[過去ログ]
剣豪って本当にいたの? (444レス)
剣豪って本当にいたの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: スパナ(埼玉県) [sage] 2010/01/04(月) 17:12:29.38 ID:pw7TucsK >>21 接戦の末体力的にお前が負ける マシンガンがあればギリギリ勝てたかもしれない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/56
57: るつぼ(アラバマ州) [] 2010/01/04(月) 17:13:19.82 ID:2mTMsveC >>48 移動手段が足の頃の人たちだからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/57
58: 平天(長野県) [] 2010/01/04(月) 17:13:47.59 ID:5Y3Cd7is >>27 確かに剣道の面は全く振り下ろしてないから論外だが 出篭手とかは仕合向けだと思うぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/58
59: 消しゴム(アラバマ州) [sage] 2010/01/04(月) 17:14:04.23 ID:FblJh75r >>16 今でも障害持った人が普通のことするとみんなほめたたえるじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/59
60: バール(東京都) [sage] 2010/01/04(月) 17:14:07.53 ID:i5RsWPdr 今週の喧嘩商売スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/60
61: やかん(宮城県) [] 2010/01/04(月) 17:14:12.57 ID:mqgDFtEb 足軽でさえ農作業で鍛えた強靭な体をもってるんだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/61
62: ミキサー(岐阜県) [] 2010/01/04(月) 17:14:44.49 ID:spSFFSMd >>61 兵農一体だっけ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/62
63: スパナ(静岡県) [sage] 2010/01/04(月) 17:14:48.09 ID:bunLQNyg 真剣勝負で2・3戦ぐらいしかしてないのに剣豪とか呼ばれてたんだろうか当時は。 そういう人も中にはいるんだろ?おそらく大勢。 20人以上相手の腕前もそれなりによく(剣で食ってたぐらい)、本気で向き合って殺してたなら剣豪と呼んでいいと思うけど、 そんなやつおらへんやろ。で、そんなやつ本当にいたの? 竜馬だか小次郎だかしらんが、後ろから斬りつけて勝ってたとかいう雑魚は呼んでねーから。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/63
64: 魚群探知機(京都府) [] 2010/01/04(月) 17:15:27.47 ID:MoAH6nds シグルイスレにはならんのか喃 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/64
65: エバポレーター(愛知県) [] 2010/01/04(月) 17:15:34.71 ID:198gYrWv >>61 それを言うなら現代に土人生活してるやつら全員強靭な肉体持ってるってことになる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/65
66: プライヤ(長屋) [] 2010/01/04(月) 17:15:37.90 ID:3ZK+KvMh 剣道はただのスポーツだけど よく時代劇でやるような木刀での稽古って今はやってないの? なんか型の練習してんのはよく見かけるけど あんなん実践的でもなんでもないじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/66
67: 包装紙(福井県) [sage] 2010/01/04(月) 17:16:21.60 ID:ginnjLQc 実際は華麗な剣技とかなくてかなり泥臭くてかっこ悪かったらしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/67
68: コンニャク(アラバマ州) [sage] 2010/01/04(月) 17:16:24.16 ID:4O74fKH3 新撰組の吉村先生って、本当に壬生義士伝に書いてあるような逸話あるの?? 壬生義士伝は脚色入りまくりのただのお話ってことだけど。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/68
69: ウィンナー巻き(東京都) [] 2010/01/04(月) 17:17:12.56 ID:eYoj7Mb8 >>22 これだけ強いという下馬評なのに、朝鮮出兵はなぜ失敗したの? あの頃の秀吉軍が一番洗練されて極強のだったハズだが、 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/69
70: スパナ(dion軍) [sage] 2010/01/04(月) 17:17:41.39 ID:J6wQlc4E >>67 生き抜くことはそんなに綺麗なものじゃないのさ(キリッ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/70
71: やかん(宮城県) [sage] 2010/01/04(月) 17:17:50.99 ID:mqgDFtEb 秘太刀馬の骨みたいな時代劇つくれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/71
72: るつぼ(アラバマ州) [] 2010/01/04(月) 17:18:44.05 ID:2mTMsveC >>63 高田馬場の三十何人切りとかは? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/72
73: コンニャク(アラバマ州) [sage] 2010/01/04(月) 17:19:01.24 ID:4O74fKH3 >>67 必殺技とかはないだろうけど、でも、剣道の試合みると、 ズバッと相手の懐へ飛び込んで飛び込みざまに有効を 狙うってのだけですげー格好いいよ。 まぁ殺人の剣術と剣道ってのは全く違うだろうけど、鋼の 真剣でしょ、かなり動きは早かったろうし、緊張感はあっ たんだと思う。まぁ殺し合いなんだから緊張感なきゃおか しいけどなw でも、それ以前に、街中での戦闘ならともかく、実際の 戦争は長槍か、弓矢だよね。その中で、どうして剣術っ てのが、延々蓄積されて残ってきたのかちょっと不思議。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/73
74: ミキサー(岐阜県) [] 2010/01/04(月) 17:19:04.81 ID:spSFFSMd >>69 補給線が伸びすぎたんじゃね 後は頭数の違いとか。一騎当千の兵でも疲弊してくるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/74
75: 包装紙(福井県) [] 2010/01/04(月) 17:19:08.15 ID:ginnjLQc 大晦日の特番にK1とかやめて真剣のチャンバラやったら視聴率すごそう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1262591852/75
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 369 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.272s*