[過去ログ] 関西弁って敬語あるの? (668レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27
(5): (庭) [ZA] 2019/05/21(火)21:53:50.14 ID:oC/Cl/lx0(1) AAS
「はる」
これは誰に対しても使える最強の敬語
271: (dion軍) [US] 2019/05/22(水)03:47:36.14 ID:5F3wDA520(1) AAS
>>27
しはる

これで、
しはらへん、しはりません、しはるわ

ラ行の五段活用やんなー
431
(7): (群馬県) [ニダ] 2019/05/22(水)15:40:37.14 ID:e3fRN1/70(29/64) AAS
>>423

【すごい】フルHDで撮られた1992年の日本がこちら。世界最先端で幸福な国だった日本が衰退し始める年
549名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]2019/05/22(水) 09:32:28.56ID:e3fRN1/70

「失われた20年」という言葉は国内総生産(GDP)の成長率だけを唯一の基準とするという考え方で、
経済成長率が低迷しながらも今なお日本が豊かな国であることを理解するにはGDP成長率だけを基準とする考え方から離れる必要がある。
また、日本は1995年から2015年までで、労働人口が急激に減少している、労働人口が減少すれば、GDPの成長が抑制されるのは当たり前。
労働人口が減少しても日本のGDP成長率が一定の水準を保っているのは、失われた20年の期間中、日本の労働生産性が大幅に向上しているためだ。
生産性の向上は、労働力の不足を補っている、むしろ日本経済は筋肉質になった。
そして、日本企業は国外にも多く進出しているが、国外に持つ莫大な資産は日本のGDPには計上されていない。
実際、毎年生産する1000万台の自動車の内、おおむね3分の2は海外で生産されている。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s