[過去ログ]
東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
791
: 2022/04/07(木)20:25
ID:PA/Tw9FB(26/70)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
791: [sage] 2022/04/07(木) 20:25:31.89 ID:PA/Tw9FB 鎮守府アンソロジー 複数社から刊行されている艦これの公式アンソロジーコミックのこと。タイトルが全て「◯◯鎮守府編」で統一されている(これ以外に番外扱いのものも一部存在する)。 内訳は以下の通り。 横須賀:エンターブレイン(ファミ通クリアコミックス) 舞鶴:角川書店(カドカワコミックス・エースエクストラ) 呉:一迅社(DNAメディアコミックス) 佐世保:アスキー・メディアワークス(電撃コミックスNEXT) 角川系の3ブランドは年3〜4冊ペースでコンスタントに刊行して20集前後となっているのに対し、呉編は何故か富士見書房やメディアファクトリーではなく1社だけ非角川系(現在は講談社傘下の音羽グループ)の一迅社発売で第1集しか刊行されなかった。しかも、その一迅社はアズレンのアンソロジー(やはり角川傘下のメディアファクトリーから分離独立したオーバーラップも参入)や公式4コマ、コミカライズを精力的に刊行している。 2019年7月には横須賀編が判型を変更して実質値上げとなり、電子版にシェアが移っている分を割り引いたとしても部数が長期低落傾向にあることを印象付けた。その後8月には舞鶴編が、10月には佐世保編が判型変更して「改」となっている。カラー口絵も消滅するケチ臭さっぷりに終了の予感を隠せない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1648822564/791
鎮守府アンソロジー 複数社から刊行されている艦これの公式アンソロジーコミックのことタイトルが全て鎮守府編で統一されているこれ以外に番外扱いのものも一部存在する 内訳は以下の通り 横須賀エンターブレインファミ通クリアコミックス 舞鶴角川書店カドカワコミックスエースエクストラ 呉一迅社メディアコミックス 佐世保アスキーメディアワークス電撃コミックス 角川系のブランドは年冊ペースでコンスタントに刊行して集前後となっているのに対し呉編は何故か富士見書房やメディアファクトリーではなく社だけ非角川系現在は講談社傘下の音羽グループの一迅社発売で第集しか刊行されなかったしかもその一迅社はアズレンのアンソロジーやはり角川傘下のメディアファクトリーから分離独立したオーバーラップも参入や公式コマコミカライズを精力的に刊行している 年月には横須賀編が判型を変更して実質値上げとなり電子版にシェアが移っている分を割り引いたとしても部数が長期低落傾向にあることを印象付けたその後月には舞鶴編が月には佐世保編が判型変更して改となっているカラー口絵も消滅するケチ臭さっぷりに終了の予感を隠せない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 211 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s