[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: カレー機関 2022/04/05(火)18:48:59.31 ID:bHFflHGN(7/23) AAS
チーズ演習

本店舗の最大の特徴とも言えるサービス。

オプションのチーズトッピング(チーズおろしとも言う。税抜350円)を依頼すると始まるにらめっこ大会。
艦これのコスプレ女性店員が目の前に来てカレーにチーズをすりおろしてかけてくれるのだが、その間客は女性と目をそらすことなく見つめ、嫁艦への愛を目で訴ることが要求される。[54] [55]
チーズのすりおろしを止めたい時は、自分の艦これの嫁艦の名前を大きな声で呼び、愛を叫ぶのが合図。

相手となったコスプレ店員が嫁艦の場合は、他の参加者に見られながら目の前の相手に告白やプロポーズする姿が見られることがある。[56]それに合わせてゲームの中で指輪を渡してケッコンカッコカリをして祝われる通な遊び方をする人もいる。[57]

間近で若い女性に見つめられるのに慣れておらず目をそらしたり、合図である叫ぶ声が小さかったりすると、「提督は練度が足りませんね」とリテイクを出してくるドSな店員も中にはいる。
「もっとこんなふうにやってみて」と注文を出してくる場合もある。[58]
省4
411: 2022/04/06(水)15:26:54.31 ID:eaSyM8CU(38/41) AAS
史実に忠実
艦これが始まった当初の運営称賛にあった「艦娘には様々な史実ネタが盛り込まれて忠実である」という評価のこと。
現在ではどうかというと”これからは航空戦艦の時代だな”という言葉が示す通り。
スレ内では憲兵が行き過ぎた艦これ称賛に用いた用語であったと言う事もあってか、
主に艦これ界隈で悪い事が起きた場合に皮肉る用語として用いられる。
506: 2022/04/07(木)16:37:54.31 ID:QEnJ2EPJ(3/16) AAS
また、しばふのイラストが嫌いという不満には「だったらしばふ艦を使うな」・基地航空隊の不親切極まるシステムや及びそれに伴う簡悔には「だったら基地航空隊を使うな」などと返されるが、これらの使うなと言っている要素は使用する事を前提とした数値設定されている事が多々あるため、これも実質的に「嫌なら辞めろ」と言ってるのと変わらない。

リアルにおいても、サーカス黒ドブカレーについては食った人のマズイという感想に対して「嫌なら食うな」を始めとても愉快でありがたい意見が多数寄せられた。 それだけならまだしも炎天下の魚介類による食あたりの疑惑があるツイートを集団で脅迫して削除させたりもした。 嫌なら○○するなを(他人に)体現する信者の鑑

なお、「たかがゲームに入れ込み過ぎて、ゲームを楽しめずにイライラして周りや自分自身を不快にさせるレベル」なら「嫌ならやめろ」という言葉自体は一つの正論ではある。 ただ艦これ及びC2プレパラート主催のリアイベにおいては、上記の通りこの言葉を叩き棒にして、邪魔者を排除しにかかっているに過ぎないのが実情である。
550: 2022/04/07(木)17:24:15.31 ID:p2x4FMKL(2/34) AAS
なお、こちらの一人称や語尾は基本的に艦これ愚痴スレ以外では見られない「造語」の類と認識されるので注意が必要。
その為、こういった言い回しを愚痴スレ外で堂々と使っている者はまず間違いなく何らかの形で愚痴スレを熟読している「愚痴スレ民ないしは愚痴スレファン」でかつ、語源など知ったこっちゃない自分ルール押しつけ型の厄介なお客さんの類なので、警戒した方がいい。
580: 2022/04/07(木)17:33:59.31 ID:p2x4FMKL(32/34) AAS
このクロスオーバーを描く輩のほとんどが艦これの二次創作経験者と言うパターンが多く、(それまで)艦これの二次創作未経験者からの投稿がほぼないのは注目に値する。 少なくともこの用語が出始めた最初期は両者のファンであったり艦これの二次創作経験者が純粋にクロスオーバーさせるために使っていたものと思われるが、
間もなくしてとくさん達がアズレンを【最大の敵】と認定してからは「艦これのキャラがアズレンの同名キャラを物理的または精神的に傷つける」「艦これでのdisネタをアズレンの同名キャラに再現させる」「艦これのキャラを叩き棒にしてアズレンのキャラをsageる」と言った運用、
俗に言うヘイト創作でのタグ濫用が目立つようになる。 (この手のクロスオーバーもの全般に言えることだが「両方の作品に敬意を示し、どちらか一方をageたりsageたりしてはいけない」というマナーが存在するのだが、
かつて他所でも似たような事をやってきたとくの者達がそんなものを理解する訳もなく……) そしてそんな意図が全くない、例えば両方のキャラが可愛いからとクロスした作品にも発狂したとくさんが殺到し作者(やアズレンキャラ)を攻撃するなどの事案が至る所で発生することになり、一時はこのフレーズ自体が炎上ホイホイと揶揄される始末であった。 そのような経緯から、アズレンリリースから3年以上が経った現在Pixivなどでは「艦こレーン」自体が漸減している(無くなったわけではないが高クオリティなものはほぼ皆無となった)。 艦娘とKAN-SENのクロスオーバー自体も激減したが、謙兵さんの猛攻をしのいで平穏な関係性を保ちつつ(ついでに艦こレーンを用いず)クロスしている作者さんも居ないわけではない。
865: 2022/04/07(木)20:51:31.31 ID:Xov/QCHi(30/46) AAS
パクリ
艦豚が他艦船擬人化ゲーを評する時に馬鹿のひとつ覚えで多用する単語。
しかしアズレンを始め「艦船擬人化」と言うジャンル以外のどの部分が具体的に「パクリ」なのかをまともに説明できた事例は皆無と言っても良いし、セガ【ら】が法的手段に訴えたvsアビス・ホライズン東京地裁悔戦に至っては「配信を停止して日本から撤退に追い込む」目標を達しないまま実質負け(なのに大本営発表で勝利宣言はする)と言うみっともない結果に終わっている。
1つの物がブームになった場合それに類似したコンセプトを持つ物が後追いで多数出てくるのはゲームに限らず現代の商業では当たり前のようにある事だが、「似ている」程度でパクリ呼ばわりしていたらきりがないし、「ジャンルが被っているからパクリ」という論法が無理筋なのは言うまでもない。
こういったものについてはリスペクト・オマージュ・パロディなど作品ごとの持つ属性や傾向によって色々言い方がある(それぞれがどういった作品に対して用いられるのかという説明はここでは省く)。
これらはネタ元が分かる・バレる事が前提で、それらが分かった方が楽しめる(むしろちゃんと分かってもらえないと大分お寒い事になるので困る)ものが多いが、特にパクリと言われるような場合は逆にネタ元がある事がバレると(主に制作者サイドが)困る作品が多い。
916
(1): 2022/04/07(木)21:16:34.31 ID:SjhdPMQk(22/22) AAS
ブーメラン
投げて使う、狩り・儀式に用いられる得物。「投げても手元に戻ってくる」というその性質がピックアップされて、ネット上(に限らず、何かを論じる場面全般)では「自身が過去に投げた発言が、現在の自身の発言に返ってくる様」を指してブーメラン(発言)とした使い方をされる事がある。というか最近はそういう使われ方が主となっている。
なお、本来のブーメランの性質を考えれば分かる事だが、これが手元に戻ってくるという事は自分に返ってくるように調整して投げた上で、標的や障害物など何にもぶつからず完全に空ぶっているという事である。もしかして:手の込んだ自殺 また、この言葉が使われる発言の大半は、手元に戻ってきた発言を受け止められずに、そのまま自身に刺さっている事が多い。受け止められないのにブーメランとは…

過去に何か言ったわけではなく、突発的かつ単発でもって発言者本人(ないしは発言者サイド)にだけ刺さる、本来投げるべき得物を投げもせず直接自分にブッ刺しているような発言についてもこれが用いられる事がある。
ブーメランというかもはやハラキリとでも言った方が近いお話なのだが、現状ではこれらもひっくるめてほぼほぼブーメラン(発言)で一くくりにされている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s