[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2022/04/07(木)16:48 ID:f4SiEAFC(9/26) AAS
エラーヒューマン
さぶれインパクトにおいて誕生した語句。「ヒューマンエラー(人為的なミス)」をもじったもので、判断や行動に致命的なエラーを抱えている人間のことを指す。
まだ対処が可能なヒューマンエラーと違って、重要な仕事に当人を関わらせないこと以外に対処法がないエラーヒューマンはどうしようもない、などと言われたりもする。

類義語:無能な働き者
529
(1): 2022/04/07(木)16:48 ID:f4SiEAFC(10/26) AAS
エロ売り
艦豚が好んで使うアズールレーンへのバッシングワードの一つ。脱衣ゲームである艦これの信者が偉そうに言える言葉では無い。

そんな彼らが、艦これ初期頃のバナーや娘っ子要素を前面に押し出したキャプションやらで飾られた艦娘達の広告を見たら憤死してしまうのではないだろうかと心配である。というか島風(及びその広告など)に惹かれて始めたprayer全員を排除しなくてはならなくなります。

艦豚によるその他のアズレンへの蔑称

アバーズレーン
乳集め
デリヘル艦船バトル(別のソシャゲの蔑称「デリヘル偉人バトル」をもじったもの)
米帝賛美ゲー

どうして下卑た言葉のレパートリーだけは豊富なのか。
530: 2022/04/07(木)16:49 ID:f4SiEAFC(11/26) AAS
王様の仕立て屋
『大河原遁』作の日本人仕立て屋職人の活躍を描いた漫画作品。所謂『服飾版ブラック・ジャック』のような作品だが、作者の豊富な知識に裏打ちされたストーリーは非常に評価が高い。

本作においては所謂悪役ポジションに艦豚の同類ともいえる輩が度々登場するが、そのほぼ全てが最終的に悪行の報いを受けるケースが多かったりする。
また、ストーリーから艦豚などを真っ向からぶち抜く風刺や台詞が飛び出す事もあり、ちょくちょく愚痴スレで引き合いに出される事がある。
しかも声優脅迫事件の元凶であるもみあげが逮捕されるちょっと前には、そのもみあげの末路を暗示するかのような話が連載されていた。

過去にはたつき監督をパロったゲストが登場した話があったため、今後艦これをネタにした話が出る可能性もある。
もっともその場合、今までの話の構成から艦これやけんちょん、そして艦豚達が盛大に皮肉られる事になるのは想像に難くないが。
531: 2022/04/07(木)16:51 ID:f4SiEAFC(12/26) AAS
オウム返し
アズレンアンチスレという名の艦豚のたまり場の定番。愚痴スレやアフィサイトで取り上げられたワードを雑に改変してウッキウキで愚痴スレに持ってくる行為を指す。オリジナリティの欠片もない事からオウム返しと呼ばれ嘲笑されている。

おおむがえし
愚痴スレにて、鳩くんの噛みレスにて飛び出した新語録。
この用語にけんちょんの怒りの声である「むがーる!」をかけて「おおムガえし」「おおムガ返し」などと呼ぶ事もある。

494名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-4S3M)2018/12/22(土) 16:49:25.63ID:nycjXDSkd
>>477
>>479
おおむがえししか出来なくなってて草微差栗微差栗
悔しいか?微差栗微差栗
省6
532: 2022/04/07(木)16:51 ID:f4SiEAFC(13/26) AAS
オークらしい展開
元は謙介聖遺物の一つ『NAtURAL DOCtRINE』の台詞。
オークとは西洋の伝承で語られる架空の人種で、しばしば粗暴で原始的な生活を営み、不足は他からの略奪で埋め合わせる蛮族として描写される。

それを前提に、まさに彼らがそのような行為に及ぼうとしている様を指している…と思われるのだが、謙介ならではの【描写不足】によってあまりそうは見えず、下手をすると主人公サイドが一方的にレッテル貼りをしているようにすら見えてくるため、この言葉だけが独り歩きする事となった。
同作の問題点はこれに留まらず、次第に「オークらしい展開=NAtURAL DOCtRINE特有の超展開」といった意味で用いられるようになり、更にはそれを作り出す謙介自身の言動も指すようになった。
つまり謙介=オークと言っている。
533: 2022/04/07(木)16:52 ID:f4SiEAFC(14/26) AAS
お気持ちクイズ
艦これ垢のイベント告知とヒント…という名目の艦王ポエムから、今回のイベント追加艦や特攻艦・ルート固定艦を推測する行為の蔑称。
要は毎回イベント前が「運営のお気持ちを推測して今回の必須艦を当てようクイズ」という事態になっているのである。ふざけるな。

新規追加艦に関しては、仄めかしポエム時点でもうCV・イラストなどの素材が全て揃っている(特にCVについてはキャラ自身の名乗りまであるので変えようが無い)段階にあるにも関わらず、意図的に別の艦であるような仄めかしをしてミスリードするなど、要はヒントであるにも関わらず、引っかけの為に平気で嘘をつく事がある。
イベントでは毎回ボスにたどり着くルートを辿るのにほぼ必須なルート固定艦やボスへの特攻艦が設定されるのがお約束だが、基本的に「今回のイベントでは〇〇を編成すると有利」と公式が明言しない事もまたお約束となっている。簡単にクリアされたら悔しいからね

以前はシジツッの戦役をモデルにしたイベントで「シジツッでは〇〇が活躍したから」という流れで比較的容易に推測出来たが、if改造やif戦役が増えてきた最近ではそれも困難になり、完全に艦王ポエムと廃人の試行錯誤を頼りにしなければ田中勲章はおろかクリアもままならない状況が続いている。
中堅提督の頼みの綱だった解析情報も明確にBANされ始めた今、艦王ポエムクイズにさらなるヘイトが向けられるのは想像にかたくない。
534: 2022/04/07(木)16:53 ID:f4SiEAFC(15/26) AAS
お蔵出し
原義は長期に渡り秘蔵していた品を公に出すことで、愚痴スレにおいては以前に録り溜めていたボイスを何かの機会、特に「◯周年おめでとう」を言わせるために放出することを指して使われる。

艦これの音声収録は「年単位での録り溜め」を行っていることを竹達彩奈がコンプティークのインタビューで証言している。それに加え、2018年に声優業を引退した今村彩夏の6周年記念ボイスが翌年4月に追加された時は信者界隈で「わざわざ艦これの6周年を祝うために新録へ来てくれた」とご都合主義な解釈が続出したが、その後も延々と季節ボイスや7周年記念・8周年記念が追加され続けると「いくら何でも不自然過ぎる」と言うことでそうした解釈を垂れ流す者はいなくなった。

他のゲームの場合、例えば『ファイアーエムブレム ヒーローズ』では『if』初出のギュンターを演じた納谷六郎が故人となっているため、代役を立てず生前に収録済みの音声を再利用したことを運営側がアナウンスしている[1]。また『IDOLY PRIDE』では長瀬麻奈役の神田沙也加が2021年12月に逝去したが、運営サイドは「神田さんが息を吹き込んだ誰にも演じることのできない存在」として代役を立てない方針を表明し、翌年3月には「今後のイベントで麻奈が登場する場合は未公開のものを含む既存の収録音声を使用するが、やむを得ず音声無しとなることがある」と事前告知を行い、ファンの間からもこの決定を支持する意見が相次いだ。『クレヨンしんちゃん』のぶりぶりざえもんに至っては、『既存の収録音声をサンプリングすることすら亡くなった塩沢兼人に失礼』として16年間に渡りゲーム含む全媒体で声付きで登場することはほとんどなかった。

こうした業界内の他の事例ではいずれも運営側が演者に対する敬意を公にして行っているのに対し、艦これでのボイスお蔵出しは幾度となく指摘されている切り貼り疑惑を含め「声優に対するリスペクトが感じられない」と批判が噴出する一因となっている。
535
(1): 2022/04/07(木)16:54 ID:f4SiEAFC(16/26) AAS
オナホ
アズレンアンチスレのとくさん達がアズレンキャラを指す時に使う蔑称。「エロ目線でしか見ていないから」というのが理由らしいが、まんま苔にも刺さっている事に気が付いていない模様。

実は2014年にこんなものが発売されていたりしている。
つまり苔愛宕はオナホとして認めていいのか微差栗

更に別の商品となるが、苔に参加していた絵師がオナホのパッケージイラストを描いていた事があった上に、有志の人によって艦娘に置き換えたコラ画像が作られていた事も突っ込んではいけない。
536
(1): 2022/04/07(木)16:54 ID:f4SiEAFC(17/26) AAS
お漏らし
台風や豪雨で巡洋艦の名前の由来となった河川が氾濫した時に、不特定多数の艦豚がはしゃぎながら「◯◯ちゃんのお漏らし」と発する不謹慎ネタのこと。

「お漏らし」の単語自体が最初に確認されたのは2015年に鬼怒川の堤防が決壊した時に信者wikiで書き込まれたものである。しかし、これに類する不謹慎発言は2013年の由良川氾濫時に運営自体が行なっていたことが判明している。子は親の鏡とはまさにこのことだろう

@Hachune_Miku
よおし、2-4-11 って、もしもし! あ、NHKいま、由良川だ…軽巡クラスが氾濫ぎみだ……

2019年の台風19号では非常に広範囲で河川の氾濫が相次いだため、艦豚がTwitterで同時多発的にお漏らしネタを開陳する別の意味で地獄のような状況となっていた。
537: 2022/04/07(木)16:55 ID:f4SiEAFC(18/26) AAS
おりゅ?
「居る?」の転訛で、イベント限定など入手率が低いキャラを持っているかどうか質問してマウントを取ること。派生として、アイテムに対しては「ありゅ?」が使われる事もある。有名なところでは微差栗田がよくやる震電改自慢が挙げられる。
艦これに限らずソシャゲ全般で日常的に見られるが、特に艦豚は一面識だに無い相手はおろかキャラを演じた声優が相手でもお構いなしに「おりゅ?」して来るので、非常にうざがられている。

最近は、界隈に居残っている人の大半がエアプであったり、prayerでもキャラの性格や設定(それに伴うセリフ)・性能などに全く期待されていないので、基本的に画像さえあればいいという状態になっている。Flash時代からその最重要部分である画像がアプデ明けどころかデータ追加直後にことごとくぶっこ抜かれていたが、HTML5化以降はぶっこ抜きすらも不要でサーバからの直リンクが可能になった。そのため、キャラ絵やボイスだけが目当てならばわざわざ苦行に等しいイベントをクリアする必要が無くなったこともあり装備以外での「おりゅ?」はほとんど意味を為していない。

タチの悪いことに、19春イベのE-5で友軍艦隊を呼ぶと艦王自らが一限装備フル搭載したレアキャラオンリー艦隊でもってkanataだけの無敵艦隊を降臨させて「おりゅ?とありゅ?の併せ技」でマウントを取って来たり、さらにイベント終了後の【梅雨入りmode】ではフレッチャーの季節ボイス告知で「おりゅ?」と煽って来る念の入れようで、史上最悪の簡悔により入手を阻まれたprayerたちを阿鼻叫喚に陥れた。
538: 2022/04/07(木)16:56 ID:f4SiEAFC(19/26) AAS
終わってみれば良イベントだった
クソイベからの解放感による錯覚を端的に表した言葉。同義語に「喉元過ぎれば熱さを忘れる」。艦豚が自分を騙すのは十八番
類義語として【一番のクソイベは次イベ】と言うものがある。ぶっちゃけこちらは間違っていない。

最近は他所の高難易度イベントに対してこの言葉を使う艦豚がいるが、報酬やお手軽さ、キャラロストの有無などを全部棚上げして発言するため注意が必要。
他所のゲームに対して使われている場合、以下の点を確認されたし。

自キャラや装備の消失はしないか否か
周回に一周10分以上掛かるか否か
報酬は確実に取れる物か否か
一度やれば終わりか否か
復刻が期待できるか否か
省3
539: 2022/04/07(木)16:56 ID:f4SiEAFC(20/26) AAS
オンラインゲームCH
株式会社エクスグレイが運営するオンラインゲームのレビュー投稿サイト。オンラインゲームであればPC・スマホゲー問わずレビューが投稿できるが、スマホの方はスマホゲームCHという専用サイトがあるためこちらでは主にPCメインのオンゲのレビューが投稿されている。

PCオンゲは悪い意味で昔ながらの辛辣な評を下すユーザーが多いこともあり、登録タイトル上位はいずれも過去に何かしら物議を醸した、或いは現在進行形でやらかしているタイトルとなっている。

艦これのレビューは2019年12月時点で6600件以上と全登録タイトル中1位を記録しているが、★1と★5が両極端で★2〜4がほとんど無いのが特徴。
詫び空襲で有名な16春イベあたりから低評価が大量に投稿されるようになり、それにムガった艦豚が限りなくエアプ臭い絶賛レビューを投稿すると言う流れである。
他のタイトルでも似たような状況はあるが、坂を転げ落ちる勢いが止まらない艦これにおいては艦豚も余裕がなく、絶賛レビューがいずれも極めて宗教臭くなっている。
一時期はハンドルネーム「平松タクヤ」が荒らしにフリーで使い回されていたこともあった。
2019年11月20日にはめでたく?★1レビューの数が4000を突破した。
読者レビュー数TOP5の中で初めて★1が4000件を突破しており、★5との件数比率も他タイトルとそこまで大きな差はなくなってきている。しかし、★2〜4がほぼ無いのは相変わらず本タイトルに強く見られる特徴である。

なおレビューサイトではあるが管理があまりよろしくないようで、他のゲームでもそうだが特に艦これに関してはレスバの舞台になっている。★1の具体的なレビューに★5で噛みつくものが多いが逆のパターンも少なくない。
省2
540: 2022/04/07(木)16:56 ID:f4SiEAFC(21/26) AAS
海上護衛戦
元海軍大佐の大井篤が艦船上での現場体験を回想した名著。初版は1953年に日本出版共同から刊行され、ソノラマ文庫や学研M文庫などに収録されている……までは良いのだが、
2014年に角川文庫へ収録された時の解説(429〜434ページ)が発行元のタイアップ戦略により艦王の【濃厚で素敵な】、それでいて本文の内容には全くそぐわない怪文書だったため読者を激しく困惑させた。
(以下Amazonのカスタマーレビューから抜粋)

>もう一つの点としては解説者です。先ほど書いた通り本書は艦これブームによって再販されました。影響で解説者が艦これ作成者『田中謙介』さんとなったのですが、ゲームの内容を入れてしまい歴史をしっかりと学びたい人にとってはちゃんとした解説者を用意すべきだと考えるかもしれません。また、本が送られてきた際 本の帯が艦これとなっており、これでは再販に喜んだ人が買った場合困ってしまうのではと思いました。
>−−−
>なお角川版には同社の資本上の事情により、後書きとはとても呼べないような余分なページが収録されてしまっている。
>特に「艦隊」の名を僭称した(それでいて海戦とあまり関係がない)某<u>スマホゲーム</u>が嫌いな方は大いに気分を害する可能性があるため、帯のついてない中古本を購入して、本書429-434頁を切り取って厳重に破棄した上で読まれるか、角川版以外を購入されることをお勧めする。
>
>※下線部は原文ママ(「ブラウザゲーム」もしくは「ソーシャルゲーム」の誤り)
省5
541: 2022/04/07(木)16:57 ID:f4SiEAFC(22/26) AAS
上記のようにあまりにも後書きの内容が稚拙なので、(´田ω中`)は書籍の名前とあらすじを知っているだけで、中身を全く読んでいないのでは?と推測されている。
また、帯に描かれた艦こけキャラは海上護衛戦とは全く無関係の赤城だった為、ミリオタから嘲笑された。
その他にも(´田ω中`)は大井篤のことを大井提督(大井氏の最終階級は大佐である為、提督ではない。)と呼称するなど相変わらずのニワカっぷりを晒している。

ぶっちゃけ、やってる事は昨今の洋画の日本語吹替で度々非難の的になる「客寄せパンダとして声優未経験の素人に声優としての仕事をやらせる」のと同レベルの愚行であり、
軽々しく仕事を引き受けた(´田ω中`)も当然悪いが、こんな奴に後書きの執筆依頼をした角川側にも非があると言える。
もっとも現在の王の存在秘匿姿勢を踏まえると、当時だからこそ実現できたコラボ()なのかもしれないが。
542: 2022/04/07(木)16:57 ID:f4SiEAFC(23/26) AAS
スレ住民の感想

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-dphE) :2021/10/02(土) 12:10:56.86 ID:gmpU8yoma
そういや興味本位で海上護衛戦(角川)の謙介の解説読んできた

・何故か兵站軽視の話ではなく、潜水艦で通商破壊した米軍の卑劣さを語る
(そもそも海上護衛戦って潜水艦による被害を強調してる箇所あったっけ?)
・何故か金剛も信濃も沈んでしまったと書かれている
(旧海軍のシーレーン軽視の結果米軍が攻めてきて大型艦が沈んだと読める書き方だったけどそんな事実あったっけ?)
・何故か批判の力点が旧海軍にではなく、(攻めてきた)アメリカ軍に向かっている

そもそも文章が稚拙で何書いてあるのか何が言いたいのかよく分からないけど田中謙介という人物は

・軍艦が沈むと勃起する
省3
543
(1): 2022/04/07(木)16:58 ID:f4SiEAFC(24/26) AAS
CardWirth
カードワース。古くからネット上で頒布されているフリーゲーム。TRPGをシングルプレイゲームにしたようなシステムを持つ。
このゲームの特徴として、統一された世界観がなく、公式からのコンテンツ提供は最小限にして、シナリオ単位でユーザが自由にストーリーを追加・配布できる点があげられる。
2000年代の最盛期には複数の製作者コミュニティが存在していたが、その後次第にコミュニティは縮小・無法化し、2010年代には何らかの理由でニコニコなど他コミュニティへの移行ができない厄介人物の吹き溜まりが出来てしまった。
ただし、この流れは何もCardWirthに限ったことではなく、SRC(スーパーロボット大戦風のSRPGを制作・プレイできるフリーソフト)など、複数のフリゲコミュニティが同様の末路を辿っている。
個人の良識や裁量に任される部分が多く厄介な人物の悪影響を排除しづらかった点、本体がフリーゲームのためネットの商業化の潮流に乗れず人離れを招きやすかった点が問題だったと思われる。そういう意味では艦これ界隈のひとつの未来系ともいえる。実際、一部のネームド艦豚もプレイヤーだった事実が確認されている。
544: 2022/04/07(木)16:58 ID:f4SiEAFC(25/26) AAS
悔二
艦娘の改造の二段階目である「改二」と簡悔の「悔しい」を組み合わせた言葉。

イベントの度に性能がバカみたいにインフレ強化されていく深海棲艦達に対し、改二実装されてもそれ等に対抗するには妙にショボい改二ステータスや、
そもそも駆逐艦といった現在死に艦種になってる艦娘に改二が実装されたところで全然楽にならねーんだよ微差栗といった皮肉が込められている。
年々レベルや要求素材などの条件が厳しくなっていき、やり込み要素に片足を突っ込みかけている改二だが、とくさんのおりゅマウンティングの材料にもなっているため、一向に改まる気配がない。
545
(1): 2022/04/07(木)16:58 ID:f4SiEAFC(26/26) AAS
科学の国
2019年8月末に配布されたランカー報酬装備「Me163B」の説明にて突然登場した、艦これにおけるドイツの呼称。「ソーセージの国」とかじゃないのか微差栗
これ以前のドイツ製装備の説明においては全て一律に「かの国」表記となっていた為、本当になんか急に呼び方が変更されたように見えた。
なお、ほぼ同時期に追加された「Fw190 D-9」では「かの国」表記だったり[1]。
2020年11月末に追加された「Do 17 Z-2」では「かの科学の国」表記となっていたりと、統一感は一切無い。

ネタ元はもう散々使い古されているが漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第2部に登場するシュトロハイムの有名な台詞「我がナチス(※アニメ版では「ドイツ」)の科学力はァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイイ!!」で間違いないだろう。
【】が主活動しているふたばではジョジョネタが語録として定着しており、見てはいないけど使った可能性が高い
その他にも2014年度の運営告知はちょいちょいふたばスラングが多く比重を占めている。
ちなみに天敵アズレンでも作中のドイツである「鉄血」陣営にちなんだアイテムで、このネタが使われていたりする。
546
(1): 2022/04/07(木)16:59 ID:pDmwXxTG(1/2) AAS
かが勃起
「かが」とは海上自衛隊が所有するヘリコプター搭載護衛艦で、いずも型護衛艦の2番艦にあたる。
2015年8月27日、護衛艦かがの進水式にて産経新聞写真報道局 植村光貴氏が360°パノラマ撮影を行った事が全ての始まりである。
海自最大の護衛艦「かが」進水【360°パノラマ】
外部リンク[html]:www.sankei.com

概要

この撮影時に不幸にも現場に居合わせたけんちょんが一緒に撮影されてしまい、気が付いた中国人ニキによって切り抜かれた。
その際明らかにブツ♂を勃たせていたことから日本国内でも即時拡散、「かが勃起」や「進水式勃起野郎」といった直球な通称が付けられた。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
547: 2022/04/07(木)17:01 ID:pDmwXxTG(2/2) AAS
折しもこの時、艦これでは2015年夏イベントが開催されており、多数のバグが発生している状態だったのだが、その一つに「昼戦では中破表示だったのに夜戦で突如大破表示になりそのまま轟沈」という悪質なバグがあり、当該ユーザーがそのバグを伝えると、けんちょんはあろうことか「そんな事象は確認できなかった。お前が不正なツールを使ってたのが悪い!」という旨の返信を行い、更にはそのユーザーに特濃艦豚をけしかけるという暴挙に出た。

そのような経緯もあり、この「かが勃起」は
・ゲームのバグを放置し、そのままプライベートに勤しむ職務怠慢ぶり
・何より「護衛艦かが」と「空母加賀」を同一視し、更に公衆の面前で何のためらいもなく勃起する色情異常ぶり
の2点から今なお語り草となっている。
1-
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s