[過去ログ] 40代で年収300未満が増えまくっている現実 厚労省 (672レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: (空) [IR] 2017/12/20(水)15:08:42.11 ID:FaoshnfA0(1) AAS
ナマポもらいに行けよ
こういう低賃金で働くバカがいるから経営者も賃金あげないんだぞ
44: (庭) [CN] 2017/12/20(水)15:34:15.11 ID:oNfy6m350(1) AAS
52年生まれが40代になるからまだ増えるのは確実
153
(1): (茸) [US] 2017/12/20(水)18:44:06.11 ID:IgI2aNh80(1/2) AAS
本当に今の20〜30代前半の奴らは今のうちにに努力しとけよって思うわ
俺らみたいになるなよ
160: (茸) [FR] 2017/12/20(水)18:49:59.11 ID:6dxvDgaM0(2/2) AAS
>>157
月収4万の差ってほぼ正社員と派遣の賃金差やん。
終わってるな
216: (チベット自治区) [US] 2017/12/20(水)20:27:52.11 ID:ORBwhRI40(1/3) AAS
40代って言っても42歳と48歳では別世界だからな
276
(1): (チベット自治区) [LV] 2017/12/20(水)21:18:41.11 ID:/MBa/3Z30(17/34) AAS
>>273
団塊世代には上の世代も下の世代にも世代間闘争を仕掛けたんだよな
上の世代を叩く武器が「歴史問題」で、朝日新聞の慰安婦・南京もこの延長線上にある
これらは70年代に団塊世代の新左翼が始めた運動だからね

下の世代を叩くのが90年代前半からの新自由主義で、93年の小沢一郎の「日本改造論」
辺りから始まった話で、小泉・竹中で急にできた訳ではないんだよな
あの民主党も最初は新自由主義を掲げて結党したものだった
342: (チベット自治区) [LV] 2017/12/20(水)22:58:15.11 ID:/MBa/3Z30(31/34) AAS
>>340
コンビニにしろ、低価格外食産業にしても、90年代後半の人余りありきの低賃金産業
に多くが吸い込まれて、付加価値の低い仕事を余儀なくされてしまったからね

そもそも海外ではこれらの業態の賃金が低い労働者は言葉も怪しい移民だけど、
日本だと4大卒だもんね、異常極まりない人材の無駄遣いにをやってる訳で
435: (福岡県) [DE] 2017/12/21(木)10:19:36.11 ID:ppqSrzfX0(1) AAS
家賃3万で一戸建て、車無料、ネット回線付きで手取り30万だけど貯金余裕で出来てるけど
505: (長崎県) [ニダ] 2017/12/21(木)18:59:14.11 ID:18aTPHIG0(1/2) AAS
>>24
>結局、非正規の激増が原因ってみんな分かってるのに、派遣業者を誰も規制出来ないんだよな
>そうとう旨いビジネスなんだろう

パソナ竹中平蔵が派遣と公務員福利厚生ベネワンで相当悪どい事をやっていると思っている。裏付けは、ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s