[過去ログ] トランス脂肪酸のガイドライン (70レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 星ベソくん(東京都) 2011/02/21(月)17:57 ID:lJWkHkUa0(1) AAS
な
お
ガ
22: うまえもん(神奈川県) 2011/02/21(月)17:57 ID:yb/0rgOH0(1) AAS
>>7
パンに塗るチョコの奴
23: 黄色のライオン(埼玉県) 2011/02/21(月)17:59 ID:lxybBsiI0(1) AAS
うめぇ
24(1): ケロちゃん(dion軍) 2011/02/21(月)17:59 ID:PneSqsw30(2/2) AAS
>>18
昔見た○ン○タッキーのフライドチキン再現スレで、
ショートニング2パック使って揚げるレシピがあって試したことはある
カリカリにはなったが今思うと・・・
25: ほっしー(岩手県) 2011/02/21(月)17:59 ID:aENXGikb0(1) AAS
>>16
ある事はあるけど、大抵はバカ高い
26: スッピー(岡山県) 2011/02/21(月)18:00 ID:NMDM06Ev0(2/3) AAS
つかこんなん
同じ油で何度も揚げるから含有量は右肩あがりするし
表示あっても数値に信頼性はないな
27: ハミュー(東京都) 2011/02/21(月)18:03 ID:42AFSCT90(1) AAS
表示義務はない
食品100グラム中0.3グラム未満なら『ゼロ』と表示可
またこのパターンか
28: 赤太郎(東京都) 2011/02/21(月)18:05 ID:3Xn0EYXS0(1) AAS
民主党GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞自民はマーガリン協会から献金もらってたんだろうな
29: 黄色いゾウ(チベット自治区) 2011/02/21(月)18:05 ID:CNI9aK3s0(1) AAS
>>7
ドーナツ、クッキー
30: ガリガリ君(東京都) 2011/02/21(月)18:05 ID:J7vIPNeuP(1) AAS
>>7
>>24
トランス脂肪酸だけではなく
アクリルアミドもあうあう
衣を高温で揚げると....
安全性で言えば、白米のご飯最強です
31: スカーラ(関東・甲信越) 2011/02/21(月)18:08 ID:z8/BfRXqO携(1) AAS
俺がガンダムだっ
32: チャッキー(東京都) 2011/02/21(月)18:10 ID:/zrg0Yk50(1) AAS
日本の人口を減らしたい自民公明が見て見ぬふりしてた問題か
33: エネゴリくん(茨城県) 2011/02/21(月)18:10 ID:+CIYFJ6A0(1) AAS
>>11
こういうゲロタイプのラーメン流行ってんの?
34: ストーリア星人(東海) 2011/02/21(月)18:11 ID:/oikn/hMO携(1) AAS
今更騒ぎすぎっていうと叩かれそう
35: さくらパンダ(チベット自治区) 2011/02/21(月)18:18 ID:n/MSsQPz0(1/4) AAS
>>11
今夜はフライドチキンの気分だから
フライドチキンの美味しそうな画像頂戴
36(1): エンゼル(catv?) 2011/02/21(月)18:22 ID:7Orw/Z1p0(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:lh5.ggpht.com
37(1): さくらパンダ(チベット自治区) 2011/02/21(月)18:25 ID:n/MSsQPz0(2/4) AAS
>>36
ね!ね!どうなるの?ね
38(1): とびっこ(関西地方) 2011/02/21(月)18:25 ID:/vCp3x0a0(1) AAS
そもそも日本人の平均的な食生活ならいくら取っても全く健康に被害はない。
トランス脂肪酸気にする必要があるのはハンバーガーを一週間に21回食べるようなアメリカ人だけだ。
トランス脂肪酸さえ回避すれば安全だと馬鹿が勘違いするから公表してなかった、する必要もなかったのに。
39: ポコちゃん(東京都) 2011/02/21(月)18:28 ID:NcMt4Ter0(1) AAS
シスのほうが死にそうだけどなハッハ
40: 冒険の書【Lv=1,xxxP】 2011/02/21(月)18:30 ID:ZEL5PYeD0(1) AAS
test
41: クウタン(広島県) 2011/02/21(月)18:32 ID:hq34nESj0(1) AAS
IBD患者の自分にとっては嬉しい政策
42: TONちゃん(福岡県) 2011/02/21(月)18:32 ID:F5QxZUth0(1) AAS
>>11
下2つはルンペンのゲロですか?
43: スッピー(岡山県) 2011/02/21(月)18:32 ID:NMDM06Ev0(3/3) AAS
>>38
食パンにも入ってるから
関係なくない
2枚くうなら1週で21だよ
44: はのちゃん(チベット自治区) 2011/02/21(月)18:33 ID:CwSZRKDQ0(1) AAS
ガ板でやれ
45: ぴちょんくん(catv?) 2011/02/21(月)18:35 ID:k/FgRBuP0(1) AAS
そのうち、トランス脂肪酸は健康にいい、とか言い出すから気にせず食えよ
46: ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区) 2011/02/21(月)18:36 ID:F4vjdBrN0(1) AAS
ドゥンッドゥンッドゥンッドゥンッ
47: ドナルド・マクドナルド(関西) 2011/02/21(月)18:36 ID:7qmhHsmzO携(1/2) AAS
再生紙表示と同じで嘘表示しかしないんだろうなw
48: ウルトラ出光人(茨城県) 2011/02/21(月)18:37 ID:ztjp/a/I0(1) AAS
さん付けで呼ばなくて良いだろ
トランス脂肪で
49(3): エンゼル(catv?) 2011/02/21(月)18:37 ID:7Orw/Z1p0(2/3) AAS
>>37
画像リンク[jpg]:lh4.ggpht.com
50: ドナルド・マクドナルド(関西) 2011/02/21(月)18:39 ID:7qmhHsmzO携(2/2) AAS
>>49
テンション上がるな
51: 湘南新宿くん(dion軍) 2011/02/21(月)18:46 ID:iE6VUQT80(1) AAS
>>49
死んでもいいです(`・ω・´)シャキーン
52: さくらパンダ(チベット自治区) 2011/02/21(月)18:52 ID:n/MSsQPz0(3/4) AAS
>>49
んぎもぢいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!
53: エネオ(catv?) 2011/02/21(月)18:53 ID:cgZ8XNaG0(1) AAS
猛毒
54: ミルミル坊や(catv?) 2011/02/21(月)18:58 ID:E/HarzO0i(1) AAS
>>7
ショートニングにも含まれる。
つまり、洋菓子類全滅+菓子パン全滅。
55(4): ガリガリ君(東京都) 2011/02/21(月)19:12 ID:QwLrfsDvP(1) AAS
ほぼ欧米全域で規制や使用禁止の動きになってたのに
何で自民は放置してきたんだ
56(1): さくらパンダ(チベット自治区) 2011/02/21(月)19:15 ID:n/MSsQPz0(4/4) AAS
>>55
業者が困るでしょうに
57: MONOKO(長屋) 2011/02/21(月)19:18 ID:iG3ag1Oo0(1) AAS
トランス脂肪酸詐欺の始まりです
58: ガリガリ君(東京都) 2011/02/21(月)19:18 ID:VSl/DoygP(1) AAS
>>56
日本ってそういうところあるよね
業者のために社会主義的な行動とるってのが
まあ実際のところは官僚様のOBが業界のどこかに必ず天下ってるから
先輩から文句言われるもしくは自分が将来天下る先が・・・ってことで
なかなか禁止しない
59: 金ちゃん(長屋) 2011/02/21(月)19:24 ID:HbOov/LN0(1) AAS
>>55
使用禁止の国なんて無いだろ
厳しいとこでカリフォルニア州があるけどそこでも全面禁止ってわけじゃない
60: アニメ店長(沖縄県) 2011/02/21(月)19:28 ID:GWg4VEye0(1) AAS
トランス脂肪酸の前に全体的な脂質を見直せデブ
何でも摂り過ぎたら健康被害はあるんだよ
61: 緑山タイガ(山形県) 2011/02/21(月)19:35 ID:9tUVp8pD0(1) AAS
AA省
62: ヤン坊(九州) 2011/02/21(月)19:38 ID:vZZQGy8LO携(1) AAS
>>55
日本だとバターもマーガリンも同じ会社が売ってるから
規制論自体が出なかった。
63: さっしん動物ランド(茨城県) 2011/02/21(月)19:41 ID:iJBsljf70(1) AAS
シス⇔トランス
64: 星ベソママ(滋賀県) 2011/02/21(月)19:58 ID:Lqaq2wTQ0(1) AAS
安物生菓子のホイップクリームを何とかしてくれ。
砂糖と香料ぶち込んで誤魔化せる分、マーガリンよりたちが悪い。
碌な油使ってないのか昔のバタークリームより胸焼けするし、
翌日以降じんましんだらけになったんだが。
原価いくらなんだよ。
65: ドクター元気(catv?) 2011/02/21(月)20:05 ID:u40oeDcDi(1) AAS
寿命は伸びてるんだから今更気にする必要ないだろ
いちいち過剰に反応すんなよ頭悪すぎて引くわ
66: ハムリンズ(東京都) 2011/02/21(月)21:05 ID:myVB2lFA0(1) AAS
結局、メリケンみたいにアブラを取り過ぎなきゃ大丈夫なんだろ?
67: エビ男(チベット自治区) 2011/02/21(月)21:25 ID:l/Tdlioq0(1) AAS
消費者庁なんだ
厚労省が放置してたから介入したのかな
68: チィちゃん(埼玉県) 2011/02/21(月)21:27 ID:E89En5Cz0(1) AAS
あんマーガリンのコッペパンの中毒性は異常
69: エンゼル(catv?) 2011/02/21(月)23:35 ID:7Orw/Z1p0(3/3) AAS
お前らオキアミ食え、中性脂肪の蓄積抑えるぞ m9( ゚д゚)
2chスレ:news
70: シャリシャリ君(東京都) 2011/02/22(火)00:11 ID:stYD6G/HP(1) AAS
>>55
日本人と欧米人はトランス脂肪酸の摂取量がかなり違う。
欧米人はマーガリンだけでなく、牛肉や乳製品からの摂取も非常に多い。
牛肉等は自然由来で削減しにくいし、でも食う量は減らしたくない。
だからマーガリンの方を規制しやがれ、そうすればマーガリンも大量に食えるじゃん、
というのが向こうの考え。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*