【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】25 (873レス)
1-

630: 2024/12/29(日)22:35 ID:??? AAS
ほんとだ
同じ基板で、実装パーツだけの違いと思ったが違う

前面ランプがD1-D6までがFG30EとFG50E
基板型番 WRTN-320N_V02

D1-D7まであるのがFG52E 
基板型番 RTM-317_mSATA_V00

自分が50Eの現物を調べた限りはSATAの送受信信号は
CとRを経由した後MarvellSoCの真下まで続くのを確認した。
ソケット実装はどっちでもいいからとにかく
SATAの信号を入れたら認識できるかもしれない

懸念は、mSATAが刺さってるかどうか判定する信号があるかもしれない。
刺さってると電気的に認識させる必要がある。
これがわからないと信号だけ入れてもダメかも。
1-
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s