[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: 2022/04/07(木)18:28 ID:Z5E7R/6P(16/55) AAS
もろちんボクカワウソとキリン改二は艦これ及び大家のDMMとは何の関係も無いが、サンリオピューロランドでのコラボにこぎつけて(?)おり艦これとの混同甚だしいC2機関がウッキウキな事もあり、艦豚もウッキウキとなっている。
ただ、仄めかし芸が過ぎたせいか「来年(2020年)の瑞雲サバトはサンリオピューロランドで開催するのでは?」とミスリードに乗せられた艦豚がサンリオにお問い合わせでもしたのか、リアイベTwitter双方で「サンリオにお問い合わせするなよ」と告知している。
ではC2機関にお問い合わせを……お問い合わせ先はどこ?ここ?
ちなみにサンリオはセガサミーホールディングスが筆頭株主であり、そちら方面のコネクションという線も考えられる。
ただ、サンリオ創業者・会長の辻信太郎氏は、太平洋戦争末期に郷里の甲府で空襲に遭い九死に一生を得た経験から反戦のメッセージを発信し続けており、表面上「艦これ」とのコラボではなかったのはそういった事情もあるのだろう。
後に、ECハゲがカレー機関来店者にキリン改二が魚雷発射管を装着していることにサンリオ側からクレームが付いたが、C2側が必死で言い訳してデザインを通したといった事をゲロったらしく、艦王の側がそういった事情に一切理解を示そうとしていなかった事が窺える。
まぁ、そんな事はキリンボクカワランド初日に強行されたサバトを見れば明らかだが。
社名のサンリオとはスペイン語で「聖なる河」を意味する言葉である。辻会長がこのように名付けた理由や理念についてこちらで説明している
読めば読むほど艦王やとくさんがサンリオに関わってはいけない存在であると考えさせられる
かつては「山梨」の音読みのサンリ、残るオは「オウ、オウ、オウ」という叫び声が聞く者を陶然とさせることから命名された、などの説明もされたこともあったが現在では黒歴史になっている。
省1
689: 2022/04/07(木)18:28 ID:Z5E7R/6P(17/55) AAS
塩漬け
艦これにおいては、収録されたボイス・納品されたイラストを運営が長期間お蔵入りにした後、あたかも時期にあわせて新規発注したかのように実装・公開している疑惑のことを指す。
これに併せて、実装・公開時に絵師や声優の意図しない改ざん(音声編集による新規ボイスの捏造、ラフイラストに社内でクリーンアップ・着色仕上げを行って完成イラストとして公開する行為)を行っている疑惑まである。
あらかじめイラストの依頼やCVの収録などを行うも、実装までの期間が長大になるケースは他の運営・開発でも見られるものなのだが、艦これだけが特に【塩漬け】と言われるような原因としては単純に、それ以外にまともな供給が無いせいで悪目立ちしているからである。
合間合間にちゃんとまともなおかずを入れねばコース料理は成り立ちませぬ。
ボイスでは2018年に引退した今村彩夏氏の担当キャラに引退後の2020年になって7周年記念ボイスが追加されたこと、同年のインタビューにおける竹達彩奈氏の発言から年単位で塩漬けしていることがほぼ確定。ボイスの切り貼りについても疑惑止まりながら検証によってほぼクロに近い証拠が出ている。
こういった周年ボイスのまとめ録りについては、コンプティークのインタビューにて艦王様が「10年目までの計画がある」と発言していたことから、むしろしていない方が不自然であると言えるだろう。
イラストではいわゆる「けんちょんデブフ」の存在、絵師のラフを勝手に加工して実装した疑惑のあるBismarck Dreiなどが代表例。近年ではラフイラストを【贈られた】なる珍言まで飛び出している。
塩漬けの原因としては、
省5
690: 2022/04/07(木)18:29 ID:Z5E7R/6P(18/55) AAS
史実・硬派・鎮魂・慰霊
艦豚がかつて他の兵器擬人化作品を「エロしか売りが無くて下品」「モデルになった艦船に対する敬意が感じられない」と誹謗中傷する際に「艦これは違う」と強調するための常套句。
元々兵器擬人化自体が一般向けのジャンルとは言い難かった事もあり、艦これが大ブームになった際に艦これに対して言われていた「エロを押し出していて下品」「艦船を萌えキャラ化して、モデルになった艦船やその関係者を侮辱している」といった誹謗中傷への反論だったものと思われるが、すぐにこれを攻撃のための道具として使いだすようになり、初期にはMC☆あくしず系や萌え萌え2次大戦シリーズなど、現在では他の艦船擬人化ゲームに対しこのワードを用いて攻撃するようになった。
自分がやられて嫌だったことを他人にする最悪のパターンである
公式サイド……厳密には艦王の周囲においても硬派はともかく史実重視・鎮魂慰霊(のため)という姿勢を隠そうともせず、実際問題としてサービス開始から現在に至るまでただの一度も艦これ(史実硬派鎮魂慰霊)を使って他所を殴るとくさんを公式が諌めたことはない。
もっとも、彼らの言う史実は艦王のポエムや「艦これクラスタの有名アカウント」が(恣意的に)掻い摘んで拡散したものであったり「泣ける艦これ」であったりと本人がしっかり勉強して導き出したものではない場合が殆どである。
鎮魂慰霊に関しては他所を殴るための大義名分に過ぎないからなのか、沈没日に想いを馳せるようなコメントをしていればまだいい方で、酷い場合は艦娘のカードを慰霊碑に不法投棄してくるような問題行動を起こす。
そして硬派については、中破(脱衣)絵で盛り上がったりエロ同人誌の数で他所のコンテンツにマウントを取り続けているのでお察しください。
このため「鎮魂・慰霊」ならぬ「イレイレチンコ」と囃し立てられることが多々ある。
691: 2022/04/07(木)18:29 ID:Z5E7R/6P(19/55) AAS
艦王の方はそもそも艦娘の発祥からして硬派は最初からかなぐり捨てていると思われ、当のブラゲ自体がどこまで行っても「エロゲになり切れない中途半端な脱衣ゲー」に過ぎず、水着フィギュアに艦王本人が「けしからん」と名付けてしまうぐらいには硬派ではない。
「史実」については(そもそも最初期からガチのミリオタから叩かれてはいたのだが)「アーク・ロイヤル級3番艦」を始めとする艦王のガバ知識の数々によって「シジツッ」と揶揄され、鎮魂・慰霊については時たま吐くポエムで満足しているのかブラゲ・リアイベの双方でそれを伺わせる要素はない(あったとしても当時敵対していた国の艦船への配慮は皆無である)。
また「サバト」の項にある「艦娘音頭」は、作曲した本人は慰霊鎮魂の為に作ったと発言しているが、作詞した艦王自身はそんなことは全く想定にないかのような超絶電波歌詞に仕上げており【これを慰霊鎮魂と言い張る勇気】タグが付きそうな代物になっている。
このように艦王とその周囲、そして督さんとの間にはあまりにも違いすぎる意識の差がありそうだが、これが災いして史実・硬派・鎮魂・慰霊を唱える艦豚を後ろから撃ち抜くような真似を度々行っている。
692: 2022/04/07(木)18:29 ID:Z5E7R/6P(20/55) AAS
なお他の兵器擬人化作品でこの4要素を公式ファン共に殊更に押し出している作品は皆無と言ってよく(要するにそんなものが無くてもヒットするものはするし、しないものはしない。というか他がウケている要因はそこではない)、これらの要素を押し出しているのは(悪い意味で)艦これの個性となっている(まともに実践出来ているとは言ってない)。
故にとくさんが叩くためのネタとして申し分ない存在だったと言えるのだが、米巡洋艦に魚雷を搭載できたり意味の分からないイフッ改装を創作しだす(史実?)・艦娘風コンパニオン写真集を出す(硬派?)・没日ばかり取り上げてポエムったり、任務報酬を没日に絡めた数字にしたりする(慰霊?)・(某氏が新艦を担当する割合が減った事で)チンコイレイレ要素が強いキャラが相対的に目立ってきている(チ、チンコン…)など公式側がフレンドリーファイヤーをぶちかましまくっている状況もあってか、督さんの側もこれらのフレーズを使いづらくなってきているようだ。
21年3月には艦これ=鎮魂・慰霊という大義名分を多くのtokさんが完全否定する大事件が発生してしまい、特に鎮魂慰霊はいずれとくさんの間で言ってはいけないNGワードに昇華する可能性もあるだろう。
693: 2022/04/07(木)18:30 ID:Z5E7R/6P(21/55) AAS
事実陳列罪
艦豚の間で最も重い罪と認識されている「事実を摘示して艦これの問題点を批判する罪」のこと。類義語として事実拡散罪などがある。
Twitterで運営アカウントに艦これの問題点(簡悔やめろ、リアイベ偏重すぎ、社員絵師ばっかり使うな、アニメがクソ、浮き輪キモイ、etc)を直訴しようものなら、それが例えどんなに正論であったとしても問答無用でブロックされてしまう(ブロックの件はツイッターブロックを参照の事)。
そればかりか、どこかのブログのコメント欄にでも事実に基づいた艦これ(これはゲーム本体に留まらず各種イベント・コラボレーションやユーザーの奇行など「艦これ」に関するありとあらゆる要素を指す)への批判を書き込もうものならすぐさま艦豚が集団で飛んで来て総括を強要する。
艦豚達にとって相当「都合の悪い事実」に関しては特に過剰な反応を示すのだが、ご丁寧に【提督さん】と丸わかりの人々が大暴れなさるので「艦これ(ユーザー)」の問題だと世間的に明るみになるのはギャグのつもりなのだろうか。
694: 2022/04/07(木)18:30 ID:Z5E7R/6P(22/55) AAS
一例としてニコニコ大百科でこの単語を説明する記事の初版は別のゲームの運営を批判する目的で作成された(従って、艦これを名指しで批判する意図は初版投稿者には無かった)が、案の定と言うべきかヒットマークを点灯させた艦豚が殺到し、艦これにも事実陳列罪が存在することの周知に貢献してしまった。
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-YpYZ) [sage] :2020/08/25(火) 17:27:31.53 ID:x3QqqL+/a
ついこの前ふたばのスレで「愚痴wiki潰れねえかな」ってレスに「あそこに書いてるの概ね事実じゃん」って返したら
「そうだけどあいつらの主観で入ってる文がムカつく」とレスがあった
艦豚の愚痴wikiに対する見方は典型的な「言ってる事はわかったがお前の態度が気にいらん」らしいので
wiki内のけんちょんと艦豚の悪行は艦豚共も反論できないそうだぞ
もしフェミさんがこっちに誘導されてきたら安心して艦これの悪評をレクチャーしてあげるといいぞ
695: 2022/04/07(木)18:30 ID:Z5E7R/6P(23/55) AAS
自浄作用
艦これ界隈に決定的に足りないもの。足りないものばかり求めてしまうよ
河川などの汚濁物質が、微生物などの働きで自然に浄化される現象を転じて、コミュニティ内部の悪い部分を自力(同コミュニティ内)で消しさるような働きを指す。例えば不正に対する内部告発体制とその告発者の保護などがそれにあたる。
ネットでのこの言葉はともすれば「(当該コミュニティに対する)批判者が都合よく使うスラング」として捉えられるが、これは上記のような機能が十分働いている組織・コミュニティはそもそもそのような機能が必要のない場合が殆どであり、もっぱら「問題が起こっている」組織に対してのみ使われるからであろう。
696: 2022/04/07(木)18:30 ID:Z5E7R/6P(24/55) AAS
艦これの場合は2013年のサービス開始以来、ゲーム本体や運営に対する批判を徹底的に封殺するという体制が長い歳月を経て積み上げられたため、「ゲームや運営の問題点をあげつらいコミュニティの雰囲気を悪くする者が多い」という点に限ってはある意味自浄作用が働いていると言える。それは蟲毒というのでは…
が、他者や他コンテンツに対する攻撃的な態度、不謹慎行為の数々などコミュニティ外に迷惑をかけるという点においては、それらに対する批判や疑問を上記のゲーム本体(や運営)批判と同一として叩き潰すか他所に責任転嫁するため、これらが完全に野放しになっている状況である。
コミュニティ内での争乱はそのコミュニティだけの問題と言えるが、外に迷惑をかける行為に全く歯止めがかからないという点で言えば、自浄作用が無いと言われても無理からぬところであろう。
また、艦これコミュニティ内においてもキャラdisネタの跋扈など、ゲーム本体や運営以外に関するものであれば「やりたい放題」な状況が続いており、こちらについても自浄作用が無いと言って過言ではない。
このように自浄作用のない艦これコミュニティに長く居ると、他コンテンツでのdisネタなどに過剰反応する現象も見受けられる(艦これPTSDの主な症状 も参照のこと)。
ちなみに艦これがかつて(或いは現在進行形で)敵視しているコンテンツでも類似の事象が全くなかったわけではないが、公式が自浄作用に寄与する発信を行ったり、或いはユーザーサイドでそのような「悪い部分(人・行為)」が主流と見做されないよう自重なり批判なり話題流しなりと言った工夫が行われており、長年経過して様々な問題を抱えながらもそういう動きがまるで見られない、どころか悪化の一途を辿る悪い意味で未成熟な艦これコミュニティの異様さが際立っていると言える。
697(1): 2022/04/07(木)18:31 ID:Z5E7R/6P(25/55) AAS
自称プロ
運営擁護を試みる艦豚が名乗りたがる肩書き。
延長を繰り返すメンテに文句を言えば自称【プロのプログラマー】が飛んできて「運営さんは頑張っている」とご高説を垂れ始める、という具合。
艦王自体【プロオブプロ】なる艦国語で「自分はプロと付き合いがある」というマウンティングをしたことがあるので、気質的なものかもしれない。いわゆる業界人きどりには珍しくもない行動である。
うなぎ祭りの際にはうな重をよりにもよって段ボールで提供するという大失態を擁護するために【ダンボールのプロ】が現れ、スレ住民を爆笑の渦に巻き込んだ。
698: 2022/04/07(木)18:31 ID:Z5E7R/6P(26/55) AAS
780 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9162-VLn5)[sage] 投稿日:2020/11/02(月) 08:23:27.42 ID:vrVWx2sp0
ダンボール業界に居たこともあるからちょっとだけ言いたい
食品梱包用のダンボールってものがあるんだよ
水や油に触れても大丈夫とか、口に直接触れても安全とか、そういう特徴がある
当然ながら良い値段する
鰻が入ってる様子とかゴミ箱山積みの写真とか見る限り、少なくともただのダンボールではないね
表面を処理してる
食品用の規格を満たしているかは判断できないけどさ
要するに、段ボールだから手抜きしてるとかケチってるとかではないってこと
脱プラで紙を使ったんじゃないかな?
省2
699: 2022/04/07(木)18:31 ID:Z5E7R/6P(27/55) AAS
事務員
C2プレパラート専属声優で、ブラゲ内最多の13役(2021年5月時点)にキャスティングされているタニベユミのこと。
C2機関との関わりは古く、少なくとも2009年8月の時点で名前が出てきている。
元々は声優事務所EARLY WINGの系列にあるAbility Soul Pro.(現FIRST WIND production)の準所属として声優活動を開始したが、2014年8月頃に退所。その後、現在のC2(機関・プレパラート)所属となっている。
2019年6月に艦これのプレイ状況がある程度判明した(提督名は「鳥飼かなり」。名前の由来は他C2機関作品を参照)が、司令レベル120なあたり、声の仕事が艦これ以外にないことが伺える。
実際タニベは「艦これ系及びC2機関名義で製作されたドマラCD・同人ゲームほぼ全作品」と「事務所の准所属時代に合唱曲に参加した事がある」以外に長らく職歴が無かった。売れない無名の同人声優か何か?(すっとぼけ)
その後C2関連以外の作品にモブ役で出演したが、その告知をしたのがC2機関(=C2プレパラート)なので専属なのは現在も変わらないと言ってよい。
700: 2022/04/07(木)18:31 ID:Z5E7R/6P(28/55) AAS
演技力とかはこの際置いておくとして、事務員と揶揄される最大の理由は明らかに声優業以外の事務方の仕事もしている(つーか謙介自身が度々明言している)事に集約される。
中には田中の個人的な用事への付き添いなど単に事務員では済まない領域にまで手が延びている。【仕事外の付き合い】かな?
佐鎮開庁130周年記念で10月に呉でリアイベ開催の告知で3ヵ月連続でのリアイベ開催が判明した時には開催地への申請等の事務手続き+現地でのイベント進行+イベントでの出し物への参加+ゲーム内イベントの甲難度クリアという激務を仕事のすっとろい【C2プレパラートの代表取締役社長田中謙介】の指示の下やらされている事に流石の愚痴スレ民からも過労死しないか心配する声が上がった。
【同人サークルC2機関代表田中謙介】もそれを気にしているのかいないのか、タニベの要望を叶えたとして芸無側の機能リファインを実施したりしているのだが、「愛人の言いなりになる社長」を地で行く行為に多くの愚痴スレ民が呆れ返ったのは言うまでもない。
ぶっちゃけ現代の若手(?)女性声優が迂闊に公言しようものなら即爆発炎上しかねない事を王もタニベも平気で口にしているが、全く燃えない辺り色々と察してしまう。
701: 2022/04/07(木)18:32 ID:Z5E7R/6P(29/55) AAS
よみうりランドのイベントでの声優集合写真にて衝撃的な外見(お察しください)が披露された事で以降「おんな謙介(女謙介)」やそれに類する呼称を用いられる事が増えた。
それによって事務員と呼ばれる事が少なくなってきているが、いきなり事務員と言われても単なるC2プレパラート所属の事務員と揶揄されるような対象が他に存在しないので、大体タニベの事であると通じる。タニベ事務員説
なお(誹謗の類ではなく、)前述の集合写真での見た目の事や、純粋に田中と雰囲気が似ているという声もあり、親戚なのではないかとも言われるが真偽不明。
そんなこんななタニベだが、中には熱狂的なファンもいるらしく、タニベに対して批判的な言葉などが出た際にいずこからかシュバって来て全ギレしたり、タニベに何かしら動きがあると適宜フォローに入るといった行動も確認されている。
702: 2022/04/07(木)18:32 ID:Z5E7R/6P(30/55) AAS
なおC2専属声優はもう一人いる。スペースクラフト所属からいつの間にかC2専属声優となった宮川若菜である。
スペースクラフトのサイトからプロフィールが消えたのが2016年2月であり、退所もそのころと推測される
ただし彼女は艦王も殆ど話題にしないこともあって普段何をしているのかも不明瞭で「事務員」と呼ばれる事はあまり無かったが、モデルグラフィックス増刊の『艦これピクトリアルガイド』に「Special Thanks」扱いでC2所属としてクレジットされたことがあり、タニベと同様に艦王の指示で声優業以外の仕事を行っていた形跡がある。
2020年2月に出演予定だったキリンボクカワランドのステージを体調不良でキャンセルしてから半年後、病気療養を理由に「卒業」したと説明されたが、この時点では一時的な休職かC2プレパラートを完全に退社したのかはっきりしなかった。翌年3月に艦王が「久しぶりの全員稼働体制」と発言したのに対して宮川の安否(「全員」に宮川が含まれるのか)を問われ、すかさずムガブロでリアクションした経緯により退社説が強まっていたが、翌月には「ボイスの収録では段階的に復帰予定」として一時的な休職扱いだったことが示されている……が、8周年記念で刊行した画集からは宮川CVのキャラが徹底的に排除されていたり、復帰の告知ではそれまでの【若菜隊員】から【若菜さん】に呼び方が変わっている・以降のタニベCVで新キャラが突貫追加されたりといった中でも宮川キャラは全く音沙汰なし等の状況により、艦王個人ないしはC2プレパラートとの間で何らかの関係の変化があったことをうかがわせる。
他にも、なお声優業一本で活動(2020年秋にリンク・プランからストレイキャッツへ移籍)している内田秀はデビュー前(養成所でファイルーズあいと同期だった頃)の2016年に夕刊フジで掲載された記事の肩書きが「事務員」だったため、タニベと一緒くたにされて事務員と呼ばれる事がたまにあるが、その後の声優デビュー作が艦これのウォースパイトと言う経緯により艦王から譜代声優として扱われている(いた?)。以上の三人を揃えて「サルーテ三人娘」として雑誌でコスプレ談義をさせた事がある。
703: 2022/04/07(木)18:32 ID:Z5E7R/6P(31/55) AAS
また、18秋イベのクリア報酬で登場したネルソンは登場直後「他艦船擬人化ゲー(戦少R、アズレン、アビホラ)で既出の同艦に比べて地味」と言う評価から「事務員」や「OL」と呼ばれていたが、オンメンテでネルソンタッチを会得したことにより芸人枠となったため「地味」と言う評価を返上している。ちなみにネルソンのCVはタニベではなく、自ら田中の楯役を志願したことでも知られるエース声優の野水伊織。
こちらについても、主に「おまるソン」「コテカおばさん」や、それに類する呼び方をされる事が多くなっており、やはり事務員という呼称を用いられる事が稀になってきている。
そんな中、19春イベで新たに起用された浅見春那と宇民祐希の2名は出演当時どちらもEARLY WINGの準所属で、かつてのタニベと近い経歴を持つことから「艦王が新たな事務員候補として目を付けているのではないか?」と疑われていた。しかし浅見は大坪由佳と揃ってブラサジに出演、宇民は退所してフリーになった直後こそ「新事務員爆誕フラグか?」とも言われたが、ほどなくC2プレパラートではない別の事務所に落ち着いている。
704: 2022/04/07(木)18:33 ID:Z5E7R/6P(32/55) AAS
自由・平等・博愛の国
艦これにおけるフランスの呼称の一つで、こちらはキャラが自称する際に使われている文言。
他の海外国家の呼称が【かの国】【北の国】【(食い物)の国】な中、少なくとも「エスカルゴの国」とかではなくやたらと見栄えのいい呼称である。
何故か実装キャラが全員イラストアキラァ+CVタニベユミなのがなんかひっかかるのは勘繰りすぎだろうか?
なお、最後の”博愛”については日本が開国直後で外来語の翻訳技術が未熟であった故に起こった誤訳であり、正式なフランスの標語は”自由・平等・友愛”である。日本艦が使っていればまだ言い訳が出来た物の、あろう事かフランス艦が言い放った時点で”本場のナポリタン”である。
ちなみに、装備の図鑑説明中では一貫して「トリコロールの国」が使われている。
国旗にしか触れとらんけど、それ以外何も知らないの?
705: 2022/04/07(木)18:34 ID:Z5E7R/6P(33/55) AAS
終末のラッパ吹き
愚痴スレにおける、20夏イベから登場した松型(及び、恐らく含まれるであろう小改良型の橘型)駆逐艦の別名。
由来は艦王が雑誌インタビューなどで再三にわたり松型をサ終のサインに結び付けるかのような言動を繰り返していたため、新約聖書で最終章「ヨハネの黙示録」に登場する終末のラッパを吹き鳴らす天使たちになぞらえてこう呼ばれる。
第1のラッパを吹いた松は超大物アニメーターを原画家に招聘し、更に絶対国防謙の人気声優を起用という【濃厚で素敵な】組み合わせであったたにも関わらずくっそ評判が悪く、もみあげ界隈でも先述の艦王の言動があったため「松型を登場させる」と言う予告が「=Xデー近し」と受け取られて大きな動揺が走った。
そして、松の登場後はまさに黙示録と言わんばかりのアクシデントやバッドニュースが次々と艦これないしはC2を立て続けに襲った(詳細は20夏イベ及び20夏〜秋、呉鎮守府巡り2020、うなぎ祭りを参照)。
20冬イベに降臨した2番艦の竹が吹き鳴らした第2のラッパでは、ナ級IIの目に余る暴虐ぶりで空前の引退者続出となる通称「ラムダショック」が勃発、新型コロナによる影響で2度目の緊急事態宣言が発令され年明けに予定していたリアイベが延期、とどめにIT業界を震撼させたさぶれインパクトなど黙示録にふさわしい世紀末的状況が現実のものとなっている。
なお松型は18隻、そして王の過去発言から本当の意味でラストバッターとなる可能性が極めて高い橘型は14隻(未成艦除く)が就役しているが、32隻全てがブラゲに登場するのは主に予算面の理由で敬虔なprayerを含めて誰も信じていない。
黙示録になぞらえて「松型・橘型を合わせて7隻ぐらいがサ終までの現実的なラインではないか?」とも言われるが、その場合に最後のラッパを吹くのが当初から艦王が『護衛艦これくしょん』(仮称)のキーパーソンとして挙げていた梨なのか、或いは帝国海軍で最後に就役した初梅のどちらになるのかも大いに注目される。
706: 2022/04/07(木)18:34 ID:Z5E7R/6P(34/55) AAS
呪詛堕ち
公式の不義理によって好きだった作品のファンを辞める、もしくはアンチと化す現象。
けものフレンズ2の惨状に絶望して放送期間中に制作陣への呪詛ととれるイラストを異常なペースで投稿していた人物のハンドルネームに由来する。[1]
表面だけ見て嫌いになった、ファンが怒るような書き込みをしてその反応を楽しむといった「浅い」部分で特定の作品を嫌い、飽きたらフェードアウトしていく一般的なアンチとの違いは一ファンとして「深い」所で作品を愛していた所を何らかの形で裏切られた事が原因となっているため、非難する際の執念深さが段違いである事にある。 要は「可愛さ余って憎さ百倍」を地で行くこと。
遥か昔のパソコン通信時代〜インターネット黎明期にも同様の人種は存在しており、主にコナミや旧スクウェア、SCEや任天堂などの熱烈な信者が公式の不義理や不甲斐なさ、傲慢な姿勢などを見た事で失望し、アンチ勢に転向して夢から醒めたようにかつての信仰対象・或いはそのファン(元同胞)たちを叩き続ける姿が度々見受けられた。
707: 2022/04/07(木)18:34 ID:Z5E7R/6P(35/55) AAS
ただ、そういう「呪詛堕ち」した者の中には自分の価値観を支える依代となる存在(作品・メーカー)を求める事が少なくなく、結局のところ依代がないと古巣を叩くことすらできない、要は虎の威を借りるなんとやらでしかないのでは?という見方も。
所謂艦これアンチと呼ばれるの人の中には、「艦娘(キャラ)は好きだが」というフレーズが散見され運営や艦豚の手によって呪詛堕ちしてしまった事が伺える。愚痴スレ民も相当数これに該当すると思われる。
これまでもそうであったが、ここ数年は輪をかけて運営などが行動を起こす度にファンを辞めていても失望させられるような何かをやらかすので今なお多くの人が憎悪を燃やし続けている。
もっとも、艦王の人間性が存分に反映された「艦娘は」好き=「謙介が好き」となってしまうので、どちらかと言えばイラストだったり、初期の(艦王の濃度が薄めの)キャラ付けだったりが好きだったり、或いは二次創作の「芸無とは別人の」艦娘が好きと言ったところなのだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*