCw(31/43) AAS
メアリー・スー
作者の願望によって理想化されたオリキャラ、またはそのようなキャラが登場する二次創作を揶揄する言葉。

「スタートレック」の同人誌を編集していたポーラ・スミスが1974年に発表したパロディ小説「A Trekkie's Tale」の主人公、メアリー・スー大尉にちなむ。 スー大尉は艦隊最年少の士官で、原作キャラの大半にヨイショされたり無双したり原作の設定をぶっ壊す過去を持っていたりとやりたい放題やった挙句、英雄的な死を迎え神格化される。 スミス氏が後に語ったことによれば、「A Trekkie's Tale」の中に出てきた酷い設定や展開は全て、自分が実際に同人誌で読まされたものであり、
知識の浅いファンが自己満足で作ったような本も平気で流通している状況に辟易していたという。 この作品がきっかけになって英語圏の同人界に「メアリー・スーのようなキャラが登場する作品を投稿してはいけない」という共通認識ができ、事前に作者を戒めるためのチェックリストが整備された。
キャラ設定やシナリオへのかかわり方などの大まかな定義が存在しており、それらの要素を濃く含む作品がメアリー・スーと呼ばれるようになる。 元々が「二次創作で生み出された【そういう】キャラ」なので、本来一次創作のキャラはメアリー・スーとは呼ばないのだが、近年では一次創作キャラも含めてメアリー・スーであると誤用する人が多くなっている(そして定義云々で度々激論が交わされるがここでは割愛)。
987: 2022/04/07(木)21:43 ID:BHHtJoCw(32/43) AAS
一応、二次創作にせよ一次創作にせよストーリー作りの際に相当上手く料理しないと悪手になるキャラの典型例であり、特に自己陶酔の強い作者は安易に登場させて話を台無しにしがち、という認識は共通している。 この(誤用込みの)概念が日本で流行ってしまった背景に、いわゆる「なろう系」がメアリー・スーとよく似た設定ながら流行し、コミカライズ化・アニメ化が濫発されたことによって、その他の無関係な作品も安易な主人公無双をさせる傾向ができたことで、強キャラの無双展開にアレルギーができる程度にはヘイトを稼いでしまったことに原因がある。

なお、「スタートレック」自体も続編で作者の分身のようなキャラを出してしまい、言うほどやりたい放題やっていないにも関わらずメアリー・スーの典型として批判の槍玉に挙げられることとなった。

艦これ界隈においても基本的には提督ぐらいしか適用者が居ないのだが、公式二次創作と言って過言ではないZ級クソアニメで主人公に抜擢された吹雪は意味不明の活躍シーンが挿入され、当時まだ「なろう系」の蔑称が浸透してなかったこともあって(ただし、「なろう系」の大本の一つである「魔法科高校の劣等生」の蔑称「さすおに(さすがですお兄様)」をもじって「さすふぶ(さすがです吹雪)」とは言われていた。)「タナカー・スー」の異名を賜った。 逆にZ級アニメの「提督」は純然たるオリキャラでありながら虚無かつ無能であり、メアリー・スーと揶揄されることはなかった。謙介の分身だからどちらかと言うとこっちがタナカ・スー
988: 2022/04/07(木)21:43 ID:BHHtJoCw(33/43) AAS
MADE IN CHINA
商品の製造地が中華人民共和国であることを表す表示。 かつてテレビ番組などで「チープな出来の日本製品の劣化コピー」「安全性や品質に重大な問題がある」と、日本製品を大量に購入する中国人(俗に言う「爆買い」)が居たという社会現象も相まって散々煽られたことから主にネトウヨを齧った人などの間で蛇蝎の如く嫌われており、Amazonなどでは中国製造というだけで低評価が大量に付いていることも多い。 無論そういう者が過去には多く現在でも世に出回っていることを否定はしないが、市場発展著しい中国では年々そういうモノは淘汰されてきており高品質なものも多数存在する。 というか製造国・最終加工が中国ではないだけで、材料や途中の加工品が中国製という事例は山ほどある。

艦豚達は、「日本の約10倍の人口を抱える本国にて厳しい競争に晒されながらも日本にやってきた中国製の他艦船擬人化ゲー」を上記と結びつけてぶっ叩いているが、自らが信奉する艦これのグッズの多くに「MADE IN CHINA」表示があるという事実からは、多くの場合目を背けているご様子。 ※流石にオレオは前述の中国製(になった)ことでネット上で散々叩かれたのを見ていたからか、艦これコラボ時には内紛が起こっていた。ココアクリームサンド戦争も参照。

また、中国製だから(上の問題にかこつけて)叩くと言うのもあくまで建前でしかないようで、艦これチームに入れさせられる「中国製品」も多い。 例えば「ドールズフロントライン(原題:少女戦線)」もその一つで、Pが艦これに対して非常に好意的なポチ人物であった事や、日本向けタイトルが変わってしまった経緯から他作品叩きの為などを理由にしてチーム認定され、普段【そういったもの】を叩いている方々からもある程度支持されていたりする。
989: 2022/04/07(木)21:43 ID:BHHtJoCw(34/43) AAS
持ち物検査
元ネタは学生時代たまに行われる、「学校に必要のないもの」を持ち込んでいないかどうかを調べる行為の事。 ソーシャルゲームではインフレが加速してくると、イベントなどで「人権キャラを所持しているかどうか」「有力な装備で武装しているかどうか」を調べるかのような状況が「持ち物検査」と(正反対の意味で)揶揄される。

艦これにおけるイベントは常に「持ち物検査」である。 「史実艦縛り」という名の露骨な所持艦検査。高い難易度ほど史実艦を多数要求され、そうでないと露骨に遠回りさせられる羽目になる。 おまけに「出撃制限札」のために、必要な史実艦を必要のない海域で使おうものなら必要な海域で使えず、基本的に攻略情報に頼らないと戦えない状況を加速させている。 2016年春から実装された「基地航空隊」では、行動半径の高い「二式大艇」や、各自陸戦などを所持していないと基地航空隊をまともに使えない事から、装備的な意味での「持ち物検査」も追加された。 2017年秋で実装された「友軍艦隊」では、自軍に特定の艦隊を編成していない時に限って(比較的強力な)友軍艦隊が登場する事もあるためか、(正しい意味での)「持ち物検査」と揶揄される事もある。 2019年以降はけんちょんはやたらと甲難度を推すようになったが、そちらはそれまでのイベントの甲装備を漏れなく用意している前提とも取れる設定になっている。 そうした持ち物検査地獄のイベントであるが、必要な艦娘も装備も取り逃そうものならリカバリーが効かない、という点で悪質化がフルスピードで進んでいるのである。

リアイベやキャバクラもといカレー屋においては、(チケット購入者と同一人物か確認するために)入場の際に身分証明を要求される・ステージなど撮影禁止措置がとられている場面で記録装置の類が見かけられるとスタッフがシュバって来るなど、持ち物検査と更にそこから一歩進んだ厳戒態勢を敷かれている。
990: 2022/04/07(木)21:44 ID:BHHtJoCw(35/43) AAS
モデルグラフィックス
アートボックスが編集、大日本絵画が発行している月刊の模型情報誌。略称MG。 競合誌の月刊ホビージャパン(HJ)がキャラクターモデル寄りなのに対し、MGはキャラクターモデルを扱いつつもスケールモデル寄りの誌面構成となっている。

特にミリタリー系では戦車中心の『アーマーモデリング』、軍用機中心の『スケールアヴィエーション』、そして艦船中心の『ネイビーヤード』と陸海空それぞれの派生誌(いずれも年3回程度の不定期刊)を持って強みを発揮しており、2010年代半ばにはガルパンブームに乗って大きく部数を伸ばした。 艦これとはブラゲ初年の2013年12月号で表紙・巻頭特集を飾って以来の親密な関係で、電撃ホビーマガジンが2015年に休刊したことも手伝ってか非KADOKAWA系出版社としては珍しく『艦これピクトリアルモデリングガイド』を増刊として発行している。 特に『モデリングガイド』はKADOKAWAの『艦これ白書』や『艦これスタイル』よりも資料価値が高いと言う評価だが、果たして瑞雲ガチャダイキャスト瑞雲をどのように取り上げるのかが注目されるところである。
991: 2022/04/07(木)21:44 ID:BHHtJoCw(36/43) AAS
元豚
「豚崩れ」とも。艦これを止めて他のコンテンツに移住した艦豚がそこで再び「艦豚ムーブ」とされる迷惑行為を繰り返す事を指す。 今となっては艦豚ムーブが許されているのは艦これ界隈ぐらいなものであり、他所で艦豚ムーブをすると待っているのは鼻つまみ者もしくは当該コンテンツからの追放である。 艦これを止めた人が患いやすい症状とされており、脱艦のススメや艦これPTSDの主な症状にて詳しくまとめているのでそちらを参照のこと。
992: 2022/04/07(木)21:44 ID:BHHtJoCw(37/43) AAS
もみあげ
愚痴スレにて艦これと関係ない声優への殺害予告をした犯人の逮捕時の映像にて、もみあげが凄かった事から頻発するようになった語。(顛末はこちら。) 当初は「拡張マガジン」などとも呼ばれていた事もあったが、結局シンプルに「もみあげ」に落ち着いた。 この後暫く、艦豚くんらによる【いつもの】活動に対して「もみあげ(見えてますよ)」、「もみあげ(伸びてますよ)」といった返しをするのがそこここで流行った。

逮捕報道の後、愚痴スレには全く現れなくなったが(本人か模倣犯なのかは不明だが)暫くして再度出没するようになって以降は、殺害予告をしないだけで愚痴スレのテンプレ>>3あたりにネタを混ぜ込んだり、唐突に勃起し始めたりと延々粘着し続けて荒らしている。 なお、当該声優は基本的に艦これと関係なく、この荒らしはほぼ全レス(本文及び名前欄)にそのフルネームを書き込むため、専ブラであれば声優のフルネームをNG登録しておけばこの荒らしのレスをほぼ100%あぼーん可能。
993: 2022/04/07(木)21:44 ID:BHHtJoCw(38/43) AAS
矢矧事件
13秋イベ「決戦! 鉄底海峡を抜けて!」で発生した事件のこと。大半の人が各々の決めた形でイベントを終えた頃、唐突に後出しでドロップ追加されたキャラが矢矧であった為こう呼ばれている。 リリース半年でブームになり始めた矢先に超難度で簡悔てんこ盛りのイベントを叩き付けたことで当時のユーザーの多くにトラウマを植え付けた。「矢矧タンと温泉旅行に行きたいブヒィ」と鼻息を荒くしていたけんちょんの本性が知られ出したのもこの時期。
994: 2022/04/07(木)21:45 ID:BHHtJoCw(39/43) AAS
詳細 今でも語り草となっている13秋イベは、贔屓目に見ても理不尽の塊であるE4に対して、当時のプレイヤーからは不満の声が溢れていた。

ただ、この時点ではまだ運営へのヘイトが薄く(ぶっちゃけるとまだイエスマンしか居なかった)、攻略情報が揃ってクリア者が着々と増えてきた中でなんとか鎮火する方向へ向かっていた。 このイベントは当初11/20までとされていたが、度重なる鯖のエラーやイベ自体の素の簡悔などによるものか、11/14頃から延長を仄めかす呟きをし始め、最終的に11/27終了(1週間延長)となった。

そんな中、本来のイベント終了日であった11/20に行われたアプデ後に、最深部ボスマスにて新キャラ(キャラ名は出していないがこれが矢矧)のドロップを追加した旨を告知。 恐らくは「延長する間何もやる事が無いんじゃ困るので、なんか追加するクチャァ」とか「主役は遅れてやってくる」とか「真打登場」と言ったノリで追加した物と思われるが、そのタイミングとドロップ箇所には、誰か何か思わなかったのだろうか。 既にイベントを完走したプレイヤーが再びE5周回する羽目になり、E5までに全力を尽くしていたのでドロップ周回できるほど資材が残っていなかった人や、クリアしていない人も大半が矢矧のドロップが設定された最深部(E5)ではなくその手前のE4で詰まって匙を投げていた人、その他リアルの予定へ影響するような唐突な追加などから、様々な批判が殺到。 さらに、ドロップの質に苦言を呈するプレイヤーに対し、運営が「(E5のドロップは)苦闘に応じる、かつてない濃厚なラインナップ」といった火に油を注ぐが如き発言を投下。 これがきっかけとなって積もりに積もった不満が一気に爆発。これまでイエスマンしかいなかった本スレの信者ですら擁護しきれず撤退、艦これ本スレが豚小屋と化した。

艦これを語るには避けられないターニングポイントではあるが、いかんせんサービス開始初期の出来事であり、実際体験した現役艦豚は相当少ないと思われる。 しかし、この後の数々の簡悔に比べてもその酷さは飛び抜けており、これを体験したか否かによって運営への不信感が段違いである。

ちなみに、当時このドロップ追加を指してE6と呼ばれていたが、早期クリアするほどのヘビィユーザーの中にもE6を突破出来ずに終わった人が相当数いたらしい。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s