[過去ログ] 芸術大学の最難関・東京藝術大学 なんと卒業生の半分は「行方不明」になっていた [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 頭突き(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/16(金)13:28 ID:aTv34G/i0(1/6) AAS
学校側の就職課が機能してなきゃ卒業後の進路なんて判るわけがない。
大体、いまの時代(昔からだが)大学に就職予備校の機能を求めるのが間違っている。
49(1): 頭突き(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/16(金)13:46 ID:aTv34G/i0(2/6) AAS
俺は底辺私立美術学校出て、プログラマーやって、
工業→美術でやってきたもんだから、とりあえずモノ作れるし
電線いじれるしWebサイトくらいは適当に素材から作れるしで
まぁ普通に幅が広がってる。
絵?もう15年以上書いてねえww
57: 頭突き(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/16(金)13:49 ID:aTv34G/i0(3/6) AAS
学校で工事のおっちゃんに紹介されてプログラマのバイトはじめてそのまま就職
というパターンだけど、学校出入りの業者ってすげー羨ましい。
学校って、結構機材の入れ替わり激しいから(公立の普通の中学校でも)
設備メンテ、教材の調達、あと、足りていなければ、各種業者の選定まで、あの
連中なんでも出入りの業者にやらせるから一番の業者になったら滅茶苦茶儲かるぞ。
正直、作品売ってる場合じゃねえ!
工法とかで問題あったら山ほど空きのある教室で仮組とか試験とかできるし。
58(1): 頭突き(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/16(金)13:50 ID:aTv34G/i0(4/6) AAS
>>52
どうやったら学校出入りの業者になれるかコンサルしてくれw
66: 頭突き(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/16(金)13:55 ID:aTv34G/i0(5/6) AAS
>>62
いま一緒に仕事やってる人がゼロから起業に入り込むのがすごく得意。
とりあえず電話して、担当者をその会話で聞き出してアポとって、何が必要かちゃんと聞いてくる。
そういう人がいると仕事選ばなきゃ食いっぱぐれないぜw
俺はそういうのてんでダメで、芸術やってた頃、買いたいという人がいたんだけど、
どうせ安いしバイトにもなんねーし、手元にポートフォリオ残しとかないと・・・でほっといて成果出なかったから、
ますますそういう人の重要性をいま感じてるわw
73(1): 頭突き(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/16(金)14:00 ID:aTv34G/i0(6/6) AAS
全然違う話だけど、携帯電話のポリカーボネイトカバーに絵具を載せ、
布を接着するための下地材が欲しいんだけど何がいいか誰かクラフト
系判る人いたら教えて欲しい。
アクリルガッシュは爪で落ちた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s