[過去ログ] 【小学校の先生がつこうた】"ケツ毛バーガー"好きの先生が生徒の成績表等を流出 2【信濃の国】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892(1): IT企業戦士(味噌カツ) 2008/04/09(水)12:41 ID:EcYhMlCr0(1/5) AAS
北山先生、、ちゃんと実行してましたか?
卒業生に贈る言葉・・・四〜六年担任 北山 雅路
五、未来を見通す力
人間には未来を見通す力がある。また、物事の本質を見抜く力もある。普通それを洞察力という。
これはどんな人間でも訓練次第で身につけることができる。
ただ、その訓練そのものは簡単だが、それを持続させて、洞察力を身につけるのは容易なことではない。
その訓練とは、自分のやったこと、周りで起こったことを振り返り、その原因が何であったか考えることである。
一日の終わりに布団の中で五分でもいいから今日起こったこと、自分のやったことを思い出してみてほしい。
省3
896: IT企業戦士(味噌カツ) 2008/04/09(水)12:47 ID:EcYhMlCr0(2/5) AAS
北山先生、、感動しましたwww
卒業生に贈る言葉・・・四〜六年担任 北山 雅路
六、自由
「自由に生きたい。」「人に押しつけられて生きるのは嫌だ。」
これは誰もが思うことである。ではどうすれば自由に生きられるのだろう。
自由というのはどういうことなのだろう。
私は自分の責任で何でもできるようになるということだと思う。
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
898: IT企業戦士(味噌カツ) 2008/04/09(水)12:49 ID:EcYhMlCr0(3/5) AAS
北山先生、、ちゃんと責任とってくださいねwww
卒業生に贈る言葉・・・四〜六年担任 北山 雅路
六、自由 (続き)
自由になるためにはどうしたらいいのだろう。
正しい判断と自律を身につけることだと思う。
物事の善悪について、正しい判断のできない人に自由はあり得ない。
また、正しい判断ができても、悪いことがやめられる自律の力がなければならない。
これがしたい、あれがしたいというときに、どうしても無理なときがある。
このときに我慢ができる、自分を自分でコントロールできることがはるかに自由である。
それは同時に大人になるということでもある。二十歳になれば自動的に大人扱いされる。
省3
899: IT企業戦士(味噌カツ) 2008/04/09(水)12:52 ID:EcYhMlCr0(4/5) AAS
>>893
でも失敗の責任は取らないとなww
908: IT企業戦士(味噌カツ) 2008/04/09(水)14:20 ID:EcYhMlCr0(5/5) AAS
>>907
明日はわが身。。。
イッチーやらケツ毛やら監督たら変態仮面やら蝦ちゃんやらグリコやら
ペロペロ先生やらソプラノやらたいがいの物は詰まってますw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*