[過去ログ] 琉球新報「辺野古反対の民意が示されているのに法廷闘争するのは民主主義国家じゃない」 (365レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US] 2018/10/05(金)07:51 ID:QBybf6+p0(1) BE AAS
BEアイコン:monatya.gif
日本復帰後8人目となる玉城デニー知事が就任した。玉城氏の勝利は、圧倒的な力を示す安倍政権へ「ノー」を突き付けた県民の意志の表れだ。

国が押し付ける名護市辺野古の新基地建設問題、任期中に迎える新たな振興計画への対応、子どもの貧困や全国最下位の県民所得など克服しなければならない課題は山積している。

民意を後ろ盾として、公約に掲げた「誇りある豊かな沖縄」「誰一人取り残さない多様な個性が輝く社会」を実現してほしい。
台風25号の襲来に象徴されるかのような嵐の船出だ。初登庁後の記者会見で玉城知事は「辺野古新基地は基地負担軽減にはならない、将来まで過重な基地負担を押し付ける無責任さだ」と述べた。

今知事選で最大の争点になった米軍普天間飛行場の移設先とされる辺野古の新基地建設に対し、改めて断固阻止する意向を示した。

しかし安倍政権は「辺野古が唯一の解決策」との姿勢を崩していない。
4年前に翁長雄志知事が誕生した後、政府は県との対話で問題を解決しようとせず、工事を強行してきた。辺野古の海には一部の護岸が完成して、土砂を投入するばかりになった。
菅義偉官房長官は辺野古移設を進める政府方針が変わらないことを強調している。
省4
346: (庭) [ニダ] 2018/10/06(土)07:28 ID:cBouzwli0(1/3) AAS
>>65
「どんな手段を講じても」って、すでに言ってるじゃん。アホ2紙は、いつも違法な取材ばかりしているのもバレてるだろ?法律なんかに従う気がないんだよ。自分達だけが正義。
347: (庭) [US] 2018/10/06(土)07:30 ID:ukHgwrzO0(4/6) AAS
なんも分かっとらん。小沢が不気味なんよ
348
(1): (福岡県) [GB] 2018/10/06(土)07:35 ID:dgD+OTS/0(1) AAS
>>343
北海道と沖縄の面積の差は wwwwwwwwwwwwwww
83,456. vs 2,275
海岸線の長さは
4,457km vs 2,037km
人口は
5,320,523人 1,443,802人
惨敗じゃんそれでも3000億貰えます
349: (庭) [US] 2018/10/06(土)07:41 ID:ukHgwrzO0(5/6) AAS
>>348
草ぁw
だからどーした
350
(1): (庭) [ニダ] 2018/10/06(土)07:49 ID:cBouzwli0(2/3) AAS
>>240
この理屈振りかざすヤツは自分の首絞めてるの気づかないのな。「クリアしたら」基地OKって事なんだよなぁ。地盤?日本の建設技術舐めんな。金さえかければ高専の建物なんかどうにでも出来るだろ?台風被害なんか、軍港でも嘉手納でもホワイトビーチでも充分対応できてるわ。
要は県側が承認せざるを得ない「申請」を国が出せばいいだけなのよ。
んで「この前の申請に瑕疵があったから今回は承認できない」なんて行政判断もできないから、一度でも承認したら完結までが決まっているのにゴネているのは本土では想像もつかない利権が絡んでいるからなの。

>>240
351: (庭) [US] 2018/10/06(土)07:54 ID:ukHgwrzO0(6/6) AAS
>>350
なに言ってるか分からん。
352: (茸) [US] 2018/10/06(土)07:57 ID:jMcFAEom0(1) AAS
知事選と同じ日にやった辺野古がある市長選挙で基地賛成派の候補が勝ったんだろう
353: (庭) [ニダ] 2018/10/06(土)07:59 ID:cBouzwli0(3/3) AAS
>>305
尖閣は石原都政が「国(民主党)が動かんから」と都下に置こうとした結果海上保安庁のものになり、それを見て焦った中国が漁政から海警に変更するなどして、活動を激しくしてきただけ。オスプレイなんて関係ない。
354: (茸) [DE] 2018/10/06(土)08:03 ID:7zvI3Qxs0(1) AAS
法の下で決めないってそれリンチと同じやで
355: (dion軍) [ニダ] 2018/10/06(土)08:07 ID:3Q8+p3y60(2/2) AAS
いっそ沖縄は日本から独立宣言したらどうよ?
それに関して「県民投票」 してみたら?
356: (東京都) [VN] 2018/10/06(土)08:09 ID:TbweWZDc0(1) AAS
最高裁の判断に従うは嘘かよ
357: (やわらか銀行) [NL] 2018/10/06(土)08:09 ID:8QGxf4YU0(1) AAS
>>1 これはビドイ 論点のすり替えだな w

そもそも、辺野古(米軍基地)の移設問題をはじめ米軍基地に関わる案件は 日本と米国という国家間の条約や
それに基づいて定められた法律の中で解決されていくべきもので 沖縄県の行政が直接どうこうできる範囲を超えてる

いま沖縄県は県政の及ぶ範囲を超えて 日米同盟という日本国(政府)が担う防衛 国政に異議、反対・対立し
日米で進めている防衛(基地の整備)に支障が出てるワケだから この日米同盟の取り決め(基地の移転)が法律に
違反しているか? 沖縄県が行使できる行政の範囲内なのか範囲外(逸脱したものか)をハッキリさせる必要がある

沖縄県(知事)と一部の県民は、自分たちは正しい 政府は間違ってると言ってるんだから堂々と戦えばいいし法廷で
白黒ハッキリさせることを拒む必要はない むしろ、なんでそれを嫌がるのか? ww  

というか、県知事も一部の沖縄県民も日本国の防衛に責任負えるか? 負えないだろ?    
358: (長屋) [DE] 2018/10/06(土)08:20 ID:umHxwaUO0(4/4) AAS
>>341
そう言ってるのはマスゴミだけだから安心しろ
359
(1): (愛知県) [CN] 2018/10/06(土)08:50 ID:nlgA4bGG0(1) AAS
基地は造られて交付金を減らされるってのが琉球新報にとって最悪のシナリオだからな
360: (庭) [CN] 2018/10/06(土)08:58 ID:poDVSA1J0(1) AAS
>>359
コレが1番おきなわはキツイが、
それをすると、内閣府も痛む
現時点では諸刃の剣やね

しかし、沖縄人は思ったより薄情やで
361
(1): (やわらか銀行) [DE] 2018/10/06(土)12:11 ID:OmOuiu5K0(1) AAS
リデモス奥田の「立憲民主主義監視委員会」思いだすわ。
結局、俺が民主主義みたいな。
362: (神奈川県) [CA] 2018/10/06(土)12:15 ID:gjg3etaB0(2/2) AAS
>>341
地元名護市は賛成してますが
363: (京都府) [US] 2018/10/06(土)12:17 ID:38fYhuKt0(1) AAS
>>361
ありゃ奥田くんて言うか後ろにいる中野晃一の妄想なんだけどさ、
三権を超越した機関を作ります指名制任期なしってどこの元老院だよと

恐ろしい
364: (長屋) [US] 2018/10/06(土)12:21 ID:31joMYq/0(1) AAS
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
省8
365: (チベット自治区) [US] 2018/10/06(土)15:17 ID:P695a/aQ0(1) AAS
地方行政にも政府にも司法権はないから判断を裁判所に任せるのが日本の仕組みですけど。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.511s*