[過去ログ] 古代ローマ人の暮らし 朝食に牛乳とパン、デザートにりんご 汗をかいたら銭湯へ (883レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378(3): ボラ(愛知県) 2010/05/04(火)00:20 ID:/rUm/lc5(2/7) AAS
>>377
だからと言って統一の根拠になるって考えるのは説得力が無いんだよ
何故ローマ帝国が崩壊した後中国みたいにまたすぐ大帝国ができなかったの?って話じゃん
秦のあと漢も出来なくてずーっと分裂してたのにいきなり唐ができるか?
ローマ帝国との比較という観点で語ってるのに「唐は特別だから」の一辺倒じゃ何の説得力も無い
唐によって作られた政治制度がいかに中国の統一に寄与したかというなら分かるが
383: ロイヤルプレコ(アラバマ州) 2010/05/04(火)00:25 ID:hLlEWAjT(2/8) AAS
>>378
そもそも、ローマあたりの住人は分裂に慣れている
ギリシア時代から都市国家ごとにアイデンティファーイ!してきたやつらで、
今でさえ土地ごとのオリジナリティを捨てようとしない
一方中国は統一と支配を好む伝統があった
男に生まれたら天子を目指すべきである、といわんばかりの風潮があり
なにかっつうと「俺が一番」に執着する
天子のポストに対するアコガレが半端ない
唐がナントカっていうか、文化的な気運によるところが大きいと思うよ
386(1): ドジョウ(大阪府) 2010/05/04(火)00:28 ID:Kbc7MzWK(2/10) AAS
>>378
西洋だってはっきりローマ帝国にならなかっただけで、正当性の根拠は大体ローマ帝国とそこにあるローマ教会だし
そういう意味で、以後の王朝が正当性のモデルにしたのが唐だよ
387: カジカ(新潟県) 2010/05/04(火)00:30 ID:Dy7JcL71(1/7) AAS
>>378
秦、漢から始まる中国の統一王朝は官僚制による領域国家
ローマのはあくまでもローマという都市国家が他を支配しているだけだから
ローマの代わりになれる強大な都市国家が現れないかぎり継承できない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*