[過去ログ]
テレビ局関係者「最近はヤラセ報道のあとも、苦情の電話がほとんど鳴らない。昔なら考えられない事態」 (1002レス)
テレビ局関係者「最近はヤラセ報道のあとも、苦情の電話がほとんど鳴らない。昔なら考えられない事態」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
963: マーブルキャット(ジパング) [SK] [sage] 2020/01/10(金) 15:38:23 ID:1nCXcO/40 誰もテレビを見てない法則 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/963
964: ユキヒョウ(SB-iPhone) [MD] [sage] 2020/01/10(金) 15:40:40 ID:TsTjiVK90 いちいち電話してたら毎日毎日長電話になるだろうが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/964
965: バリニーズ(ジパング) [CN] [sage] 2020/01/10(金) 15:43:44 ID:LKfIyTuj0 TVが真実を放送しない事が知れ渡ったんだろうな TV見るやつは皆信じてないんだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/965
966: ライオン(ジパング) [ニダ] [sage] 2020/01/10(金) 15:48:19 ID:DSL0cnmc0 >>43 バラエティ番組なんかに「子供に悪影響がー!」とか「アニメと現実の区別がー!」とか言う中高年がいるけど、あれって実体験からくる発言なんだろうな おしんをイジメる父役の伊東四朗にクレーム出したり、自分がドラマと現実の区別が付いてなかったから 今の子どもたちもそうだろうと思ってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/966
967: ライオン(店) [ES] [] 2020/01/10(金) 15:49:57 ID:RFpL7ywm0 今どきテレビなんか誰も見ない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/967
968: セルカークレックス(大阪府) [US] [sage] 2020/01/10(金) 15:54:21 ID:MyYpJVP50 もうそんなもんだと悟ってるから、何とも思わない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/968
969: マンチカン(茸) [ニダ] [] 2020/01/10(金) 15:57:39 ID:W6TyqOqo0 テレ東「な?朝鮮系だろw」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/969
970: コドコド(東京都) [CN] [age] 2020/01/10(金) 15:58:01 ID:3d/u3IkH0 テレビがオリンピックオリンピックと騒ぐほど関心が無くなる 昔とは違うんだぜマスゴミども http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/970
971: パンパスネコ(東京都) [US] [] 2020/01/10(金) 15:58:49 ID:V0WbiGkY0 テレビはこのまま落ちていっていいよ YouTubeのほうが面白いし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/971
972: サイベリアン(東京都) [ニダ] [] 2020/01/10(金) 16:00:02 ID:myQsWIJD0 ネットで匿名で意見言うんじゃね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/972
973: カラカル(SB-iPhone) [US] [sage] 2020/01/10(金) 16:01:12 ID:Lp4oGJS30 怒るのも体力使うからな もうその価値もないってこった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/973
974: パンパスネコ(東京都) [US] [] 2020/01/10(金) 16:01:17 ID:V0WbiGkY0 最近テレビタレントや芸人がYouTubeに進出したら素人YouTuber全滅みたいに思ってる人がいるけど テレビがつまらないからみんなYouTubeみてるんで、 そのつまらないテレビの中身がYouTubeにきたってやっぱりつまらないからみてもらえないからね 実際いろんな人がYouTube始めてるけど総じてつまらないから全然伸びてないでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/974
975: ボルネオウンピョウ(関西地方) [US] [] 2020/01/10(金) 16:01:50 ID:oq2GnvRp0 >>4 テレビなんて信用する奴が馬鹿 騙す事が商売の人間がやってるんだから 嘘ばかり http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/975
976: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [CN] [] 2020/01/10(金) 16:02:41 ID:HsSehnfc0 苦情入れるほどの興味は無いんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/976
977: オリエンタル(大阪府) [ニダ] [] 2020/01/10(金) 16:05:20 ID:WI/r4Co+0 >>2 令和最多のレス泥棒を発見! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/977
978: カラカル(SB-iPhone) [US] [sage] 2020/01/10(金) 16:07:26 ID:Lp4oGJS30 ネットもテレビも嘘は幾らでもあるけど、少なくともネットは双方向性があって、 後から比較検証出来るだけかなりマシ テレビだと録画しない限り相手の主張を垂れ流しだし、 視覚+聴覚と潜在意識に訴える効果が高い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/978
979: イリオモテヤマネコ(福岡県) [ニダ] [] 2020/01/10(金) 16:11:07 ID:ys/wk9wh0 >>4 ニュースは事実の報道。バラエティーは笑いと話題の提供でいい。これをごちゃ混ぜにした時点でテレビの衰退は決定。もう情報の媒体も変わってるんだから局の老害達が居なくならんと何も変わらんでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/979
980: シャム(愛知県) [US] [] 2020/01/10(金) 16:12:57 ID:qCG7IieW0 すべてヤラセだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/980
981: ボンベイ(大阪府) [GB] [sage] 2020/01/10(金) 16:14:13 ID:gd6GCY8w0 ヤラセ撲滅運動…そんなのあるんだ? テレビってほぼ全部やらせだと思ってたけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/981
982: バーミーズ(茸) [US] [sage] 2020/01/10(金) 16:18:35 ID:NCWPgyaO0 >>978 コメント欄でいろいろな、考えや 関係ある通な話を書き込む人もいるし、おかしいことはおかしいと 反論するしで、テレビの垂れ流しとは レベル違うからね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578613969/982
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s