[過去ログ] 【悲報】決壊したラオスの韓国製ダム、ダム建設の専門家も欠陥工事ではないかと指摘 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: (新疆ウイグル自治区) [US] 2018/07/29(日)01:28 ID:DUNjeYFi0(2/2) AAS
>>620
なんたらデパートと変わらねえ…
625(1): (やわらか銀行) [EU] 2018/07/29(日)01:29 ID:LOdU+KPd0(4/11) AAS
>>619
ちょっと落ち着け
>>614もラオスのはおかしい手抜きだと言ってた気がするぞ
>>614が指摘してるのは>>270の図の韓国式って所かと
626: (庭) [US] 2018/07/29(日)01:29 ID:X6uHX7h30(1/2) AAS
>>621
万が一があるから点検作業とか改めて慎重にやってほしいね
627(1): (神奈川県) [US] 2018/07/29(日)01:29 ID:oGbc+GQe0(3/5) AAS
>>614
地盤調査しっかりできないと、地盤改良できないよなあ 大林が施工か。
ダムや橋に憧れて土木行く奴の気持ちはわからなくもない。学生時代の実験も体力思い切り使うし。
地道で尊敬するよ。実際に作業する人たちも偉い。安い早いで行うものではないよ。社会基盤のインフラは。
628: (茸) [US] 2018/07/29(日)01:30 ID:1dXcKvHy0(1/2) AAS
盛り土して上に砂利撒いただけっていう感じだな
こりゃ酷いわ
629(1): (埼玉県) [US] 2018/07/29(日)01:30 ID:sL/SZRW/0(1) AAS
これって欠陥工事の証明だろ?
630: (やわらか銀行) [US] 2018/07/29(日)01:30 ID:GvVgXsl90(1) AAS
まあ素人からしても疑問点多いしな・・・そもそもなんで工程前倒ししたの?
まさか日本のダムが2019年に完成と知って対抗心燃やしたからとかいうくだらねえ理由じゃねえだろうな
631(2): (庭) [ニダ] 2018/07/29(日)01:31 ID:/230On7/0(5/9) AAS
>>625
アースフィルとかロックフィルだともっと下が広いんだよ
使ってる土の量が全然違う
632: (神奈川県) [US] 2018/07/29(日)01:32 ID:oGbc+GQe0(4/5) AAS
>>629
事故の時の降水量考えたら、
たいしたことない。東南アジアの気候でこんなもん作ってよいのかと素人でも恐怖
633: (大阪府) [EU] 2018/07/29(日)01:33 ID:9Pied6Cx0(1/2) AAS
>>20
NHKの記事の転載じゃないのか
634: (東京都) [US] 2018/07/29(日)01:34 ID:LjxDGxSt0(1) AAS
2chスレ:river
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
実際の設計や施工は知らね
635(1): (やわらか銀行) [EU] 2018/07/29(日)01:34 ID:LOdU+KPd0(5/11) AAS
>>631
だから、図はダムの概略図だろ?土を積んで作るのがアース、岩ならロックってだけの話
ラオスのがおかしいのはみんな認めてる所なんだけど
636(2): (神奈川県) [JP] 2018/07/29(日)01:34 ID:PjVJwNAX0(1/8) AAS
どうしても日本にもあるダムにしたいチョンがいるみたいだな
こんなダム日本にないぞw
637: (庭) [ニダ] 2018/07/29(日)01:35 ID:/230On7/0(6/9) AAS
>>635
おまえの国ではそうなんだろ?
638: (チベット自治区) [US] 2018/07/29(日)01:36 ID:tjU2rgY40(2/3) AAS
施工がチョンコってだけのことでアースフィルダムは世界のどこにでもあるわ
639: (catv?) [EU] 2018/07/29(日)01:37 ID:Qui1IwqJ0(1) AAS
>>631
アースフィル、ロックフィルというのはあくまで堤体材料の違いでの分類でしかないから、どんなにケンチャナヨな構造でもそれが土でできたダムならアースフィルだぞ。
640: (庭) [US] 2018/07/29(日)01:38 ID:R9Qmczek0(1) AAS
やはり1番関わってはいけない。ろくなことがない。
641: (兵庫県) [US] 2018/07/29(日)01:38 ID:zZl/GR5i0(2/4) AAS
図面があって工法が確立されてたとして
韓国人がそのセオリー通りにやる保証なんてないからな
642: (東京都) [GR] 2018/07/29(日)01:38 ID:dZz83Iki0(8/12) AAS
>>627
土木は生き物だから厄介だよな
建築は箱物だから良いけど、建築でも基礎工事で砂地で地下10メートル掘削工事とかあったけど、ポンプフル稼働で止水工事散々やっても、どこからかまた湧き出てきて
必死に止水工事してたわ
結局ポンプも水圧で浮く可能性あるから、棟上げ終わっても可動してたし、内装工事が上層階まで行ってやっと止めたしw
643(1): (庭) [US] 2018/07/29(日)01:39 ID:Sn/xnHDW0(1/2) AAS
どう決着つけるのかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s