[過去ログ] 剣豪って本当にいたの? (444レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379
(2): 豆腐(埼玉県) 2010/01/05(火)05:07 ID:Jn6KelAn(1) AAS
真剣と竹刀での道場勝負だと勝敗が違うってのがよく分からんのだけど
意気込みの問題を言ってるのか技術の話をしてるのか
380: ムーラン(dion軍) 2010/01/05(火)05:15 ID:WjkcRbG9(5/20) AAS
>>379単純に間合いの問題。
同じ獲物を使ってるなら二刀流は無敵だし
拳銃よりマシンガンのが強いのと同じ話。
381
(1): まな板(東京都) 2010/01/05(火)05:24 ID:shkB4vOt(1/9) AAS
>>377
実戦では使わなかったという話だな
よほど特別な場合でない限りあまり使えるもんではないんだろう

>>379
竹刀では致命傷を狙う「斬る」と真剣では軽傷にしかならない「叩く」の区別がつきにくい。
この辺は言ってみれば渾身の力をこめたパンチと軽いジャブみたいなもの。

道場試合で有利な「叩く」ばかりが多用されるようになってしまいがちだし、
「斬る」ことを基本に置いてる流派は道場試合が弱い傾向にある。新撰組の天然理心流とか
382
(2): ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 2010/01/05(火)05:30 ID:yeLUwNCJ(1) BE AAS
BEアイコン:nacchi.gif
槍最強だから槍豪ならいたかもしれない。

剣豪は槍と戦えば負けるから真剣童貞、実戦童貞ばかりのはず。
383
(1): げんのう(大阪府) 2010/01/05(火)05:33 ID:EYWsNf2l(1) AAS
花の慶次とか読んでると剣豪って190センチぐらいあって
ボディビルダーみたいにムキムキなイメージ
384
(1): ムーラン(dion軍) 2010/01/05(火)05:34 ID:WjkcRbG9(6/20) AAS
>>381小次郎の物干し竿も武蔵の二刀流も決闘用のハメ技だろう。
正々堂々とは程遠い気もするが反則じゃないからアリだな
385: めがねレンチ(アラバマ州) 2010/01/05(火)05:38 ID:w5oEZz+c(1) AAS
塚原なんとか
386: ハンマー(東京都) 2010/01/05(火)05:39 ID:XK/ioeS9(1) AAS
マンガの読み過ぎ君ばっかだなw
387: 接着剤(熊本県) 2010/01/05(火)05:40 ID:QStP1mD/(1/2) AAS
二刀が強いなら誰だって二刀使うだろうからなぁ
実際使うと遅さでかなりしんどい気がする
388
(1): まな板(東京都) 2010/01/05(火)05:41 ID:shkB4vOt(2/9) AAS
>>384
物干し竿は後世の創作、二刀流も練習用で実戦では使わなかったと言われる
武蔵や小次郎(小次郎という名前も後世の創作だが)のイメージはあとから作り上げられた部分が大きい
剣は重いから長かったり2つ持ったりすれば有利になるわけではない、というかむしろ不利になりかねない
389
(3): フードプロセッサー(鹿児島県) 2010/01/05(火)05:42 ID:Kc0JGosK(1/2) AAS
新撰組って集団戦法とか卑怯くさいことやるだけあって大して強くなかったみたいね
鍛えられた警察官?たちとの一戦で惨めに敗走して笑われたらしいしww
まあ新撰組に限らず過去の剣豪も意外としょぼいやつが多いんだろうな
390: ムーラン(dion軍) 2010/01/05(火)05:43 ID:WjkcRbG9(7/20) AAS
>>382西南戦争の抜刀隊なんて
弱いと死ぬし剣豪でも実戦だと死ぬ時点でスゲェ
391
(1): バール(アラバマ州) 2010/01/05(火)05:43 ID:kikXC5wx(2/2) AAS
>>382
頭弱い人はレスしないほうがいいよ。
392: ムーラン(dion軍) 2010/01/05(火)05:47 ID:WjkcRbG9(8/20) AAS
>>389そら武士の癖に軍人みたいな戦い方してたからな
393: まな板(東京都) 2010/01/05(火)05:55 ID:shkB4vOt(3/9) AAS
>>389
見方によるが、敗走したってのは鳥羽伏見か?
もしそうならそれで「弱い」というのは酷だな。
池田屋事件なんかでは幹部級が数倍の相手に切り込んで増援が来るまで持ちこたえてる
394
(1): ムーラン(dion軍) 2010/01/05(火)05:56 ID:WjkcRbG9(9/20) AAS
>>388実際に刀身が1メートルあったかどうかは別にして
小次郎のツバメ返しの特性を考えると多少は長かった気がする。
武蔵も斉藤一の例から考えると
短刀か脇差と普通の日本刀で二刀流の可能性が高そうだし
395
(1): まな板(東京都) 2010/01/05(火)06:00 ID:shkB4vOt(4/9) AAS
>>394
燕返しは後世の創作
斉藤一が左手で刀を扱ったというのも創作
396: めがねレンチ(埼玉県) 2010/01/05(火)06:01 ID:WttVnEP5(1) AAS
その時歴史が動いたで、武蔵の武者修行を「就職活動」とか言っててバカっぽいと思った
397
(1): ムーラン(dion軍) 2010/01/05(火)06:03 ID:WjkcRbG9(10/20) AAS
>>395何でもかんでも創作認定されても困るんだが
398
(1): まな板(東京都) 2010/01/05(火)06:07 ID:shkB4vOt(5/9) AAS
>>397
というかマンガの知識を元に話されてももっと困るわけだが
その二つが創作なのはわりと有名で歴オタじゃなくても知ってるレベルだぞ
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s