[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: カレー機関 2022/04/05(火)18:49 ID:bHFflHGN(9/23) AAS
各種グッズ
物販では大量のグッズがある。物販があることは1stの最初の回では事前告知がなく、後だしでの情報発信となった。[66]
一定金額以上のドリンクやオプション料理を注文するとシールがおまけで貰える。[67]
貰えるものはランダムであり、全てをコンプリートするには何度も通い詰めなければならない。
常連になると「いかに効率良くシールを集められるか」を考え、腹にたまりにくく、金額が安く、それでいてシールを貰えるコストパフォーマンスを研究している者もいる。[68]
ただし、全種類のシールや商品を毎日補充するわけではないらしく「ものによっては最初から在庫がない」ということも珍しくない模様。[69]
販売された商品は、新商品であっても当日または翌日にはK-BOOKS秋葉原本店の店頭で並んでいる光景がよく見られる。[70]
94: カレー機関 2022/04/05(火)18:50 ID:bHFflHGN(10/23) AAS
前述のとおり全ての商品が毎回あるわけではなく、公式のお品書きも公開されていないので、珍しいものだけ幾つか紹介する。
皿[71] [72]
店舗で使用しているものと同じ皿(瀬戸物)。
購入時に緩衝材代わりに新聞紙で包んでくれたりしてくれるお店があるが、特にそういった配慮はない。
重箱[73] [74]
鰻重の食器として使用していたもので、漆塗りかと思いきや樹脂製である。[75]
パン
お持ち帰り・お土産用に販売されているパン。時期によってカレーパンだったり、秋刀魚パンだったりする。[76]
後述する「問題・不祥事」にある通り、賞味期限が未記載または法令を無視した書き方をしていた時期があり、騒動となったことがある。
95: カレー機関 2022/04/05(火)18:50 ID:bHFflHGN(11/23) AAS
グッズの版権に関する注意事項
本店舗で扱われるグッズについては、大きく分けて3種類存在するので注意が必要である。
具体的な説明は一切存在しない。
「艦これ」関連グッズ
艦これのキャラクターグッズがこれに当たる。商品に記載されているコピーライトは次の通り(C)DMM/C2/KADOKAWA
(「艦隊これくしょん」「艦娘」といった商標を保有する会社は株式会社DMM.comラボから商標の譲渡を受けた合同会社EXNOAが保有している[77] [78] [79] [80] [81]が、現在もDMM表記のままとなっている。暗黙の了解となっているのかは不明)
「艦これ派生コンテンツ」グッズ
艦これの純正グッズではなく、そこから派生して生まれたコンテンツの関係商品。「C2機関 1MYB」、「艦娘遊撃隊」などがこれに該当する。商品に記載されているコピーライトは次の通り。C2機関が主であり、艦これに関連する3社は従の関係になる。
(C)C2 Architecture All Rights Reserved.
(C)DMM/C2/KADOKAWA
省7
96: カレー機関 2022/04/05(火)18:50 ID:bHFflHGN(12/23) AAS
利用する際の注意事項
カレー機関は完全予約制であり、あらかじめチケットを入手した方しか利用できない。ただしチケットはかなり倍率が高い。eplusのシステムを使用しているが完全な抽選ではなく、スタッフが選んで当選させているとのこと。
なりすまし防止のため、入場時に身分証明書(免許証、マイナンバーカード等)の提示が求められる。[84]
新型コロナウィルスが流行する前は、自動ドアのスイッチを切り手動で開閉。入場が終わると入口を閉じて施錠するほどの徹底ぶりだった。[85]
注文伝票がないので注文する際は注意。[86]頼んだものがなかなか出てこない時には遠慮なく申し出よう。
注文したものが忘れ去られていることがある。[87]逆に頼んでいないものが配膳されることもある。[88]
言わないとレシートを発行しないので必要な場合は必ず申告するように。たまに会計が誤っており、頼んでいないものが混じっていることがある。[89]
店内は撮影禁止である。これは「アルバイトのスタッフが一般人であるためと、発売前のグッズが展示されているため」としている。ただ別の機会に尋ねると「これから来る人に内容を教えないため」とする場合があり統一されていない。
写真の盗撮が見つかると怒られるうえにC2プレパラートのブラックリストに載り出禁となる。「艦隊これくしょん」「カレー機関」関連のイベントには一切当選させないよう無期限マークの対象となる。[90]
「許諾のない店舗周辺での動画撮影及び動画配信等も業務妨害となりますので固くお断りします」とチケット申込ページにある通り、動画の撮影に関しては店内はもちろん店舗周辺でも禁止としている。[91]
省2
97: カレー機関 2022/04/05(火)18:50 ID:bHFflHGN(13/23) AAS
運営責任者について
「カレー機関」【13th Sequence】-拡張作戦-のチケット情報 - イープラスexitを例に記述する。
チケット申込ページにイベントロゴがあるが、そこに書かれているコピーライトは次の通り。「C2機関」(=C2プレパラート)である。
(C)C2 Architecture All Rights Reserved.
メニューの下にこのような記述がある。
何が目的かわからないが「C2機関」「カレー機関」と別名で記載されている。しかし、(カレー機関を運営しているのがC2プレパラートであるという主張を信じるならば)どちらもC2プレパラートとなる。
省8
98: カレー機関 2022/04/05(火)18:51 ID:bHFflHGN(14/23) AAS
店内で働いている「艦娘遊撃隊」「C2機関 1MYB」の面々は各事務所に所属していたり、フリーだったりと所属は様々。雇用契約がどうなっているのかは非公開。
そんな従業員や店内のオペレーションを切り盛りしているのは株式会社E-CUBEexitに所属していると見られているスキンヘッド姿の男性(自称「カレー機関アルバイト」)であり、トッピングのチーズの原価など通常のアルバイトでは知りえない情報を把握していることが明らかになっている。[94] [95] [96] [97]
「C2機関」や「カレー機関」など表記が入り乱れており、関係する会社もあちこちに分散しており、指揮監督系統も不明瞭であり、本当の責任者・何か問題が起きた時に誰が対応をするのかが明確になっていない。グッズ同様、EXNOAと表記するべきものをDMMとしているのも同じである。
是非とも正確な情報募集中。
99: カレー機関 2022/04/05(火)18:51 ID:bHFflHGN(15/23) AAS
利用客の感想など
本店舗には公式サイトは存在せず、集客は口コミとSNSが頼りとなっている。
店員達は「ツイッターなどのSNS、口コミサイトなどで紹介してほしい」とお願いしており、時々確認しているとのことである。[98] [99] [100] [101]
大事なことなので改めて記載するが、本店舗はメイド喫茶のような風俗店(性的ではなく健全な方)ではなく、ファミレスやレストランなどと同じく普通の飲食店という扱いである。
100: カレー機関 2022/04/05(火)18:51 ID:bHFflHGN(16/23) AAS
SNSの感想・エピソード集
「お酒をお酌してくれたexit」「ビールを注いでくれた[102]」など。
店内で流れるBGMに合わせて店員が踊っていた。[103] [104]
「いっぱいおしゃべりしましょうね?」とほほ笑みかけられた。[105]
(女性店員に)手を握ってもらった。[106]
店員たちがじゃれ合っている。[107]
店員とあっちむいてほいをした。[108]
キャバクラ以外で初めて「飲み物空いてるけどどうする?」を聞かれた。[109]
「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」に投稿されたカレー機関のレポが悲惨な内容。[110]
(客が固定化しているため)見慣れない人、慣れていない人がいると転売屋かと目を付けることがある。[111]
省8
101: カレー機関 2022/04/05(火)18:52 ID:bHFflHGN(17/23) AAS
問題・不祥事
お持ち帰りのパンのラベル問題
2021年、店内で販売していたお持ち帰りグッズ扱いのパンに貼られていたラベル内容に問題があるとSNSで指摘される。[120]改めて多くのSNSユーザー、ネットユーザーが確かめたところ、消費期限の未記載や法令違反の記載など、致命的なミスが複数発覚する騒動が発生した。[121]
以降、カレー機関では「ラベルを修正する」のではなく、「ラベルが不要になる販売形式」に改めることで対応している。[122]
なお、本件について店舗内およびC2機関公式ツイッターなどで利用者に対し事情説明や謝罪などは一切行われておらず、対外的には「そのような問題はなかった」ということになっている。
省1
102: カレー機関 2022/04/05(火)18:52 ID:bHFflHGN(18/23) AAS
「神戸牛」の商標問題
2021年、神戸牛をメニュー名に入れて大々的に取り扱っているにも関わらず、神戸ビーフ・神戸肉流通推進協議会のウェブサイトで正規の取扱店に入っていないとSNSで指摘される。[123]それに対して『一体何の目的があるのか、「カレー機関」の追加メニューで提供している神戸牛が偽装だ…と明快な根拠なくネット上で拡散しているある種の人達がいるという報告を受けました。(略)また、カレー機関の店舗自身も同登録のお話を直接進めています。(略)』とC2機関は公式twitterで告知。[124] [125]
これまで商標登録者に無許可・無申告で販売していたこと、申請は今行っている途中であることを自ら明かしてしまう騒動が発生した。
この情報と、事前に確認されていた複数の情報から「本店舗では4th営業(2020年8月)以降、肉卸業者から正規品の神戸牛を購入していたのは間違いないものの、『神戸牛』の商標をメニューなどに入れて販売する許可を得ていなかった」ことが確認された。[126]
先のツイートは「許可がない」という問題の本質を認識していながら「肉は本物だから問題ない」と論点をすり替えて自己正当化したことになる。[127] [128]
わかりやすく言い換えると「高級車を買い、ずっと無免許運転をしていた。それを咎められたので車検証を見せて『車の品質に問題はない。免許は今教習所に通っている途中だから良いんだ』と言い返した」となる。
2021年10月に協議会の認可を受けて正規の取扱店となった[129] [130]ことで問題は解消している。
103: カレー機関 2022/04/05(火)18:53 ID:bHFflHGN(19/23) AAS
なお、本件について店舗内およびC2機関公式ツイッターなどで利用者に対し事情説明や謝罪などは一切行われておらず、対外的には「そのような問題はなかった」ということになっている。
真偽が気になる方は「カレー機関 神戸牛 商標」で検索。
余談であるが、この公式twitterでツイートをしているのはC2プレパラート代表取締役社長(C2機関代表)の田中謙介であることが確認されている。[131] [132]
ツイートの中に「ある種の人達」という喧嘩腰の発言があるが、俗にいうアンチ(純粋なアンチだけではなく、自分の気に入らない・都合の悪い行為をする人も含む)を指している。
後に「ある種の方々」[133]と、これまた喧嘩腰で発言したこともあり、その時は内容が内容だったため物議を醸した。[134]
現在、神戸牛の話題を公式ツイッターで振るとツイッターブロックされてしまうので注意が必要。[135] [136]
これまでも「誤字や間違いを指摘される」[137]「都合が悪い事実を突きつけられる」[138]「(レス・エゴサを問わず)艦これや田中謙介を批判しているのを見つけた」[139] [140]など、気に入らないことがあるとゲームのメンテナンス中・障害発生中であろうが公式ツイッターにも関わらずツイッターブロックを乱発しているが、本人は弁護士を通して「そのようなことはしていない」と主張している。
104: カレー機関 2022/04/05(火)18:53 ID:bHFflHGN(20/23) AAS
緊急事態宣言による休業のチケット対応の混乱
緊急事態宣言により休業を行った際の返金では、どのような対応を行うのか、そのフローはどのようになっているのかといった適切な説明を行わず、やっと発し始めた情報はtwitterでの発信でわかりにくく混乱が生じた。[144]
C2プレパラートは最も簡単なチケットサイト経由での全員一律返金することを拒否。営業できる・できないは別として、まず客全員に利用チケット代金を支払い、利用券を発券するよう要求。
発券した利用者一人ひとりにメールを送信し、店舗を利用できない代わりに店舗で売っているグッズとの交換を提案。断られた場合は返金を行うとして意志確認を開始。[145]
「返金してほしい」と言われた場合のみチケットサイトを通じて返金の対応をした。
105: カレー機関 2022/04/05(火)18:53 ID:bHFflHGN(21/23) AAS
返金場所は発券したコンビニであり、そこまで出向かなければ返金を受け取ることができないのだが、それが遠方の方は泣き寝入りすることになった。返金を希望する場合は最初から支払いをしなければ良かった話。
C2プレパラートから個別に連絡をするということなので待っていたものの「休業中のフォローのメールが来なかった[146]」「(返金対応期限なのに手続きに関する)連絡がきていない[147]」など、やはり泣き寝入りしていると思われるSNSの書き込みがあちこちで見られた。
緊急事態宣言に伴う休業期間中の補償グッズが、配送先として指定した住所ではなく、別の場所(昔住んでいた住所)に送られるという事態も発生している。
その住所は、楽天のネットショップ「二子玉川酒保exit」で、C2プレパラートが艦これ関連商品の通信販売を行った時に入力していたものであり、取得した個人情報の不正流用の疑いがある。
106: カレー機関 2022/04/05(火)18:53 ID:bHFflHGN(22/23) AAS
5thの営業時間問題
5th営業では新型コロナウィルスの対策を行いつつもゆっくりと食事ができるようにと、食事時間を『従来の80分から【88分】に延長』した。[150]
「なるべく人数を減らし、時間を短縮し、3密を防ごう」という呼びかけの真逆のことをやっていたことが確認されている。
107: カレー機関 2022/04/05(火)18:54 ID:bHFflHGN(23/23) AAS
新型コロナウィルス対策の疑惑
本店舗は東京都の新型コロナウィルス感染拡大防止徹底宣言に批准しており、東京都の立ち入り検査でも問題ないとされている。[151] [152] [153] [154]
しかし次のような事例がSNSで複数報告されている。
店の事前注意が不十分なのか、利用者がルールを守っていないのかは定かではない。[155]
東京都の徹底宣言ステッカーの目の前で堂々と入場待機列を作る。[156]
2020年夏[157]に設置した座席を仕切るアクリル板を、2022年2月初めには撤去していることが確認される。[158]
情報が漏れたことが気になったのか、2022年2月後半に再設置していることが確認される。[159]
座席の間隔は1メートルもなく、その状態で会話が常態的に行われている。[160]
マスクを外しての乾杯。[161]
この店舗の店員でも感染者が確認されたことはあるが[162]、幸いにもクラスターは発生しなかった。[163]
108: ある種の方々 2022/04/05(火)18:55 ID:6eJjzrMj(1/24) AAS
ある種の方々
外部リンク:dic.nicovideo.jp
109: ある種の方々 2022/04/05(火)18:55 ID:6eJjzrMj(2/24) AAS
ある種の方々・ある種の人達とは、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん〜艦これ〜」を嫌う方々(艦これアンチ)の中でも、艦これ運営・開発元である株式会社C2プレパラート(C2機関)の代表取締役社長、田中謙介が「個人的に気にいらない」「都合が悪いことをする嫌な方々」を指す時の蔑称・レッテル貼りであり、艦これ運営が自ら発した言葉である。
単に艦これアンチを指す蔑称の一つとして使われることもある。
110: ある種の方々 2022/04/05(火)18:55 ID:6eJjzrMj(3/24) AAS
言葉が生まれるきっかけ序章
概要の記述を始める前に、この言葉が登場するきっかけを説明する。
2018年3月17日、艦これ運営は佐世保地域経済活性化推進協議会の「佐世保地方創生プロジェクトチーム(PT)」の誘致を受け『「艦これ」佐世保鎮守府巡りexit』というコラボイベントを開催。主催者発表で約6000人exitがスタンプラリーなどを通じて佐世保の街を愉しんだという。
2018年3月28日に開催された佐世保市の佐世保市地方創生推進協議会 平成29年度第2回協議会exitでもこの件が取り上げられており、議事録によると集客効果が評価されていたことがわかる。イベントを主催した佐世保地域経済活性化推進協議会は、委員名簿によると産業分野の民間団体として地方創生推進協議会に参加している。
艦これ運営はこのイベントのために、観光場所を紹介する手作りガイド冊子(要するに同人誌)【ちんじゅふ。 佐世保鎮守府特別編】を発行。一部600円で販売し、「同冊子の収益は、大変微力ではありますが佐世保の街の振興のために寄付されます」と寄付する旨を発表。その旨は作成した冊子の奥付にも記載されていた。
111: ある種の方々 2022/04/05(火)18:56 ID:6eJjzrMj(4/24) AAS
「艦これ」開発/運営
@KanColle_STAFF
·
2018年3月16日
返信先: @KanColle_STAFFさん
「艦これ」運営鎮守府のコアメンバー「C2機関」手作りの旧佐世保鎮守府をご紹介する薄いガイド冊子【ちんじゅふ。 佐世保鎮守府特別編】、ぎりぎり間に合いました!「旧佐世保鎮守府凱旋記念館」前で【3/17(土)】、四ヶ町商店街アーケード内「くっけん広場」でも同日以降、頒布開始予定です!
#艦これ
「艦これ」開発/運営
@KanColle_STAFF
旧佐世保鎮守府のあった地域の魅力をご紹介する手作りガイド冊子【ちんじゅふ。 佐世保鎮守府特別編】は、600円予定です。佐世保の地元の皆さん、そしてDMM PSさん、KADOKAWAさんのご理解/ご協力を得て制作。同冊子の収益は、大変微力ではありますが佐世保の街の振興のために寄付されます。
省2
112: ある種の方々 2022/04/05(火)18:56 ID:6eJjzrMj(5/24) AAS
ここで話が終わるのなら美談。地域の町興しに一役買ったということで、誰も文句を言うことはなかったのだが……。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s