FON総合スレッド Part40 【無線LAN無料相互利用】 [無断転載禁止]©2ch.net (841レス)
上下前次1-新
99(1): anonymous@210.149.250.0 2017/06/27(火)06:47 ID:??? AAS
耐久性をいうなら、車載ではないから耐震性はさておき、放熱設計をマージンをとって、少しでもコンデンサ等の寿命を延ばすようにすることではないか?
私はバッファローの無線ルーターのレギュレーターを外して外部から電源を供給して、発熱がほぼないようにしている。ミリタリー仕様が発売されたら結構売れるかもしれんな。
100: anonymous@176.210.49.163.rev.vmobile.jp 2017/06/27(火)07:12 ID:??? AAS
fonルーターを高耐久、堅牢化してみようかな
101(1): anonymous 2017/06/27(火)08:06 ID:??? AAS
>>97
持たせて無かったらってそれ妄想でしょ?
102: anonymous 2017/06/27(火)08:07 ID:??? AAS
>>101の修正
もたせてないの間違いだった
103(1): anonymous 2017/06/27(火)20:42 ID:??? AAS
>>99
耐久性の高いものは作れるだろうけど、今から4,5年前のルーターなんて正常に動いたとしても11acは未対応で遅いだろうし
そもそも製品寿命が短いのに耐久性を高くするメリットはあまり無い気がする
有線のギガビットイーサみたいに長く使われる規格が出たらその時はどうなるか分からないけどね
104(1): anonymous 2017/06/27(火)20:45 ID:??? AAS
公衆無線LANのAPなんて最新規格より安定した枯れた技術で落ちないAP優先なイメージだけどな
そんな頻繁にAPの機材入れ替えてるイメージ無いけど実際はどーなんだろ?
105: anonymous@218.185.139.78.eo.eaccess.ne.jp 2017/06/27(火)20:50 ID:??? AAS
全然入れ替えてないと思う
106: anonymous 2017/06/27(火)20:51 ID:??? AAS
省電力無線機器出力緩和前後で電波届き具合がグンと良くなった
107: anonymous 2017/06/27(火)21:22 ID:??? AAS
どう考えても4年ももたないは話盛ってるとしか思えん
暗号化方式だってそこまでコロコロ変わってないし
108: anonymous 2017/06/27(火)21:52 ID:??? AAS
>>103
公共のAPが、新しい規格が出来たから機材変えようとかやるわけねえだろw
109: anonymous 2017/06/27(火)22:31 ID:??? AAS
そもそも家庭用のルーターだって4年以上壊れずに使うことなんてザラだし、公衆無線LANのAPがそんな短い期間でポンポン壊れるとは考えにくい
110: anonymous@218.185.139.78.eo.eaccess.ne.jp 2017/06/27(火)22:36 ID:??? AAS
うちのルーターもう9年使ってる
111(1): anonymous 2017/06/27(火)23:14 ID:??? AAS
>>104
全く入れ替えてないな
壊れないなら10年くらい平気で使う
速度なんか求められてないし
無料APなんか接続できてりゃそれでいい
でも残念ながらソフトバンクがばら撒いてたルーターはすぐ壊れるみたいだけどね
ゴミをまくとかやめて欲しいよね
ましてゴミをまいておいて「ゴミには投資しません(キリッ」
っ、孫もあのババァに怒鳴り倒されたほうがいいんじゃね?
112(1): anonymous 2017/06/27(火)23:20 ID:??? AAS
>>111
俺の経験則だけど2405Eは壊れやすくないか?
2台使った事あるけど2台とも1〜2年くらいで壊れた
113(2): anonymous@218.185.139.78.eo.eaccess.ne.jp 2017/06/27(火)23:20 ID:??? AAS
ソフトバンクが無線LANに力を入れたのは自社の通信網が不十分だったからで
それが解決された今となっては利益にならないので止めると言っているわけで
それは当然だろう
他に判断はない
114(1): anonymous@218.185.139.78.eo.eaccess.ne.jp 2017/06/27(火)23:21 ID:??? AAS
>>112
もう6年使ってるよ
115: anonymous 2017/06/27(火)23:23 ID:??? AAS
>>114
長いなあ
初代FON持ってたけどあれは長持ちしてそれくらい使ってたんだよね
巷ではばく熱のせいですぐ壊れるみたいな噂だったみたいだが
116(1): anonymous 2017/06/28(水)02:01 ID:??? AAS
Wi-Fi自体普及したのがここ十数年くらいなのに、10年くらい平気で使うとか適当なこと言ってるやつがいるな
117: 名無しさんに接続中… 2017/06/28(水)06:36 ID:??? AAS
>>113
それでfonを踏み台にして用が済んだら後始末もせずゴミだけ残してったと。
118(2): anonymous 2017/06/28(水)07:13 ID:??? AAS
>>116
マトモな根拠も無いのに4年も持てば業務用の機器としてはそんなもんじゃないととか訳のわからん事言ってる>>88の方が余程適当だと思うよ
呆れてものが言えないもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.144s*