[過去ログ] 【UD】白血病患者を救え!Team2ch Part34【@news】 (960レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592
(3): 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 00:06 ID:CsLWpBkq(1) AAS
>>591
やらん、余計なソフトは入れると不安定になる
593: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 00:11 ID:eW7mJk/M(1/5) AAS
>>592
もともと不安定なOSなんだからUD入れたぐらいじゃ何も変わらん。
594: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 00:23 ID:aQTSPOhf(1/4) AAS
>>592
外部リンク[htm]:mtk8.tripod.co.jp
見るだけでいい。無害です。
595: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 00:36 ID:fqJP+T8g(1) AAS
>>592
どんな使用環境なの?
596: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 01:22 ID:yq76+Ggg(1/2) AAS
UD Monitor4.00beta8出てた
597: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:15 ID:tpHNwHG2(1/5) AAS
200万人がドナー登録したほうが早いんじゃない?
598
(1): 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:27 ID:aQTSPOhf(2/4) AAS
ドナー登録が完了する前に
team2chが解析終わらせますたって言いたい
599
(1): 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:30 ID:tpHNwHG2(2/5) AAS
当の白血病患者本人たちは、ちゃんと参加したり紹介したりしてんのか?
皆、骨髄移植のドナー登録推進はやっているけどさ・・・う〜ん・・・
患者自体は治療で必死ってことかな。
やっぱり「これで社会に貢献している!」って思えるための偽善なのかな。
偽善でもやらないより(←俺みたいな)やってる奴のほうがいいんだけどさ。

というわけでさ
結果がすぐに見えないものを追うのもいいが
今苦しんでる人を本当に助けたいのなら
ドナー登録推進のボランティア活動に参加するなり
自分がドナーになった方が100倍、人を「助けてる」ぞ。
省2
600: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:31 ID:nLfYyPQi(1/3) AAS
>>598
解析終了後にも実際に実験したりで
完成は10年後とかです

それまでは やはりドナーが現実的かと
601: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:35 ID:nLfYyPQi(2/3) AAS
でも今現在
骨髄ドナーに登録して実際に確答してしまうと
入院とかで大変らしいよね
それに対し 国側の保障が無いのが実情
602
(1): 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:38 ID:eW7mJk/M(2/5) AAS
>>599
なんでそう、比較して優劣を勝手に決め付けるだけ、の単純な思考回路しか持てないのかな。
まあ、ガキの脳味噌じゃ仕方がないと言われればそれまでだが。もっと俯瞰的に考えておくれよ。
UDをやってる奴は「今苦しんでる人を本当に助けたいなんて思っていない」と取られても仕方ないぞ。
603
(1): 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:41 ID:/KrhMCxS(1/3) AAS
登録条件厳しいし、適合者見つかったあと3〜5日入院しないといけないから実際登録する
人は結構少ないんだよね

ところで精神安定剤飲んでてもドナーになれんの?
604
(1): 代行記者 ★ 03/08/04 02:44 ID:??? AAS
UD Monitor 4.00 b7リリースされてるんですがこれってどーしたら良いんでしょうか?
605: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:44 ID:OE3uVaLQ(1/2) AAS
漏れは、自分の体を犠牲にしてまでも他人を助けたいとは思わないゼ!
606
(1): 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:44 ID:nLfYyPQi(3/3) AAS
>>603
わからんけど 厳しいかも
骨髄液抜かれるのって想像を絶する痛みだそうです
それで入院してる間の保障が無いのはちょっとねぇ・・・いや ボランティアとはそういうものなんだろうけど
ドナーは増やすためには国がもっと積極的にならんとな
607
(2): 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:54 ID:tpHNwHG2(3/5) AAS
>>602
実際そうでしょ?どっちが現実的に、今なお病と闘っている患者に
貢献しているかと聞かれたら
PCで先の見えない解析をするより、ドナー登録して
命の背中合わせで闘いながら骨髄を待っている患者に移植した方が
貢献していると思うよな。
それを示すように、いろんな白血病団体や患者は
PC解析なんて紹介もせず、骨髄ドナーの推進やってるよね。
もちろん、ボランティアにはそれぞれの形があって良いと思うよ。
(宗教や信条で移植したくない人や、俺のようにできない人もいるだろうよ)
省6
608: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:55 ID:eW7mJk/M(3/5) AAS
俺、学生の時に毎月1回の骨髄液提供ボランティアやってたけど(研究用なんだと。)
麻酔打つからたいして痛くないよ。それに移植時には全麻でしょ? 大丈夫大丈夫。
609
(1): 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:57 ID:/KrhMCxS(2/3) AAS
>>559
>ドナー登録推進のボランティア活動に参加するなり
自分がドナーになった方が100倍、人を「助けてる」ぞ。

ぶっちゃけそこまで自分を犠牲にして奉仕できる人間はそんなにいないと思うぞ
俺もそうだけどさ…みんな自分自身で精一杯なんだよ
あんただってドナーにはなれないけどボランティアはやろうと思えばできるだろ?
そういうもんなんだって
でもパソコンつけてるだけで誰かの役に立つならそれくらいはしてもいいんじゃねーの?
なにもしないよりはさ 

>>606
省2
610: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 02:58 ID:C1NEc8QD(1/2) AAS
献血ならしてるけどね。
自分ができない事を人に押しつけようとしても板が荒れるだけかと・・・・・・。
611: 番組の途中ですが名無しです 03/08/04 03:01 ID:a0AhT5ZQ(1) AAS
>604
糞スレを立てなければいいと思います
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s