[過去ログ] 厚労省「ホワイトカラー・エグゼンプションの対象を拡大する。SEも入れよう」©2ch.net (196レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): タイガードライバー(WiMAX) ©2ch.net [ageteoff] 2015/01/16(金)02:54 ID:5D6Xm1FH0(1) BE AAS
BEアイコン:pc3.gif
労働時間規制の除外、IT技術者も対象 厚労省検討
2015/1/16 2:00

 厚生労働省は時間ではなく成果に賃金を払う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の
対象にシステムエンジニアなどIT技術者や投資銀行員を加える検討に入った。
これまで議論してきた株式ディーラーなどから対象を拡大する。メリハリのきいた
柔軟な働き方を広げ、国際的にみて低い労働生産性を引き上げる。

 厚労省が16日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会で案を示す。
(※以下ソース)
外部リンク:www.nikkei.com
173: アイアンクロー(catv?) 2015/01/17(土)09:45 ID:SyT5c3hI0(1) AAS
曖昧が規範って 政府の意向で好き勝手できるよね
日本人って ほんとに飼いならされた羊だよね
174: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone) 2015/01/17(土)10:11 ID:pBIn7Awv0(1) AAS
IT技術者の生産性が低いのは、役所への提出帳票作るシステムばっかり作ってるからだろ。
175: ウエスタンラリアット(茸) 2015/01/17(土)10:59 ID:6jIYm8Gm0(1) AAS
SEなんてシステムトラブルとかで呼び出されて一刻も早く復旧しろとか責められる立場なんでしょう?
それ、ホワイトカラーエグゼンプションに定める裁量性がある仕事じゃないでしょう。
彼らの労働上の立場は土方に近い。

こんなのに導入したら過労死がゴロゴロ出るのは既定路線だね。
176: 32文ロケット砲(豚) 2015/01/17(土)11:12 ID:3rehmpgt0(1) AAS
管理職でもないのに裁量労働に
なったから
毎日遅出早退してるわ
ほんと馬鹿馬鹿しい
177: キチンシンク(新疆ウイグル自治区) 2015/01/17(土)12:21 ID:kmPsWK9B0(1/3) AAS
数年後1075万円を引き下げることが本当の目的だからな。

何年かしたら実際はすべての社員全員残業代ゼロとなる。
178: サッカーボールキック(豚) 2015/01/17(土)12:23 ID:+ukKw+5k0(1) AAS
正規は残業代なし、非正規は残業代1.5倍でいいんじゃね?
179: 垂直落下式DDT(豚) 2015/01/17(土)12:25 ID:Ig2EUXCD0(1) AAS
成果に払うのは賛成だが、SEはほぼ成果=時間なんだよ
だから長時間労働が慢性化してるというのに
180: キチンシンク(豚) 2015/01/17(土)12:26 ID:kmPsWK9B0(2/3) AAS
非正規は相対的にさらに待遇悪化でいいだろう。
181: キチンシンク(新疆ウイグル自治区) 2015/01/17(土)12:29 ID:kmPsWK9B0(3/3) AAS
今でも担当課長など部下なしの残業代ゼロの管理職がいるため、今回の政策は
全労働者への残業代ゼロ円が最終目標ということだ。
182: ジャストフェイスロック(広島県) 2015/01/17(土)12:57 ID:DuZxSePS0(1) AAS
SE総一人親方化計画
さすが安倍ちゃんこれはグッジョブ
183
(1): トペ コンヒーロ(長野県) 2015/01/17(土)15:01 ID:lDrYneGL0(1) AAS
年末年始やGW中は、銀行や役所のコンピュータシステムの更新が行われるが
そういうものが、今後できなくなると言うことですね。
平日の日中にやれば良いと。
184: (新疆ウイグル自治区) 2015/01/17(土)15:06 ID:e4RRyB8T0(1) AAS
1日に一回でもパソコンに触っている奴はIT技術者だぁwww
185: デンジャラスバックドロップ(WiMAX) 2015/01/17(土)15:42 ID:HLLGC6rg0(1) AAS
ドカタなのに
186
(1): TEKKAMAKI(SB-iPhone) 2015/01/17(土)15:48 ID:7la8xKKi0(1) AAS
1.年収1000万以上!
2.SEも入れる! 今ココ
3.正社員全部な!
4.労働者全部な!
187
(1): トラースキック(dion軍) 2015/01/17(土)15:51 ID:JlsEPYw+0(1) AAS
個人事業主のフリーSE/PGとして、準委任契約で月間の作業時間160〜200hで70万円固定、
200h超過分は3500円/hという報酬をもらっていますが、自分みたいなのにも影響ありますかね?

正社員の残業代ゼロ制度に合わせて、個人事業主も160h〜上限なしで70万固定になるとかの可能性ありますかね?
188: 栓抜き攻撃(豚) 2015/01/17(土)18:28 ID:7FUOwEfp0(1) AAS
>>183
事前にそう言う作業があることを告げ、総枠の給与を決めた上で募集すればいいだけでない?
189: (豚) 2015/01/17(土)19:17 ID:/qHR4GIp0(1) AAS
>>187
お前の会社じゃなく
他社(元請け)との契約なんだから全く影響ないだろ

そういう条件は契約するもんだし
条件を改悪されて嫌なら契約更新しないのも自分で決めること
あくまで他社と自分との契約
正社員とかの話ではない
190: ジャンピングパワーボム(庭) 2015/01/17(土)21:02 ID:/gdvFLhE0(1) AAS

191: ブラディサンデー(東京都) 2015/01/17(土)21:05 ID:wpjKOhd/0(1) AAS
ありがたや
192: (豚) 2015/01/18(日)11:35 ID:G7MSyD/A0(1) AAS
>>186
それじゃ年収1000万円の条項が外されてないからどんなにやろうが無意味
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.440s*