[過去ログ] 鳥越俊太郎氏の家系図はデタラメだった NHK「ファミリーヒストリー」で紹介 [無断転載禁止]©2ch.net (935レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844: 16文キック(家)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:20 ID:mB+xTdWb0(1) AAS
せっかく楽しみな番組だったのに、一番やっちゃいけないことした
もう二度と見ない
845: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:22 ID:a7Gx/j9s0(5/27) AAS
だいたい新制大学の学部卒って旧制高校卒と同レベルだしな
昔は頭と家柄兼ね備えたエリート家しか大学にいかないし
それが当然だった、百姓や商売をするのには学歴はいらなかった
家業があれば継ぐ、継ぐ家業がないなら庄屋や豪商の元で働くそれが当然
846
(1): ボ ラギノール(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:23 ID:WGosiPmH0(1/2) AAS
背乗りってのは犯罪にならんの?
847: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:23 ID:a7Gx/j9s0(6/27) AAS
いまの大学は日本が敗戦して欧米のスタンダードに合わせるように
強制されたので、旧制高校や商業学校を寄せ集めて無理やり大学としたんだよ
そうして出来たのが駅弁大学となり

東大や京大も旧制高校の伝統なんてなくなりただの就活のためのものになった
848: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:25 ID:a7Gx/j9s0(7/27) AAS
そもそも日本の大学という概念と欧米のユニバースは全く別物だし
博士とドクターというのも全然違った

大学とは旧制高校よりさらに上の狭き門で、だから最高学府なわけで
現在の行き場のない乱造された博士の雇用対策のための存在じゃないから
849: アキレス腱固め(神奈川県)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:26 ID:jv5tuvXR0(2/2) AAS
>>798
都道府県も調べられないジャーナリストが家系なんか調べられるわけないだろ
850: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:28 ID:a7Gx/j9s0(8/27) AAS
ちなみに本当に本当の武士の家系なら親から特に教わらなくても
周囲から教えられたりするから、戦後は意外とそういう七光りは
嫌う人が多くてあえて身分を隠す人が多かった、だからまともな人間は
百姓という
851: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:29 ID:QAVnYkls0(2/2) AAS
存在からしてインチキ
852: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:29 ID:a7Gx/j9s0(9/27) AAS
あと競馬の有馬記念とか南部杯みたいなレースの由来になるから
招待されたり、あるいは地域の町おこしとして大名行列の再現をしたり
本当に有名な武士の家系ならその血筋だけでお声がかかるから
853: キドクラッチ(福岡県)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:30 ID:RL678soP0(1) AAS
でっちあげ容易な家系図なんて参考にならんし、そんなもので番組作るなよ
この問題、鳥越だけじゃねえだろ。過去放送分の他ゲストもいっぺん調べた方がいい
必要とあれば打ち切りも検討しないとな
854
(1): エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:31 ID:a7Gx/j9s0(10/27) AAS
例えば自分の知り合いに秋田のほうの戸沢氏の末裔がいるけど
本家じゃないが分家が横須賀にいるがサッカークラブの立ち上げとかやってる

それから本家じゃご当地イベントで
戸沢氏祭りとかやってるらしいし
だから家系図なんて持ち出すまでもなく
有名人の末裔は活動してるよ現代でもな
855
(1): エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:33 ID:a7Gx/j9s0(11/27) AAS
細川家の細川さんだって政治家だし、甘利明は武田家家臣の甘利氏の子孫だし
本当に武士や天皇陛下の末裔ならそもそも政治家として担ぎ上げられるからね
856: フェイスロック(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:35 ID:MMOT8GY00(6/8) AAS
>>854
百姓の血入りまくりの傍流、分家ともなると
そういうの全然無くなるよ
家の系図自体無いしw
857: 腕ひしぎ十字固め(中部地方)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:36 ID:tMAYABW80(9/12) AAS
>>855
庶民は学歴、金で勝負するしか無い
858
(1): エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:41 ID:a7Gx/j9s0(12/27) AAS
まあ散々言われてるけど家系図は当てにならないからね、やっぱり大事なのは墓だ
墓と過去帳のほうが雄弁に語ってくれるよ

江戸時代のような庶民は位牌しかない時代になんたら院なんたら居士とか
院号や戒名を貰ってればその当時は当地の支配者だったかなとかなるから
859: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:44 ID:a7Gx/j9s0(13/27) AAS
あと本当に由緒ある人は稲荷を立てたり、神社や寺にカネを寄付して
名前を残したりしてる、そういうのは一見意味のない見栄のように思えるが
子孫が自分の存在証明するのに役に立つんだ
860: ブラディサンデー(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [age] 2016/05/20(金)18:45 ID:q8zt+b820(1/3) AAS
なんで学歴の話しになったのw
お前ら黙れってか。
らしい発想だね、そろそろ本音ねw
861
(1): 腕ひしぎ十字固め(中部地方)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:46 ID:tMAYABW80(10/12) AAS
>>858
菩提寺とそこに連綿と伝わる先祖の墓が
あればほぼ確実
だけど傍流は相続出来ない
862: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:49 ID:OjQn7QUm0(1) AAS
電波芸者の祖先は河原乞食でいいんじゃね?
863: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/05/20(金)18:49 ID:a7Gx/j9s0(14/27) AAS
>>861
傍流や分家も集団で同じ菩提寺に墓を建てたり、個人墓地でも同じ敷地内に
親戚同士の墓を建てるものだよ、昔は本家や嫡男しか相続しないわけではなく
天皇陛下の宮家みたいに、異母兄弟とかでも家族とみなして由縁があるなら
相続させたから
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s