[過去ログ] 10〜20代女「30歳以上で子供部屋住みの男とは関わりたくない」?研究により事実だったと判明 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: (やわらか銀行) [US] 2019/02/26(火)11:13:06.34 ID:Ot2cSlqw0(2/4) AAS
>>116
子供部屋住まいおっさん必要ですね
229: (dion軍) [US] 2019/02/26(火)11:58:36.34 ID:zv4TWQIP0(1) AAS
助け合って暮らすなら効率もいいし、いいことじゃないの
ぶら下がってるテメーは駄目だが
292: (東京都) [KR] 2019/02/26(火)12:27:57.34 ID:E5SrQSIS0(1) AAS
>>27
俺のことだな
自分でやっても良いんだがあえて任せてる
ボケられても困るし
480: (やわらか銀行) [HR] 2019/02/26(火)13:58:44.34 ID:jC+puQXp0(1) AAS
>>7
都心の戸建てなんて普通に資産家だものな
647(1): (庭) [JP] 2019/02/26(火)16:41:00.34 ID:N/qja+Z/0(19/26) AAS
社会人になったら親から独立する。
親の介護が必要になったら戻り同居する。
これが正解かも?
776(2): (新疆ウイグル自治区) [FR] 2019/02/26(火)18:45:50.34 ID:+WR6H7mD0(2/7) AAS
一方、親と同居していない人を対象とした「相手が実家暮らし(親と同居)の場合にどう思うか」という質問では、
「マイナスに感じる」の39.36%を、「気にしない」が58.51%で上回る結果となり、
「親との同居」は婚活において、必ずしもマイナスな影響ばかりを与えていないことも分かった。
親と同居していない人が「相手が親と同居していること」をどう思っているかの回答例
・実家くらしが何かの障壁にはならない。
家事については、その場にいないと誰もやらないのは当然
・経済的な理由など、一人暮らしできない理由があるのであれば仕方ないと思う
・自立は必要だが、無理をして一人暮らしする必要性を感じない。困ったときだけ頼る方が、親に依存しているのではないか
815(1): (チベット自治区) [US] 2019/02/26(火)19:10:18.34 ID:xW9S+CfM0(2/2) AAS
>>809
お前は何を言っても「ざっくり」だな
もっと詰めろよw
943(1): (catv?) [US] 2019/02/26(火)20:32:44.34 ID:fVPqOwfn0(4/6) AAS
>>939
オリンピック以降首都圏でも下落の可能性高いから、あんまり投資には向いてないよ。
新興国の商業地区ならまあ長期的には不況があっても元に戻るとは思えけどねぇ…
とマジレス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.318s*