[過去ログ] 泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635: (茸) [US] 2018/09/08(土)17:20 ID:3lXqnYtD0(31/32) AAS
>>632
その通り
だから他の火力を休眠にしてるものが多く
おちてたら復旧に時間かかりすぎた
が正解
636: (富山県) [US] 2018/09/08(土)17:21 ID:nvxJBRaL0(30/63) AAS
>>631
放射脳は考えていてもずれてて無意味なアホで結局暴れるだけのただ危険なだけの存在だw
637(2): (茸) [US] 2018/09/08(土)17:21 ID:3lXqnYtD0(32/32) AAS
>>634
君の張ってるとこの通りやん
制御はできないから外部がいると書いとる
638: (青森県) [US] 2018/09/08(土)17:21 ID:JrXyOzw90(99/126) AAS
>>629
泊は過去の地震でもなんともなかったようだが
まあ原発に頼るなら次は大間だな
639: (富山県) [US] 2018/09/08(土)17:21 ID:nvxJBRaL0(31/63) AAS
>>633
残念でしたw
640(2): (dion軍) [US] 2018/09/08(土)17:22 ID:bbvhnkY50(15/26) AAS
>>624
変わらないと説明したんだけどね
日本中何処の原発も安全性能はフクイチと同じだよ
相変わらず非常用発電機は地下だしw
まぁ、フクイチの時には電源車のプラグが合わないとかお笑いネタが豊富だったけどさ
さすがに、その辺は対策してると思うわ
しかし、何が起きるか判らないのが震災時の事故だ
また想定外の事態が起きるんじゃねぇかなぁ・・・
641(4): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土)17:22 ID:s4N2Gqku0(53/86) AAS
>>632
原発の出力変動をしないなら、火力の出力変動が必要になるが
例えば、火力が100万キロワット発電してたのが震災で被害を受けて落ちて
その100万キロワットを2時間半以内に緊急でリカバリーできるのかと言うと無理
だから原発も停止せざるを得なかった
642(1): (やわらか銀行) [CH] 2018/09/08(土)17:22 ID:wi24nUqC0(1/2) AAS
>>626
薬屋とか100均は?
食品売ってるかもよ
643(1): (京都府) [GB] 2018/09/08(土)17:22 ID:C0LgwQoU0(3/5) AAS
>>628
普段は電力の需要に合わせて調整してるんだから火力なら短時間で調整出来るんでないの
四時間てのがどこから出てきた数字か知らんけど
644: (家) [US] 2018/09/08(土)17:22 ID:UPcLG7dq0(1/13) AAS
泊が動いていたらって仮定だと・・・
ま、今回のケースなら泊は立地上さしたる影響受けなかっただろうから、こうなることはなかっただろうけどさ
仮に泊が今回のような地震で緊急停止しちゃった場合・・・
原発は出力調整が難しいから、他の発電所で調整してるはずだろうからね
深夜帯って時間を考えたら、切り替えうまくいかず同じようなことになった可能性は否定できないと思うけどね
645(1): (富山県) [US] 2018/09/08(土)17:23 ID:nvxJBRaL0(32/63) AAS
>>640
だろ?
さっさと他所の国に言ったほうが良いよ?
中国とかどうよ?w
646: (愛知県) [ニダ] 2018/09/08(土)17:23 ID:aR5LtSHP0(2/2) AAS
>>23
政治判断で無理矢理止めたのだから政治判断で動かせばいいだけ
元の基準には適合してたろうし、直近の見えている壊滅と起きるかもしれない破滅のどちらかを選ぶことになれば選択肢としてはありえる
647: (青森県) [US] 2018/09/08(土)17:23 ID:WKTU8vHW0(1) AAS
パート2までたててアホ晒さんでも・・・
不憫よのう
648(1): (catv?) [ZA] 2018/09/08(土)17:23 ID:OD6lbiuS0(1) AAS
>>626
セイコマにはしるんだ
649: (catv?) [CN] 2018/09/08(土)17:24 ID:DdbeZE1y0(14/17) AAS
>>637
ん?外部電源は点検やトラブルで停止ているときに使うんでしょ?
650: (東京都) [ZA] 2018/09/08(土)17:24 ID:7rYZfkK70(1) AAS
難しい問題だね
俺は原子力発電賛成 技術を向上させ安全性もあげればいい
651: (神奈川県) [US] 2018/09/08(土)17:24 ID:s4N2Gqku0(54/86) AAS
>>643
何も知らないのか
微調整なら30〜1時間で出力変動できるけど
かなりの出力調整には3時間〜4時間掛かるんだよ
今回は地震からブラックアウトまで2時間半だから大きな変動は厳しかったと予想できる
652(1): (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土)17:24 ID:fOG7dT8m0(2/12) AAS
>>637
制御盤の電力なんては小さなディーゼル発電機で充分まかなえそうやね
653(1): (茸) [US] 2018/09/08(土)17:24 ID:8bW620xK0(1/31) AAS
全電源喪失で原発が安全に動くなら便利なものですな
654(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土)17:25 ID:bbvhnkY50(16/26) AAS
>>645
お前こそ韓国へ行けよ
原発が沢山動いてるぜw
北海道は原発稼働ゼロだ、安心して住める
たまに停電するくらいは気にならんよ
フクイチみたいになるのがゴメンだからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s