[過去ログ] テレビ局関係者「最近はヤラセ報道のあとも、苦情の電話がほとんど鳴らない。昔なら考えられない事態」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(17): アジアゴールデンキャット(東京都) [CA] 2020/01/10(金)08:53 ID:piuvk8Gf0(2/2) AAS
「こうした反応しかないということは、要は世間的に『テレビはヤラセが当たり前』だと思っている人が多いとも言えるわけです。
特に真面目に番組作りをしている関係者の間には落胆の声もあります。
ネットの創成期に『ネット情報はウソが多い』ということで信用されない時期がありましたが、
テレビもやがてはそうなるんじゃないかという声が多いわけです。誰もテレビを信じてくれなくなるという危機感です」(同)

 確かにそうなったとしてもおかしくはないかもしれない。

「そのため、このままではテレビに未来はないと、局内でも『ヤラセ撲滅運動』をきちんと立ち上げようという声があります。
しかし、それを阻止しているのがバラエティ番組のプロデューサー連中なんです。
今のバラエティ番組は、予算の関係でロケをしてもヤラセがなければ撮れ高を確保できないというのが理由です。
昔はロケに出て想定していたものが撮影できなくても許されましたが、今はそんなことをすればお叱りを受けます。
だからこそ、特に海外ロケ番組で仕込みなしのロケなどできないと反対しているんです」(同)
省3
1-
あと 998 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s